
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私もパンク時の緊急避難として、似たような事をやった事はあります。
しかし、太さ23Cと1.9インチというのはかなり違いがありますね。
本来はタイヤに対してわずかに細いチューブを使うのがセオリーですが、多少チューブが太いなどというだけであれば特に問題はありません。
また700Cと26インチの外径に関しても、それなりに違いはあるのですが、チューブの伸縮によって吸収できる範囲ではあります。
ただ、700Cの方が大きいため、700Cホイールに26インチ用のチューブを入れる場合、当然ながら26インチの想定よりはチューブが引き伸ばされ細くなる事になります。そのためその分を考慮して、少し太めのチューブを選んだ方がセットしやすく、性能的にも安定するのではと思います。
でも基本は700Cホイールには700C対応チューブという事でしょうね。
23Cに対して1.9インチという点ですが・・・
これはかなり太さに違いがあり、私としては問題なくセットできた事が驚きです。考えた事もありませんでした。
とりあえずセットできているのですから問題はないのでしょうが、あまりに太いため、タイヤ内部でチューブにシワがよっている可能性が高いです。そうすると、本来であれば均一にチューブがタイヤ内側に接し、圧力がかかるはずですが、タイヤ内部でチューブの外壁が折り重なっているため、圧力バランスが不均一化している可能性があるでしょう。この影響でパンクしたり、チューブが破裂したり、最悪はタイヤがホイールから外れるという事がないとも言えないと思います。単なるパンクならシューっと空気が抜けていくだけなので問題ありませんが、万が一チューブが破裂するとタイヤ内部で小爆発が起きたような状態となり、タイヤがホイールから外れてしまう事があります。走行中の事を考えると非常に危険で、あまり高圧にするのはやめた方が安全でしょう。
チューブのサイズ表記で1.9インチとはいっても適応タイヤサイズに幅を持たせて表記している事も多いですよね。
例えば1.9インチとしても、表記が(26×1.5-1.9)なのか、(26×1.8-2.2)なのかでもだいぶ実質の太さには違いがありますので。
詳しい説明ありがとうございます。
チューブのサイズですが、26×1.00の見間違えかもしれません。(印刷がかすれていまして。。。)
1.00は直径でしょうか?
空気が入っていない状態では幅2.2mmくらいです。
No.5
- 回答日時:
26×1.0のチューブを700Cタイヤに、という事なら納得できます。
問題もないと思います。
1.0というのは単位はインチです。
タイヤやチューブのサイズには様々な規格と表記方法があるのですが、1.0インチの太さは23Cと同一の太さとされています。
ですから太さとしては適合しているわけですが、サイズが26インチと700Cという事ですね。
26インチホイールは直径559ミリ、700Cホイールは直径622ミリとされています。(いずれも実寸ではなく規格上の寸法)
よってホイールだけで比較すると6センチほど700Cが大きいわけですが、このくらいであればチューブは伸びるので、26インチ用のチューブであっても対応できます。
私もこのパターンはやった事あがあり、しばらく使っていましたが問題はありませんでした。
太さが極端に違わなければ、問題は少ないでしょう。
No.1
- 回答日時:
タイヤの中でしわが寄っていたらそこがすれてスローパンクしますが、しわさえ寄らなければ問題ないですよ。
軽量化のために650cのチューブを使うって手もあるくらいだしね。
いきなりバーストするようなことは無かったですから、とりあえずしばらく乗ってみて様子を見るのがベターかな。
早々に回答いただきありがとうございます。
700×23Cのタイヤに26×1.9のチューブはやはり小さいということですよね。
昨日15km、本日15km走行していますが、特に異常は無いようです。
少し様子を見てみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 初心者です。自転車クロスバイクのパンクについて。タイヤ?チューブがずれるのか?チューブのバルブの根本
- 初心者です。自転車クロスバイクのパンクについて。漕いだりブレーキをかけたりで、タイヤ?チューブがずれ
- 自転車のチューブだけネットで買って取り替えましたが、空気入れで空気を入れても柔らかいままです。 考え
- 過食嘔吐のチューブ吐きについて質問です。 指吐きから移行を考えているのですが 面取りしたチューブを飲
- 米式チューブの自転車用のパンク修理剤を教えてください
- 原付のタイヤ交換。ホイールは車種専用のもの?
