アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

The trick is to realize that reading another bit either multiplies the number seen so far by 2 (if it is a 0), or multiplies by 2 and then adds 1 (if it is a 1).

この英文の和訳と、seenの用法を説明してください。

A 回答 (2件)

どうもこれは2進法に関連した法則の説明文のようですね。



以下から抜粋したものではないでしょうか。([Section 2.2.6 a)])
http://www.soe.ucsc.edu/classes/cmps130/Winter11 …

この手の質問はこのカテよりも、「デジタルライフ>ソフトウェア」のカテで訊いてみる方が良いかも知れません。

この回答への補足

はい、そうです。その勉強をしています。
ですがこの和訳につまずきました。
教えてほしいのはリンク先の答えじゃなくてこの和訳です。
よろしくお願いします

補足日時:2011/04/09 18:08
    • good
    • 0

The trick is [to realize 【that reading... either multiples---, or multiples~~~】.



そのトリック(多分、transitionに関する分かりにくい仕組み)は、【readする事が---をmultiplyさせるか、または~~~をmultiplyさせるか、いずれかだという事】に気が付くことだ。

このからくりは以下のことに気付く事が肝心だ。つまり、他の1ビットを読み込むことで、(そのビットが0の場合)ここまで見てきた数に2をかけ、あるいは(そのビットが1の場合)2をかけてから1を足す、このいずれかであるということだ。

seen の用法は、過去分詞です。
過去分詞が名詞とセットになる場合(「机」と「小さい」がセットになって「小さい机」にんるみたいな感じ)、
二語以上のものが名詞とセットになる場合は、普通は名詞の後ろに置くことになっています。
例: At the ramenteria, you can eat the ramen loved by so many people.
「そのラーメン屋で、あなたは「とても多くの人々に愛されるラーメン」を食べることが出来ます。」
("loved by so many people"、これが "the ramen" の後ろにあることを要確認)
分かりにくいと思ったら、間に関係代名詞 "which is" とか "which are" が入るところを省略している、と考えても大丈夫ですよ!

こんな感じで許してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2011/04/09 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!