アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、子供が小学校へ入学し、私の勤務先及び関連施設等の福利厚生の
決まりにより定額(小額)のお祝いをたくさんの方からいただき、お礼もハガキ
にて礼状を送付するのが慣例です。

過去に同様の慣例でいただいた礼状を何枚も残しておいたので、これらを参
考に作成しようと思ったのですが、間違い等が散見され自身がありません。

慣例とはいえ、失礼がないようにしたく、下記文面で間違いや失礼がないか
教えて下さい。
礼状の送付方には、普段仕事ですら接触がない関連施設の役職付きの方など
私からみれば、はるかにエライ方々が多数含まれています。

***********************************

謹啓 陽春の候 皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
 さて、この度 ○○(続柄)○○(名)の小学校入学に際しましては、早速心温まる
お祝いのお言葉やご厚志を賜り心から厚くお礼申し上げます。
 お陰をもちまして、○月○日に入学式を終え元気に通学しております。
 本来であれば皆様方をお訪ねし、お礼を申し上げるべきところでございますが、誠
に勝手ながら寸書をもってお礼にかえさせていただきます。
 末筆ながら、皆様のご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
                                               謹白
  平成23年4月吉日

***********************************

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

 結語の「謹白」が気になります。


 郵便局のHP(http://www.post.japanpost.jp/navi/mame_dear.html)を見ると、「謹白」もOKのようですが、デジタル大辞泉(http://kotobank.jp/word/%E8%AC%B9%E5%95%93)によると、「謹啓」ではじめると、「敬白」「謹言」で結ぶとされています。


 一人ひとりに手紙を出すのであれば、「本来であれば皆様方をお訪ねし、」の「皆様方を」は削除されてはどうでしょうか。「皆様方」があると、その手紙の受取人に対しても、そ以外の人たちにも同じように対応すべきと考えていると明言することになります。受取人のみを特別に思っているともとれる表現がいいと思います。なお、「○○部ご一同様」など複数人まとめての礼状なら「皆様方を」を残すほうが良いと思います。


 「誠に勝手ながら寸書をもってお礼にかえさせていただきます。」の「お礼にかえさせていただきます」は変更すべきと思います。
 訪問してのお礼を、書面でのお礼にしただけで、「はがき」にはかえたけど、「お礼」にかえてはいないですね。
 例えば、「早速お伺いしてお礼申し上ぐべきところ、略儀ながら書面をもって御挨拶申し上げます。」などとされてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ありません。

はがきにて個々人に発送しますので、ご回答いただいたとおり「皆様方」は不要ですね。
文面も例えのとおり引用させていただきます。

今後も同様の礼状を送ることがありますので、大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/13 10:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!