アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは(^-^)

新撰組と会津潘はどういった関わりがあるのでしょうか?(>_<)


わかる範囲で大丈夫なので二つの関係を教えて頂ければ嬉しいです!

A 回答 (3件)

文久の改革で幕府に京都守護職の新設が朝廷から求められました。

さあ、困った。幕末はどの藩も財政破綻状態で偽札を作りたいほど困窮していた。誰もそんな厄介な仕事を引き受けたくない。そもそも徳川慶喜だって幕府の権威が地に落ち、内政・外交とも課題山積な幕末に将軍後見職など引き受けたくない。

それが当時の時代背景です。その幕末に藩祖保科正信の徳川に忠義を尽くせという教えを頑なに守り通していたのが会津藩だけだった。誰も引き受けたがらない京都守護職を当時の会津藩主松平容保が引き受けた。
それで老中は大助かり。やっと幕府の面目が保てる。さらに狡賢い老中は、旗本志願の農民・浪人の集まりで宙ぶらりんで持て余していた新撰組を恩着せがましく松平容保に押し付けた。京都守護職の仕事の下請けに使ってくれというわけです。もちろん新撰組の人件費は全部会津藩持ちで幕府は一銭も出さない。

これぞ一石二鳥の名案ってわけです。こういうことだけは老中は実に知恵が回る。

引き受け手の無い京都守護職の職務とあぶれ者集団を一度に会津藩に押し付けて厄介払い。
これが戊辰戦争まで続く会津藩と新撰組の腐れ縁の始まりであったのだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の中で
元から老中はいいイメージはなかったのですが‥たしかにずる賢いですね(;_;)笑


昔も今も政治はやはり難しいのですね(>_<)


ご回答ありがとうございました!(^-^)

お礼日時:2011/04/09 14:29

簡潔にいうと、



幕末期、会津藩(藩主松平容保)は幕府から、京都守護職(警察権)を任命され、
会津から1000名ちかくの藩士をともなって上洛(上京)し、京都の治安を守っていたんですよ。

会津藩ははじめ、幕府から京都守護職を指名されたとき、

手元不如意(お金がない)でござる!!

といって断り続けました。

しかしこの藩は、藩祖・保科正之。
かれは、2第将軍徳川秀忠の妾腹だったため、若い頃不遇をかこっていましたが、
彼の存在を知った(秀忠の妻お江が嫉妬深かったためナイショにしていた)3代将軍徳川家光が、
引き立てて大名にしたんです。
家光は家督争いで兄弟を亡くしていたため弟が居ると知ってそれはそれは喜びましたよ。
そのことを恩義に感じた保科正之は、

〈会津藩は将軍家を守護すべき存在であり、藩主が裏切るようなことがあれば家臣は従ってはならない〉

という家訓を遺したため、会津藩は最終的に京都守護職を拝命したのです。

話がそれましたが、幕末、幕府の役人は、
江戸にいる脱藩浪人や尊皇攘夷の志士たちによる
攘夷(外国人を排除する思想)による外国商社焼き討ちや、
尊皇(天皇最上の思想)による落首(政治批判の落書き)などに手を焼いていました。

また、朝廷からは、公武合体(幕府と朝廷がともに国難を乗り切ろーという思想)のため
上様(14代将軍徳川家茂)を上洛させるようにと催促されていたのです。

そんなところへ清河八郎さんという庄内藩の郷士(下級の武士)が、

浪人たちを集めて、今度上洛する上様の露払い(治安維持強化)をさせてはいかがでござろう!!

という建白書を幕府に提出しました。

幕府の役人は、

それは、不逞浪人がいなくなって都合がいい。よきにはからえ!!

ということになって、清河八郎さんは浪人を集めて浪士組というのを結成したんですね。
この浪士組がのちの新撰組です。

浪士組一行が京都に着くと、清河八郎さんは、

上様の露払いといったが、朝廷の意向は攘夷じゃ!夷狄(外国人)を追放するのじゃ!敵は江戸にあり!


と前言を翻したんですね。

ここで、

清河うじ…おぬしの言っていることはおかしいでござろう!!武士に二言はなりませぬぞ!!

といって、江戸に帰る清河八郎たちと袂を分かったのが、
近藤勇たち試衛館の門下や芹沢鴨たち…のちの新撰組メンバーだったのです。

しかしかれらは、浪士であり武家ではなかったので、京都に残ると給金が出ませんよねぇ。
そこで幕府の役人は苦肉の策として、この浪士組(この頃は壬生浪人などと呼ばれていた)を
【会津藩預かり】という準公務員扱いをしたんですね。

いや~ぁ!武士にあこがれていた近藤勇や土方歳三などは、喜びましてね。

粉骨砕身でおつとめに励み候!!

と感涙し、その後は会津藩と命運をともにしていったんですねぇ。
めでたしめでたしと。

うっ…簡潔に言うつもりが……(汗)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ!
詳しい回答嬉しいです(^^)語句の説明もして下さり、よくわかりました!


歴史はやっぱり面白いですねっ(>_<)ありがとうございました!

お礼日時:2011/04/08 19:14

会津藩お抱えという関係だね



その意味解る?
新選組が結成されたときにどこもけつを持ってくれるところがないからその時に京都を守護していた会津藩が押し付けられたという形が正しいかも知れない

ただ松平容保は自分の性格上、一度引き受けた新選組を最後まで見捨てなかったというだけ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!(>_<)

松平容保さんは優しい方ですね(^^)

お礼日時:2011/04/08 19:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!