
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
手元にある雑誌に掲載の情報をお伝えします。
ライブの時間帯、ご希望曲のリクエストに応えてくれるかは問い合わせて下さい。
1.甚太古
青森市安方1-6-16
電話017-722-7727
2.りんご茶屋
青森市本町2-4-2
電話017-776-7402
3.ねぶたの國高久
青森市本町5-6-11
電話017-723-4416
*津軽三味線のCDを購入するなら在庫豊富な
音楽堂(新町店)
青森市新町1-9-19
電話017-723-2828
雑誌名は、JR東日本発行の新幹線車内誌「トランベール 2003年3月号」であり「特集 青森音楽紀行」という記事で詳細に紹介されていました。
回答ありがとうございました!!!!!
実は、その「トランベール」の情報がほしかったんです!
当人は「いつかじょんがらを聞きたい、と思ってトランベールを持ち帰ったけれど、家の中でなくした」と申しておりまして、まさにビンゴでした!!!
早速当人へ知らせましたら、すぐさま電話にて予約が取れたと申しております。
どうもありがとうございました!!!!!
No.4
- 回答日時:
食事をしながら、という事であれば甚太古などをおすすめします。
青森の郷土料理なども味わえます。ただしコース料理となるので料金は5000~くらいからになるので、もっとお手軽にというのであればNo2の方がすすめているようなアスパムで三味線を、というのがいいのではないですか。
ここだと青森のお土産は一通りおいてありますし、にしむらというお店があるのでそこでも郷土料理が食べられますし、駅前の市場などでも海産物は食べられます。
回答していただきまして、ありがとうございました!
フムフム、なかなかお詳しいようで…経験者というからには、地元の方なのでしょうか?
具体的なアドバイス、とてもありがたかったです。
どうもありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
に津軽三味線ライブ酒場情報が載ってます
八甲田丸という観光用の船が青森駅の海側にあるのですが
たまにそこでも演奏会がありました
http://apti.net.pref.aomori.jp/info/04/06/040601 …
にも載ってますが 海ぞいにあるアスパムという
三角の大きな建物でも三味線の演奏が聞けて体験もできるそうです
時間が決まってるそうなのでやってる時間に合わせて
ぜひ聞いて体験なさってみては
参考URL:http://apti.net.pref.aomori.jp/info/04/06/040601 …
回答していただきまして、ありがとうございました!
いろんな参考URLを教えていただけて、とてもわかりやすかったし、いろんなところを覗くことができました。
どうもありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
回答していただきまして、ありがとうございました!
あ~それはたぶん、「青森市内」っていう限定されたキーワードを念頭に置いていたからでしょうかね…。
いや、しかし、全般的に調べモノが苦手なもので、いつもみなさまのお力をお借りしております。
どうもありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
創価学会のママ友に灯台という...
-
5
雑誌の記事
-
6
『予定は未定』ってなんですか?
-
7
背表紙が糊で製本されている雑...
-
8
コンビニのエロ本の 購入 に...
-
9
雑誌の発売日が日曜の場合、書...
-
10
人に見られたくない本の処分の...
-
11
美容室でカット中に週刊誌を読...
-
12
少女漫画
-
13
シスコのL2とL3の見分け方...
-
14
本屋さんの仕入れ値
-
15
※お問合わせの際は~とお伝えい...
-
16
お婆ちゃんがよく見る雑誌とは?
-
17
colleteはどういう意味でしょうか
-
18
お見舞いにお勧めな本を教えて...
-
19
CD-ROMを各種ゲーム機器で再生...
-
20
週刊誌のバックナンバーの入手
おすすめ情報