プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

地震からもうすぐ1カ月ですが
今だに展望が見えません

原発事故の対応を主導しているのはどこだと思いますか?

東京電力
原子力安全保安院
民主党政府 菅首相
その他

どこが責任を持って対応していると思いますか?

どこが責任を取る 責任を持つべきですか?

A 回答 (5件)

>その他


・現場の自衛隊
・実際の作業にかかわる東京電力の下請け企業の労働者

>どこが責任を取る 責任を持つべきですか?
 民主党政府 菅首相


※専門的知識のいる作業だから
 素人の浅い考えでやるよりも、一番知識のある現場の意見を聞き、周りがそれに協力、支援するのが一番。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます
現場の東京電力関連企業と言うことは  東京電力主導ですね

知識のある現場の意見が重要だと言う事ですね
他にも学者や専門家 他の原発関係者も居ると思いますが
東京電力主導では 東京電力以外の物 人が使えませんね

お礼日時:2011/04/08 00:12

東電の下で、おそらく関電工と東芝あたりが対策練ってるのではないですかね?



実際に指揮すべきは原発を作ったメーカーだと思います。
民事的な責任は東電が取るべきでしょうが、政策的にも認可責任者としても結局東電が賠償しきれない分は国費を投入せざるをえないでしょうね。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます
指揮 主導するのは メーカーですか?

東京電力に民事的賠償責任があると言う事ですね
野菜など 直ちに健康に影響がないと言いながら
流通制限 摂取制限した政府などには  賠償の責任は ないのでしょうか?
制限をして  補償すると言っていたと思いますが?

災害対策の責任は 民主党 政府にあるのかと思いますが?
政府は 何もしないのでしょうか?

お礼日時:2011/04/08 00:23

>現場の東京電力関連企業と言うことは 東京電力主導ですね


NO2の方の通り 東京電力とは別の会社です

>東京電力主導では 東京電力以外の物 人が使えませんね
 いいえ現場が一番危険なわけですから、東京電力の言うことなんて無視すればいいのです。
 あくまで作業してるのは東京電力とは別の会社なんですよ。

>災害対策の責任は 民主党 政府にあるのかと思いますが?
>政府は 何もしないのでしょうか?

 たぶん捏造とか報道規制を繰り返して、また自民が悪いとか罪をなすりすけるんじゃないでしょうか?


捏造の例)
官邸HP、3/12の原発のベント開始時間を4時間余り早めて経過録を書き換え
http://hamusoku.com/archives/4434047.html

罪をかぶせる例)
菅「谷垣、入閣しろ」→谷垣「議論が必要」→菅「それは拒否だ。記者発表だ。国民は自民に失望」と笑み
http://alfalfalfa.com/archives/2935123.html

ごまかす例)
年間の被曝限度量、1ミリシーベルトから20ミリシーベルトに引き上げへ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1613185 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます
こんな時に 民主党が政権をとっているのが
不運ですね
民主党は 先のことを考えていないでしょうが
もう取り返しがつかないことになりそうですね

お礼日時:2011/04/08 21:41

形上は東電が現場の事故対策案を出すのでしょうが、現実に東電にそんな能力があるわけがありません。


タクシーの運転手がタクシーを派手に壊したら、タクシーの運ちゃんがタクシーを直せるわけ無いでしょう。
同じ事で東電は運用は行えるかもしれませんが、一部機能の修復や本来の施設能力に拠らない冷却などできるわけはありません。
そういった意味ではメーカーや施設の設計敷設をした業者が対応策を練らないとしょうがないでしょう。
放射性汚染水については誰が対策を練っているかよくわかりません。

流通制限・摂取制限についてですが、まず摂取制限や出荷制限のうち震災前の法律や国際機関で定められているデータに見合ったもの場合、政府としての正当な措置であり放射能による損害と言えます。

風評被害抑止のため拡大的に出荷制限を行ったものについては、政府の責任と言えるでしょう。
ただし基準値以内ながら放射能が検出されたがゆえに出荷価格が暴落していたので、その分は放射能により損害と言えます。暴落しても売れた分の売上金分が政府の責任でしょう。

ただどちらにしろ、結局は認可責任者として東電が賠償できない分は政府に賠償を求められるので、結局東電が出せない分は政府が賠償すると思います。
なお管総理も枝野長官も一義的には民間企業として東電が対応するべきと表明しています。
それで東電が責任を果たしきれない場合、東電に税金を入れる形で賠償を行うかと思います。
まあそのころには今の枠組みの東電があるかさえあやしいですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます
東京電力の一民間企業に任せているから 対応が遅いのでしょうか?
民間企業が出来る事など
たかがしれているでしょうからね
これだけ被害が広がっているのに 国が責任を持って対応しないものなのでしょうか?

賠償について
どういう賠償をするのでしょうか?
ヨウ素の半減期は 8日 16日でもとに戻るようですが
セシウムは 半減期が30年 60年しないともとには戻りません
農家 漁師に60年間補償し続けるのでしょうか?
避難地域の人の補償は 60年間暮らせませんから 何万戸の土地建物を買い取るのでしょうか?
他にも計画停電での補償などもありますね
東京電力にしろ政府にしろそんなにお金があるのでしょうか?
それを 国債の発行で補う場合
国債の価値が暴落 長期金利の上昇 ハイパーインフレになっていくのでしょうか?
国債で補えるような額なのでしょうか?

お礼日時:2011/04/08 21:37

>これだけ被害が広がっているのに 国が責任を持って対応しないものなのでしょうか?


米軍と違って国に原子力に強い機関が無いんですよ。国に陣頭指揮できる機関があれば一番良いのでしょうけど。

損害賠償のほうはまだ決まっていないと思いますが、おそらく失った資産の資産価値から計算するのではないでしょうか?
その結果東電に大量の税金投入(あるいは損害賠償求償権買い上げ等による国による肩代わり)をし、大量の国債増発、長期金利上昇もありえるシナリオだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます
日本の将来は どうなってしまうのでしょうね・・・

お礼日時:2011/04/10 11:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!