アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4年生になる息子が携帯を欲しがっています。

私も主人もまだ早いと思っています。

が一般的にはどうなのでしょうか?

それぞれの家庭の考えや事情があると思うので
一般的という言い方はおかしいのかもしれませんが…。

周りには小1から持たせてる家庭もあるのですが
そこは母子家庭で母親の仕事が19時を過ぎてしまうという事情があります。

高学年になり半数くらいが持たせる様になったのですが

持たせてる理由
持たせない理由
メリット、デメリットなど
を教えて頂けないでしょうか。

A 回答 (7件)

私は中学卒業時でいいと思っています。



それ以前に塾に自分で通うようになった場合は、
おこづかいから、携帯料金を差し引いてあげていました。

片親の場合は、何かあった時にすぐに連絡が付くように
早いうちから持たせてもいいと思いますが、
一般家庭なら必要はないと思います。

デメリットは、子供がパケ代を使い過ぎて、
中には10万円を超した子も何人かいるほどです。
そんな経済観念の無い子には、必要だとは思えません。
自分がバイトするようになってからでいいと思います。

メリットは、何かあった時にすぐに連絡が付くのは有りがたいですね。
でも、我が家の場合は高校の頃からですよ…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私も高校生くらいからでいいと思ってます^^;

習い事などで遅くなることはありますが
連絡が取れずに困ったことはなかったので
息子が携帯欲しい…
と言い出した時には
なんで(?_?)と疑問でした。
理由を聞くと
友達が持ってるから…
音楽を聞きたいから…
と。

まだ小4…子供だなぁ^^;
とお金がかかっていることもわかっているのかどうか…。
その辺の仕組みもきちんと理解できる年齢まで
持たせるのは難しいですね。

10万の請求がきたら嫌ですし(x_x)

必要になったら通話のみで
音楽などはバイトなり自分で払える状況になってから…
ですね^^;

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/08 19:32

おはようございます。



 中学と小学5年と幼児の息子がいます。
我が家は高校に入って自分でバイトして買えって言ってます(笑)
 塾 部活遠征の時は私の携帯を持たせて送迎関係は自宅に電話させています。旦那がいる時は旦那の携帯を持たせたり旦那の携帯に連絡させたりしてます。
 使う時は家族の携帯貸し出しです。
PCは子供達用に一台所有させてますのでメール等で困る事はないって本人言ってます。

 我が家の場合は私が専業主婦だから出来るんだとおもいますよ。

共働き家庭だと携帯あると連絡つきやすいですしね♪

 後ですね・・・
学校によっては携帯学校に持ってきては駄目って指導している所もあります。
質問者さんのお子さんが通う学校はどのような規則ですか?
 
 私の市内の小 中学校は去年の春に携帯禁止が校則に加わりました。どうしても必要ならば学校に行く 先生預かり 帰宅時に返すって形です。そして必要な理由を書類に書いて先生の許可が必要になりました。
 携帯での問題がちょっと多かったみたいです。
学校に確認してみてはどうでしょうか?
 学校によっては禁止って事もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私も専業主婦です^^;

なのでまだ子供に携帯を持たせる必要性を感じないのです。
うちにも幼児がいるのですが
もう少し大きくなったら
私も働きに出ようかと考えてます…パートですが。

状況が変わって必要と感じてからで十分ですよね。

学校は基本的には
学業に関係のないものは
持って行ってはいけないことになってるので
持たせたとしても
主に習い事の帰りくらいなのですよね。

私もまだ子供に合わせた生活ができる状況にあるので
まだ持たせないつもりです^^;

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/08 19:11

僕の知人の話ですが「高校に入るまでは持たせない」という教育方針なので持っていないそうです。


ただ「帰りが遅くなる」等の理由で「持たせておいた方がいい」と判断した時は一時的に「母親のケータイを貸す」そうです。
見られて困るメールもないし、間違って出られたら困るような付き合いをしている人はいないので問題ないと。
娘さんは今中3で塾に通うようになった小5のときからこのルールでやっているそうです。

女の子ではないので持っていなくても問題はないように思いますが、どうしてもと言うのなら契約時にiモード等の
余計な機能は付けずに「通話しかできない携帯電話」にすればいいと思います。そんなのはいらないと言うでしょうが
まだ持たせるのは早いと思うが妥協して「携帯電話」は持たせてやることにした、だからお前もこっち側に歩み寄れ
と言えばいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

いや…
その通りだと思います^^;

私が携帯を持たせる理由として
連絡を取ることが大前提です。

私も高校生くらいでいい…
と思っていました。

習い事等で遅くなる時はあるのですが
今のところ 必要性を感じませんし
この先 小学生のうちに持たせることがあっても
家族との通話のみで十分ですよね。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/08 18:39

