アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

人間が上辺だけで本当は理解していない・出来ていない問題って、この世界に沢山あると思います。
それらの問題、その被害にあっている人間のことを、同じ経験をしないとやはり真には理解できないものなのでしょうか?

例:難民やスラム街で育った子供のことを、先進国の一般的に食に困らない家庭で育った子供が“飢え”を理屈ではなんとなくわかっても本当に実感としては理解できないこと、等。

こういった事に関して皆さんはどのような意見をお持ちですか?
是非お聞かせください。

よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

あえて質問返しです。



そもそも理解って何でしょうか?

私にとって理解とは、
理解した気がする勘違い。
もしくは、他のものとの関係性を見つけること。
だと思っています。

つまり期待されているような理解自体、最初から無いと思っています。


例えば、人が見つけたもの全てに名前をつけたがるのは、多分名前をつけると理解した気がして安心だからです。
「これがドングリだよ。」と言えば、ドングリの実に毒があるのかないのか、食べてもいいものなのかを理解していなくても、
何だかわかった気がして安心するのです。


でも、この理解も自己矛盾かもしれません。
まるで、
心理はないという心理。
愛さないという愛し方、みたいな。

勘違い最高です!!!
    • good
    • 0

>人間が上辺だけで本当は理解していない・出来ていない問題って、この世界に沢山あると思います。



世の中はそんなことだらけです。でも、
外国の様々な情報にいまほど頻繁にアクセスできるようになった時代はありません。そんな現代では、昔に比べてそういったことが飛躍的に改善されてきていることも事実です。
悲観することはないと思います。

>理屈ではなんとなくわかっても本当に実感としては理解できないこと

もちろんそういったことを深刻に考え、更にグローバルに改善していく必要があることは確かですが、戦場カメラマン氏などの決死的な努力によってそれも良いほうに向かっていると私は信じます。それよりも

国内の同胞にも目を向け、もっと身近かな差別問題やら沖縄問題、フクシマに代表される原発の地方押し付け問題、風評被害などを実感して解決していくことも重要ではないか、と私は思います。
    • good
    • 0

世襲議員にゴミしかいないのは、そのためです。



イギリスでは、ヒロシマ・ナガサキで2回被曝した日本人は、お笑い番組のネタにされます。

人の頭の中の物事の優先順位は、経験することでしか変わらないのでしょうね。
    • good
    • 0

男性です。



人間、誰も自分が生きてる意味も、よく解らないんですよ。
他人の考えなど、現地に行っても解らないと思います。

だから、写真やテレビを見て可哀想だと思い、その人達が、困っているから
助けてくれというから、寄付するんではないですか。

真実は、本人じゃないと解りません。
でも、相手の要求に多少なりとも答えられたのですから。
自分が、良い事をしたと思えばいいんじゃないですか。

皆、感謝してくれていると思えば、あなたの心は、幸せでしょう。
それでいいんですよ、良い事をしたんですよ。
    • good
    • 0

似たような経験をしたのであればいざ知らず、そうでなければ本当の意味で理解は不可能でしょうね。


人は、理解しようとしたときに、想像や自分の中でシミュレーションをすると思うのですが、それがリアルであればあるほど、理解度は深まると思います。
しかし、経験していない以上、そこにリアルさはありません。
このことから、本当の意味での理解は困難であると思っています。

ただ、重要なのはそれを理解していること。
つまり、「本当の意味で理解はしていない」という事実を理解していること。
だと思います。ソクラテスの「無知の知」のようなものですね。
そうすれば、上辺だけで「うん。気持ちはわかるよ」なんて言えなくなりますからね。
    • good
    • 0

本当はそれを考えるのが「大人の役目」だと思ってます。



ですが御覧の通り多くの大人は自分たちの日々の生活で手一杯です。
余力のある金持ちは基本金儲けにうつつを抜かしてるし「寄付」は偽善のようなものと思ってます。

とくに既得権益を享受してるような人たちは、自分達の優位性が揺らぐような考えは絶対にしないかと。

それに仮に上記の人たちに余力があっても「理解できない」のではなく
「理解する気がない」が正解だと思います。

持論ですが結局、多くの人間は結局は自分の都合の良い差別を望んでいると思ってます。
積極的に差別を望んでなくても消極的には許容してるかと。
    • good
    • 0

兄弟姉妹というのは、ほぼ同じ環境で育ちます。


でも性格も考え方も違ってしまいます。

相手を理解しようと、同じ環境で暮らしたり
同じ境遇に身をおいても所詮は小手先の
テクニックであって、本人にならない限りは
本当の理解はできないでしょう。

大切なのは理解しているかどうかより
理解しようとする心を持っているかでは
ないでしょうか。
相手を理解したいという気持ちがあれば、
まだ充分には理解できていなくても
その人を責められないと思います。
    • good
    • 0

そもそも他人を理解できるってことの方が傲慢じゃないの?


理解できるってことは、自分より矮小ってことですから

>同じ経験をしないとやはり真には理解できない
同じ経験をしたって同じ人生観をもっているとは限らない
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!