- 先日、パンクしていた ショップオリジナルの700cで28cの タイヤをはめていたクロスバイクに 親が
- どのような人生を送っているとチューブの生姜やニンニクを食べるようになるのでしょうか?変な味ですよね?
- バイク250cc リアタイヤ交換
- 【柔らかな樹脂チューブ】を探しています。 探している【柔らかな樹脂チューブ】の特徴を書きます。 ・チ
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
細めの自転車チューブを使うとパンクしやすいと思う?
自転車保険
-
サイズの合わないチューブを使うとどうなる?(25cタイヤに18-23cチューブ)
スポーツサイクル
-
チューブサイズが合わないとだめですか
スポーツサイクル
-
-
4
クロスバイクのタイヤの太さを変えるのですがその場合チューブも変えないといけないのですか? あと大体で
スポーツサイクル
-
5
ロードバイクのチューブサイズの選び方
スポーツサイクル
-
6
28Cタイヤに25C用チューブは使える??
スポーツサイクル
-
7
前後に異なる太さのタイヤを使用した場合のデメリット
シティサイクル・電動アシスト自転車
-
8
26☓1.95マウンテンバイクのタイヤの互換性
スポーツサイクル
-
9
クロスバイクで28cのタイヤに25cのチューブは使えますか?
スポーツサイクル
-
10
MTBに細いタイヤをつけたい!
シティサイクル・電動アシスト自転車
-
11
28Cのタイヤに32Cのチューブ装着
スポーツサイクル
-
12
ハブの32H、36Hの違い
シティサイクル・電動アシスト自転車
-
13
チューブ交換後、一週間でパンクしました
スポーツサイクル
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
700cタイヤのチューブについて
-
合わないチューブサイズを使用...
-
28Cのタイヤに32Cのチュー...
-
クロスバイクのタイヤの太さを...
-
自転車のチューブを交換する場...
-
タイヤ交換時のホイールキズ
-
車は何センチのクギを踏むとパ...
-
推奨サイズ7jのタイヤを6,5jの...
-
空気圧の200kpaとは?
-
自転車の空気入れ 空気が出て...
-
JAFにパンク救援を依頼したら駆...
-
シマノのWH-R500について。
-
27×1-3/8 のリムに対応...
-
手組み用?ハブはなぜ32Hが多い...
-
自転車のスポークが外れたので...
-
自転車のタイヤは大きい方がい...
-
度々折れる自転車のスポークの...
-
ハイラックスサーフ新車 SSR-X...
-
仏式バルブのねじ部分がとれて...
-
自転車のスポークの修理ってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
合わないチューブサイズを使用...
-
700cタイヤのチューブについて
-
クロスバイクで28cのタイヤに25...
-
チューブサイズが合わないとだ...
-
タイヤとチューブの違い
-
クロスバイクのタイヤの太さを...
-
ロードバイク、622×15cで使える...
-
【磨り減った自転車のタイヤの...
-
28Cのタイヤに32Cのチュー...
-
26×1-3/8のタイヤ
-
ブルーノ ミニベロ20ロードの...
-
ロードバイクのチューブサイズ...
-
タイヤサイズの変更につきまし...
-
ETRTOはどう読むのでしょうか
-
車のタイヤのチューブの入手方法
-
タイヤ交換するならチューブも...
-
自転車を2台持っているとき、...
-
MTBのタイヤ交換
-
ママチャリのタイヤチューブに...
-
自転車のタイヤ交換について
おすすめ情報