これも正解の無いご質問ですね。


(それが分かっているからアンケートにされたと思いました。)

うちは父子家庭だということも有ったのと本人が持ちたがったので小3から持たしています。

私の考えなので正しいわけではありませんが、携帯もナイフ(釣りに使う)も同等の危険があると思いますが私は本人が持ちたいといった時点で与えました。

ナイフのほうは私に隠していた(バレバレです。)のも含めて4回は思いっきり自分の手を切ってます。

携帯の方は本格的に音楽を聴くようになった中一のある日「お父さん、ごめんなさい。携帯をいっぱい使いすぎてお金をいっぱい払わなければいけません。」と泣きながら私に告白。
(請求書はまだ来ていませんですが本人がパケット料を先に調べてました。)

それでお年玉等を貯めていたお金で払うと言いましたが、告白したことは評価した上で一発殴って「目の前の問題だけを金で簡単に片付けようとするな。好きな音楽が聴きたいならそれも含めて考えろ!」と怒鳴りつけると翌日には「成績は下げるつもりもないし下がりませんが、もし下がれば止めさせられてもいいのでパケホーダイ入れてください。」と頼んできたのでコレを認めました。

子どもは失敗してもいいと思うんですよね。

周りではなく個々の子どものタイプに合わせ、決められるべきだと思います。

重ねますがうちは私的には成功していますが、同じことでどの子どもも成功するとは私は思っていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね…携帯を持つ時期に正解はありませんね^^;

回答を読ませて頂いて
とても素敵な親子関係と感じました。

息子に携帯が欲しい理由を聞くと…
友達が持ってるから…
音楽が聞きたいから…

ととても必要だとは思えない理由でした。

私は欲しい音楽は月に2曲まで…と決めており
息子の欲しい曲も取ってあげることもあるので
自分の携帯を持てば 取り放題と思ったのかもしれないですね。

今すぐ持たせる必要性を感じなかったので
しばらくは持たせるつもりはありませんが
いつか持たせる時期がきたら
必要性や金銭面でのルールを理解させた上で
持たせたいと思います。

その上で 息子が失敗してしまった時に
最善の対応ができたら…
と思います。

携帯を持つ時期だけでなく
親子関係についても
とても勉強になりました。
参考になります。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/08 18:25

5年生の娘がいます。


持たせる時期は生活スタイルによります。

うちは4年生から塾に通っていますが、帰りは必ず迎えに行くようにしているので持たせていません。
同じ塾の子は持っている子の方が多いですね。

3年生の妹と留守番させる時には、電話とインターホンには出ない約束で、緊急時には私の携帯に電話をかける方法を教えてあります。
それ以外に災害時の対処(避難方法や避難場所、頼れる近所の人)も教えてあります。

一人でいる時間が長くない家庭はこれで充分だと考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほどなるほど…^^;

納得です。
うちも4年の息子の下に
弟が2人いるので
同じように教えています。
習い事等で遅くなる時はありますが
私も迎えに行くなどのフォローのできる状況にあるので
まだこのままでも良いかと思いました。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/08 17:49

塾や習い物が夜間で、迎えの時間や待ち合わせに必要だと判断した時点で。

5年生以上。

携帯電話は家族以外には掛けない事。掛ける場合は電話代は子供が払う。バイトするか、お小遣いから徴収。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはりまだ早いですね^^;
習い事で遅くなることはありますが
私も迎えに行くこともできる状況にありますし
まだ必要とは思いません。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/08 17:40

僕は、パソコンが自由に使えた(といっても、家族と共有)ので、高校に上がったときに、携帯を買ってもらいました。

中学生の間は、一度も欲しいとは思いませんでした。

正味、パソコンがあったら、最低でも中学生までは無くても全然大丈夫です。

持ったら、ほぼ必ず学校に持って行くんじゃないんでしょうか?
学生のうちは学業が第一なので、あまりよろしくないでしょう。

僕も小3ぐらいの頃に「OO君も持ってる~」と言いましたが、
「じゃあ、OO君は毎日塾行ってるから、あんたも行く?」などと言われました。極論「OO君が死んだらあんたも死ぬの?」になるんですがw


ただ、お子さんがとてもアクティブで、よく出かける等といった理由があれば、持った方が良いのでしょうが、基本的に持たせないようにすべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね…^^;
うちの子も 友達が持ち始めて羨ましいだけなんでしょうね。

親として…ではなく
子供の目線での意見を頂けるとは思いませんでした。

参考になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/08 17:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!