A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
正規分布表から,p(1)=0.3413であるから,P(m-σ≦X≦m+σ)≒0.6826
また信頼区間90%,95%,99%に対応するuの値は,
p(u)=0.45,0.475,0.4995に最も近い値を探して,
それぞれ1.64,1.96,2.58。
No.1
- 回答日時:
計算サイトで計算すると
1.644853626951472714864σ
となります。
計算サイトは参考URL参照下さい。
上側累積Qを選び、累積確率0.05として計算すればいいです。
参考URL:http://keisan.casio.jp/has10/SpecExec.cgi
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
信頼区間の1.96や1.65ってどこから?
数学
-
標準偏差で80%以内に含まれる場合のσ値を教えてください
数学
-
±4σに入る確率について教えてください
数学
-
-
4
統計の問題 信頼区間と信頼係数について
数学
-
5
95%信頼区間でσ / √nのσが1.96個分となる算出根拠を知りたい
統計学
-
6
統計データの「タイル値」とは何でしょうか?
数学
-
7
標準偏差
数学
-
8
故障0の時の故障率の求め方を教えて下さい。
その他(自然科学)
-
9
工業製品の抜き取り検査のN数の決め方
数学
-
10
統計学的に信頼できるサンプル数って?
数学
-
11
なぜ正規分布の標準偏差は約68,26と言えるのでしょうか。
数学
-
12
エクセルのNORMSINV関数の意味を教えて!!
数学
-
13
t値の有意水準
数学
-
14
統計学でいうRSD%とは何ですか。
数学
-
15
統計学 母平均の95(90)%信頼区間の求め方
数学
-
16
t検定で自由度がn-1の場合と、n-2の場合の違いは??
数学
-
17
相関係数についてくるP値とは何ですか?
統計学
-
18
母分散と標本分散の違い
数学
-
19
サンプル数の異なる2群間におけるT検定について
その他(自然科学)
-
20
標準偏差の1.5SD
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
2次関数って何の仕事で必要な...
-
5
「再帰的」の意味を教えてください
-
6
1.01の12乗の計算
-
7
3割の計算
-
8
実生活で役に立つ数学ってあり...
-
9
倍率とデシベルの計算式
-
10
重量偏差試験で使う数式
-
11
直感では「ウソだろ!」と思う...
-
12
図はn=8の場合だけど、3段(=log...
-
13
10^0.2 = 1.58489319246111の計...
-
14
電卓の機能の名称が分からない...
-
15
電力ケーブルのインピーダンス...
-
16
1/3 = 0.333・・・ について
-
17
1512の1/5乗
-
18
多倍長演算における実行時間と...
-
19
量子コンピューター: 「1」と...
-
20
尺数での坪数計算
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter