アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

月末に3泊4日でソウルに行きます。
持ってるスーツケースが、75cm*50cm*30cmくらいの大型なので、
新しく買おうと思っています。

そこでですが、、、
フレーム開閉(?)のものにするか、ファスナー開閉のものにするかを
悩んでいます。

※今持ってるのは、10年近く前に買ったフレーム開閉で、
TSAロック未対応のものです。

機内持ち込みはしない予定で、荷物も少ない方だと思うのですが、
それぞれの長所、短所を教えてもらえませんか?

大きさは、高さが60cm弱のものを買おうと思っています。


よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

どちらもメリット、デメリットがありますからもうこれは好みで選ぶしかないです。


ファスナーは、噛み合わせ部分の金具がほんの1箇所壊れて取れただけで、全体がものすごくもろくなり、ちょっと傾けただけでスーツケース全開、という事態になってしまいます。(経験済み。帰国の日の朝で本当に本当に大変でした。航空会社に受け付けてもらえない事態になったため、現地の空港で高価なスーツケース(それしか売ってなかった)買いなおしました。)
フレーム開閉って、ハードタイプのスーツケースですよね。ガッチリ閉まる点はよいですが、ハードタイプはあとちょっと入れたいのに、入れると蓋が全く閉まらなくなる、という欠点があります。また、フレーム部分が万一壊れるとやっぱり全開の事態に。。。
空港のターンテーブルでガムテープでぐるぐる巻きにされているスーツケースはたいていハードタイプの印象がありますが気のせいでしょうか。
ちなみにウチはソフトタイプのファスナー式を使ってます。いつ壊れるかもしれないことは認識していて、先の経験のあとはガムテープも必ず荷物に入れてます。
それからTSAロックは、別になくてもよいと思います。元々アメリカのセキュリティチェックのためだけのものですが、アメリカへ行くときでさえ便利なものではないです。結局壊されたりTSA係員に失くされたりするのが現実です。普通の錠前の鍵で充分ですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。
結局、ハード・ファスナータイプのスーツケースを購入しました。

ファスナーの場合、着るものと同じで、金具1つが大変な事態を
招くんですね。ガムテープ、良い考えだと思います。

お礼日時:2011/04/18 07:36

最近は専門店で買うとかなり高くなっていますね。


ホームセンターや家電量販店で安く売っています。l

ファスナー式の弱点は大雨の時に雨がしみ込む事です。
それ以外は軽く、また変形?するので自由度が有る点。

私はハードタイプ派ですが。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。
結局、ハード・ファスナータイプのスーツケースを購入しました。

雨、気になるところですね。スーツケースを持ったまま、
長距離を歩いて移動するということはあまりなさそうですし、
軽いところに惹かれました。

お礼日時:2011/04/18 07:38

スーツケースは、フレーム開閉、ファスナー開閉という分類だけでなく、ハードタイプ、ソフトタイプという分類もあり、ハードの中でもフレームとファスナーとに分かれます。



まずハードかソフトかという点では、ハードは材質的に頑丈なものが多く、投げられたりぶつけられたりしても、傷はつきますが中身は安心できることが多いです。色も豊富です。
また、一旦閉めてしまうと全開しないと中身が取り出せませんし、寝かせてばっと広げる必要がありますので、扱いが面倒でスペースも取ります。

ソフトはナイロン製が多く、バリスティックナイロンのような頑丈なものでも外からの衝撃にはやや不安があります。安物は別として、色はハードよりは少ないことが多い気がします。
また、立てたままファスナーを一部だけ開けて物を出入れでき、外側に小さいポケットがついているモデルが多いので、書類や雑誌、小物の出し入れが容易にでき、使い勝手はハードよりずっとよいです。

