アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以前までオーバークロックが出来ていたんですが
BIOSをOCして以来、BIOSをいじってなかったんですが
急にできなくなりました・・・
スペックは
M/B GA-G33-DS3R
CPU Quad9450 (2.66Ghzから3.20GHzで使っていた)
メモリ I-O DATA DDR2-800 2GB×2


色々と調べてみたんですが原因がわかりませでした。
室内気温は21℃。
原因がどこにあるかわかりますでしょうか? 

A 回答 (3件)

>急にできなくなりました・・・


とは、オーバークロックが出来なくなったと考えて宜しいでしょうか?

もともとオーバークロックは仕様以外の使い方をしていますので、故障や出来なくっても不思議ではありません。また、非常に厳しい条件で動作しておりますのでCPU経年変化によって性能が落ちて使えなくなる事もあります。どちらかと言えばCPUの劣化でしょう。マザーボードの部品も劣化します。HDDも使えば使うほど劣化しますしね。

いくら電子部品といえど劣化はしますので、仕様以外の使い方ですので何処にも文句のつけようがありません。
    • good
    • 0

じゃ、定格で使えば?


たぶん、マザーからのVCoreや他のデバイスへ供給電力が低下してるんでしょ。
電圧盛るか定格で使うか、どちらかですね。
まあ、3.2GHz程度なら、OCする意味もあまり無いかと。
OCは自己責任って、理解してます?
    • good
    • 0

恐らくCPUの内部マージンが減ってしまい(消耗)オーバークロックできなくなったのでしょう。



半導体なので高温に晒されると、最初は大丈夫でもじわじわ劣化します。余り度が過ぎると一挙に劣化して壊れたりします。

CPUのオーバークロックで、コア電圧を上げたりしていませんでしょうか。高い電圧を掛けると高速で動作するようになりますが、その分、早く劣化します。メモリもオーバークロックの対象になりますが、こちらはどうでしょう。定格なら問題は少ないですが、メモリクロックを上げている場合は、同様に劣化する可能性があります。

あと、BIOSのオーバークロック設定をいじっていないのに、CPUのクロックが定格になっているというのであれば、BIOSの安全回路が働いて強制的に定格に戻していると言うことも考えられます。いずれにせよ、原因は多岐に渡りますので、第3者が答えるのは難しいです。

http://www.links.co.jp/html/press2/gigabyte_ga-g …

下記はホームページの文言です。オーバークロックは基本的には自己責任の世界ですが、メーカーのこういった言葉は、いかにもオーバークロックできます、やりましょうと言った感じに受け取れてしまいます。まあ、それでもやっぱり自己責任ですけれど。
"快適なオーバークロック機能 - Speed(スピード): ハードウェア、ソフトウェアの両極面において、オーバークロックの性能とチューニング機能のパフォーマンスを強力にサポートします。オーバークロック機能はCPU、メモリ、PCI-Expressのバス幅を広範囲にチューニングします。オーバーボルテージはCPU、メモリ、トップセットの電圧をフレキシブルに設定します。Easy Tune5やM.I.Tなどユーザーフレンドリーなソフトウェアを採用しています。"

Easy Tune 5でオーバークロックを試してみるとかで、耐性を調べてみたらどうでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!