電子書籍の厳選無料作品が豊富!

国民年金基金を30歳から60歳まで掛金の上限である68000円毎月納め続けた場合の年金の支給額について教えてください。
計算に詳しい方お願いします。
毎月掛金の上限である68000円を30年間納め続けたとしたら、
年金の支給額は毎月どのくらいになりますか?

大よその目安でいいのでご教授願います。

A 回答 (2件)

前提条件で30歳0ヶ月と仮定し、男性で全てA型に投資する物と仮定します。


そうすると14口(=9320+4660*12=65240円/月)となるので、年金月額14万円になります。
A型は年金支給開始年齢65歳からの終身年金です。

では60歳から受け取れるようにA型とV型を半分ずつ掛けた場合は・・・
A型11口(9320+4660*9=51260円/月)、V型11口(1350*11=14850円/月)、合計66110円/月
この場合は60歳から終身で年金月額11万円になります。

保証期間は無くなりますが、年金掛け金を少なくする目的でB型を使った場合は・・・
B型12口(8190+4095*10=49140円/月)、V型12口(1350*12=16200円/月)、合計65340円/月
この場合も60歳から終身で年金月額12万円受け取れますが、B型は保証期間が無いタイプ(保証期間中の遺族一時金がない)なので注意してください。

A型、B型は終身年金でA型は保証期間中に亡くなった場合は遺族一時金が支給されるタイプ。
I、II、III、IV、V型は確定年金で、一定の期間だけ年金が受け取れて保証期間に亡くなられた場合は遺族一時金が支給されるタイプです。

詳しくは参考URLをご覧ください。
最終的な判断は自己責任になるので、ここに書かれた事には間違えがあるかも知れないので、必ず質問者様の方でも調べて慎重にご判断ください。

参考URL:http://www.npfa.or.jp/about/system/type_n.html
    • good
    • 10

シミュレーションで計算したところ、


年間約186万円と出ました。
支給は2か月に1回なので、
1回の支給額は約31万円ですね。
       
    • good
    • 12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!