プロが教えるわが家の防犯対策術!

解決にはまだまだ時間が掛かりそうなのですが最終的にどんな方法で解決するのでしょうか?

災害にあった原発のどれかをまた動かすのでしょうか?、新たに原発を作る?、今のとこノープラン?、それとも他の方法?

政府はどのようにしようと考えてるのでしょうか?そのように解決するにはどのくらいの期間を目安にしてるのでしょうか?

A 回答 (7件)

大口需要家、小口需要家、一般家庭の節電で乗り切るつもりらしいです。


東電も建設に時間のかからないガスタービン発電所や火力発電所の増強といった対策を
取るようですが。

>災害にあった原発のどれかをまた動かすのでしょうか?

これは地元の同意がなければできませんので
現時点では検討の余地なしです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>ガスタービン発電所や火力発電所の増強といった対策を取るようですが。
対策があって少しほっとしました^^

十分な電力できるのはまだまだ先だと覚悟はしてますが、少しずつでも回復していくなら不安も和らぎます^^

お礼日時:2011/04/09 18:34

今年の夏のピークまでに、100万kWのガスタービンを増設すると東電が発表しています(4/13日)。



このガスタービン発電機は、話題に成ったタイから無償で貸し出されたガスタービン発電機クラスを10台ぐらい掻き集めるのでしょう。

設置場所は神奈川(川崎火力発電所、東扇島火力発電所、横浜火力発電所)千葉(五井火力発電所、姉崎火力発電所、袖ケ浦火力発電所、富津火力発電所)でしょう。

この発電所間は燃料のLNGパイプライが結ばれています(東京湾の海底)。

根本的な電力不足を解消するためには、コンバインドサイクル型のガスタービン発電所しか代替方法は有りません。

大型の発電所を建設する場合大きな問題点は2つ。

1.設置場所
パイプラインで結ばれている発電所に1000万kW以上の発電施設を建設できる場所があるか。
横須賀火力発電所はほとんどが廃炉で(一部今回の電力不足で再稼働)場所的には可能だが、パイプラインが来ていない。

2.建設期間
実は川崎火力発電所の2号機が建設予定です(142万kW)。
しかし計画から完成まで7年掛かるみたいです。
その約半分は環境アセスメント(環境影響評価)。
平成21年8月21日に環境アセスメントの最初の法対象事業実施届を提出して(実際は法対象事業実施届作成まで結構長い期間が掛かると思います)、
(環境アセスメントが承認されて)工事開始時期が平成24年度予定。
運転開始が平成28年度予定

7年は長すぎますね。
発電所の着工から完成まではある程度力仕事なので短縮できる可能性はあるけど、
環境アセスメントを省略するには法律を改正しなければなりません。
(夏までに増設するガスタービン発電機に関しては、環境アセスメント不要と政府はアナウンスしています)
河野太郎(自民党)のブログを見ると、
「中長期的な対策として火力発電所の増設が載っているが、アセス抜きなどという無謀なことはしないこと」
と言っていますね(自民党の意見ではなく個人的な意見かもしれませんが)。

すぐに発電所建設とは行かないかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

詳しい情報ありがとうございます。
質問してから1ヵ月以上経ちました色々ありましたね、電力不足はなんとかなりそうな雰囲気なのですが原発の方が問題が次々発覚して心配がつきません。

東電には不信感いっぱいです、これからもっと悪い状況にならないの事祈るばかりです。

お礼日時:2011/05/23 20:47

今のとこノープラン です。




夏の電力不足については大手の工場に強制節電させて25%カットして凌ぐそうですし、
電力供給を増やすプランはまだ発表されていません。

災害にあった原発については当然また動かします。
福島第一原発以外は壊れたわけじゃないので。
それを動かしたことを前提で、夏には25%ほど足りないんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ノープランって言葉はちょっとショックです><
政府はノープランで、ガスタービン発電所や火力発電所の増強は東電のプランって解釈でいいのかな。


原発動かす前提で25%足りない。。。これはすごいショックです><
もしトラブルで動かせない事になったら夏はどうなるか考えただけでも恐ろしいですね。

お礼日時:2011/04/10 15:58

ガスタービン発電にしても、地震と津波で使える湾港がまだ少ないため大型のモノは製造できても運搬手段がないのが現状です。


使える港も共同で使用するため順番待ちの状態だとか・・・

製造工場の周辺でも道路の補修工事で片側交互通行になっているくらいですから、大型タービンは工場から搬出することもできないとテレビで言ってました。

結局、この夏は節電で乗り切るしかないでしょう。

そうすると、今年の夏が猛暑にでもなったら東京は日本で一番住みにくい街になってしまうでしょうね。


早期回復のためには、被害を受けた地域の交通網の回復が重要になるはずですが、野次馬が被災地に車で押しかけ渋滞を引き起こし、物資の流通を阻害しているという報道もあります。
そういう奴らは火事場泥棒のごとく瓦礫の中から他人の財産を盗んで遊び回っている奴らもいるらしいですね。
関東からそういう奴らが来て悪さするんだったら、東京に電力を送らなくても良いんじゃないかって思っちゃいますよね。
募金だけが支援じゃありません。そういう奴らを諫めるのも支援じゃないですか?
直接そいつらに注意するんじゃなくて、車のナンバーを控えて警察に通報するというのでも良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