フレームかファスナーかという点を中心に見ると、フレームはずれると閉まりませんから、容量を含めて収納をきちんとする必要がありますし、上記のとおり立てたまま開閉は困難です。
ファスナーは上記のとおり一部開閉が可能であり、フレームタイプが両側に1/2ずつ収納するのに対し、ソフトタイプのファスナーは、フタ部分は薄く収納スペース側が深い構造が多いため、フタを壁に立てかけて出し入れができ、スペースを取りません。
また、モデルによっては文字通りスーツを入れられるガーメントが装備されているものもあります。
冒頭で書きましたハードタイプでファスナー式(最近流行ったリモワサルサはこのタイプ)は、ファスナーの開閉の容易さとハードのボディの良さを兼ね備えたものといえますが、ハードボディをファスナーで閉めるのは、実は慣れも必要で、案外面倒です。
いろいろ書きましたが、頑丈なバリスティックナイロンのソフトタイプでファスナー開閉は、扱いが容易で、あまり重くなく比較的オールマイティに使えます。ただし雨には少々弱いです。(今まで中がぬれたという経験はありませんが)
ハードタイプのフレームは、オーソドックスで安心できるものですが、収納に柔軟性がなく、広げるスペースが必要で(広げると中が丸見えになります)、重量はポリカーボネートではないものはやや重くなりがちです。
ハードタイプのファスナーは、衝撃には安心できますが、やや扱いに慣れが必要なのと、広げたときにはスペースが必要な点はフレームと同じです。重量も同じことです。
あと細かいことですが、手で引っ張るハンドル構造がソフトは本体に影響することが多く、収納の底がでこぼこしているものも多いですが、ハードは比較的平らなものが多いように思います。
結局安心できるメーカーで、開け閉めの容易さ、広げたときのスペース、小物の収納の可能不可能、重量、車輪のスムーズさなどをひとつひとつ確認して選ぶのがよいと思います。
ちなみに車輪は4輪のほうが、引っ張るときは楽ですが、電車の中などでは勝手に動き面倒です(最近の高いモデルでは車輪ロックできるものもあります)が、2輪は引っ張るのはやや4輪より面倒なものの、立てれば動かなくなり、安心できるという点もお忘れなく。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。
結局、ハード・ファスナータイプのスーツケースを購入しました。

フレームと比べると、ファスナーの方が軽いことに惹かれました。
車輪、4輪のものを購入したのですが、書かれてる通り、
勝手に動き出す可能性はありますね。注意します。

お礼日時:2011/04/18 07:42

家に大型のフレームロック型、中型のフレームロック型、機内持ち込みサイズのファスナーハード型、仕事宿泊用の小型ファスナーソフト型、子供用の超小型ファスナーハード型(笑)とあります。



大型のスーツケースを持って歩くことは最近はほとんどなく、今では荷物入れと化しています。

家の場合、海外旅行に出る際は
・中型のフレームロック型に着替えなどの荷物を入れて預ける
・機内持ち込みのファスナーハードに子供用の着替え(汚すから)などを入れて持ち込む
・それでも足りないときは、仕事用のスーツケースも機内に持ち込む
という風にしています。

私の考えでは、機内持ち込みをしないなら、ファスナー型のソフトタイプそれもポケットのついているものが便利だと思います。

第一に、機内持ち込みであれば盗難等の心配は要りませんので、ソフトタイプでもいいと思うこと
第二に、機内でちょっと羽織るものがほしくなったり、ガイドブックを見たくなったときにすぐにとりだせること(もちろんハンドバックは別にもっているでしょう)
第三に、空港を含めてちょっと荷物を出し入れ整理したいときに、気軽に使用できること

という点があるからです。

また最近は国内旅行でもソフトなタイヤ付きスーツケースを持っていく方が増えていますので、使いかってが良いものを選べば国内海外問わず重宝すると思います。

ファスナー式とロック式は一長一短がありますが、確実にホテル等でパッキングして預けてしまうのならロック式のほうがいいと思います。最近はファスナーでも耐久性が上がっていますが、空港での取り扱い(もうボンボン放り投げますから)を考えるとロック式のほうが安心だと思うからです。

また機内持ち込みをするなら、ファスナー式のほうが便利だと思います。機内持ち込みだと、やはり空港免税店でちょっとお土産を買い足して「スーツケースに入れてしまいたい」ということが多々あるからです。本当にちょっとしたお菓子とか小物などが空港内で目に付いてしまうことが多いんですよね。

ですので、ハードタイプであってもファスナー式にしておけば、ちょっと上の部分をあけるだけである程度のものは入れてしまうことができます。ソフト式ならポケットも利用できます。

機内持ち込みメインで利用されるなら、ポケットの付いているソフトなファスナーをお勧めします。個人的には小さなメガネ用ポケットが付いているものを重宝していました(ちょっと前に壊れて捨てましたが)今はいろいろ種類がありますので、使い勝手の良いものを選ぶと便利です。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。
結局、ハード・ファスナータイプのスーツケースを購入しました。

機内持ち込みはしない、ということで選んだものですが、
持ち込みサイズでも良かったかも・・・と思ってます。

お礼日時:2011/04/18 07:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!