望みの対策も実施するの困難だらけなんですね><

被災地で窃盗があるとは聞いていましたが思っていた以上に大変な事になってるみたいですね、こういうのは悲しくなりますね。

お礼日時:2011/04/10 15:48

最終的なシナリオは誰にも分かりません。


政府も東電もとりあえず今夏をどう乗り切るかだけで精一杯です。政府はやっと計画停電が産業界を中心として壊滅的な打撃を与える二次災害だと認識し、現行法の電気事業法第二十七条でも電力使用制限令を発令できると気づいた段階なのです。

ないものねだりをしても始まらないとはいえ、電力供給が足りないというなら東電は政府に対して電力使用制限令の発令を申し入れるべきだったし、政府はいわれるまでもなく当初からそうすべきであった。
電力会社・政府が電気事業法を知らなかったとするなら恐るべき怠慢であり、前例のない計画停電などと拙速極まりない暴挙で大混乱を招いたのは謝罪して済むことではない。

とにもかくにもこの国の政府に何の考えがあるとも思えないし、まともな解決策が打ち出されるとも思えない。そういう現実に気づかされたのが計画停電ではなかっただろうか。

悲しいことに経済産業大臣には節税のノウハウがあっても節電のノウハウは無かった。
洒落で誤魔化しても回答になっていないのは百も承知だが、私も正直言って今夏をどう乗り切ろうかというだけで頭がいっぱいなのだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

たしかに政府の頼りないですね、こういう時こそ政治家にがんばってもらいたいのに色んな政治家が表にあまり出てこなくなりましたね不安だらけです><

計画停電「原則実施しない」って発表されてたんですね、あんな無茶なダイエットみたいな節電計画うまくいくとは思えませんが。
原則実施しないって発表してやっぱり電力足りないからと夏中計画停電実施したらまた東電たたかれそうですね、大丈夫かな東電^^;

不安だらけですがお互いがんばりましょう^^

お礼日時:2011/04/10 15:42

当座、解決策はないので節電をお願いするしかないというところですが、現実問題として果たしてそれで間に合うのかどうかは未知数です。

パチンコ屋などの娯楽産業には営業時間や消費電力規制を厳しくしていくなどということも必要かもしれませんが、そうした目先の対策でどこまでがんばれることやら。

製造現場では、停電時間がわかっていても、その数時間前から停止処理を行い、通電されたら再び数時間かけて立ち上げなおさないといけなかったりするものや、そもそも、電源が切れたら最後、製品全部不良品になってしまったりする場合もあるわけで、はっきり言って「東日本は使いものにならない」ということになってしまう事業所はたくさんあるでしょう。

これは供給側を何とかしてもらうしかありませんが、たぶん原発は当分だめでしょうし、火力頼みっていうところでしょうけど、どうかな?この調子だと改善されるにしても年の単位の時間がかかるでしょうね。
これで復興のためだの賠償金支払いが難しいからと電力料金の引き上げだの増税だなんて言い出したら、西日本なり海外への拠点の移転が進むでしょうし、それが不可能なところは製造コストのアップによる競争力低下や製造そのものができなくなって、廃業も相次ぐでしょう。

将来的には、太陽電池やガス改質器+燃料電池(エネファームなど)などによる「自家発電」、冷房はガス冷房にする、地域では風力や地熱などによる中小規模の発電システムで地域の需要をある程度まかなっていくなど、「脱電力会社」な電力供給システムを普及させていくことで、電力会社への依存度を下げていくという方向に向かっていく方が良いかもしれませんが、これも急には立ち上がらないでしょう。
農産物や食料品、その他の工業製品の輸出も放射能汚染イメージで、当分回復しないでしょうね。

2,3年こんな状況が続いているうちに、産業と呼べるものは無くなり、それに伴って電力需要も落ちて需給バランスが取れるなんていう、あまりうれしくない解決になるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

計画停電で100万人解雇の危機に直面するって記事もありました><
思ったより計画停電は企業や商売してる人に負担大きいみたいですね。

政府頼りないので電力不足対策をTVで専門家集めてとことん話し合って欲しいですね。

お礼日時:2011/04/09 19:02

政府は8日にオイルショックの時と同じように、大口需要企業には25%削減、小口需要企業には20%の電力制限令を発動する節電出来ない場

合は100万の罰金、一般家庭は15~20%の削減をうながし罰金は設けないと発表しました、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々回答ありがとうございます。

企業に25%、20%削減ですか、すごい数字ですね><
そんなに減らせるか疑問ですし、減らしたら景気ますます落ち込みそうで心配ですね。

なにかすごい対策を政府に期待したいですね。

お礼日時:2011/04/09 18:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!