プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近暴食気味で、今のところ体重体脂肪共に
大きな変化はないのですが、今日の摂取しすぎた脂肪は
2週間後から体に蓄積し始めるなんてのを聞いたのですが
これは本当でしょうか?

今は、増加していなくとも1,2週間後にいきなり
増加しはじめるということはありえるのでしょうか?

反省してこれからは出来るだけ普段の運動量も増やし、
なるべく消費カロリーを多くして摂取カロリーも控えめに
しようと思っていますが、心配で質問させていただきました。

回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

カロリー制限あり、無し、のアカゲザルの実験があったそうです。

その結果、カロリー制限のある猿のほうは、遺伝子が、欠けてなく、無しのほうは、脳・腎臓・肝臓の遺伝子それぞれ、欠けていたそうです。(要するに短命)グラフでも、実際にカロリー制限ありのほうが、長生きしたそうです。食べ物によって変わるようなので、良い食品がいいと思います。・・・・・たとえば、自然医学の世界では、「白い野菜と海藻類は、目つきをよくし、動物性蛋白質と白砂糖を食べると目つきが悪くなる」そうです。東京都文京区に「お茶の水クリニック」という世界的に自然食治療で有名なクリニックがあります。ここには、癌・白血病・ダイエットなど、さまざまな方がこられます。・・・・・健康維持をお考えならば、お勧めいたします。ダイエットなら1回でいいと思います。病気でも、私は、1回しか行っていません。(遠くても大丈夫という意味です。)・・・・・有機玄米菜食されてみませんか?・・・・脂肪なんて、気にしなくていいですよ。
    • good
    • 0

 食べたものが体脂肪となって蓄積されるのは、食べて間もなくです。

2週間も体内のどこか行方不明のところで栄養が漂っているってなことはありません。栄養はおもに小腸で吸収され、肝臓で脂肪になります。ですから食べてから何時間もかかりません。
    • good
    • 0

あなたが雑貨店「sad39」という店を経営していたとします。


ここでお金という事で考えてみて下さい。

お客が来て商品が売れれば現金が入ってきます。これが脂肪として下さい。
沢山売れれば沢山現金が入ります。 一気に大量に食べたとして下さい。
ところが売れれば商品を仕入れなければいけません。 脂肪の消費として下さい。
店には電灯も点けますし何より自身の生活があります。  これを基礎代謝として絶対生きていく上で必要なものと考えて下さい。

例えば付き合いで短期間にお金を遣えば早く現金は無くなりますし、何もしなければお金は遣いませんのでお金は貯まります。

脂肪の蓄積とはそんな考えです。例えが悪いかも知れませんが食物の摂取の量と時間、基礎代謝と運動等での消費との引き算です。
食べるより動く量が減れば蓄えられると考えれば良いのではないでしょうか。
実際の人体では複雑な働きがあるので一概には言えませんが。

体重計をコマめに測っていると、人間って自然に暴飲暴食はしないですよ。食べればあっという間に体重が増え運動しても中々減らない事に気づきますから。
体はいつも食べ物が無くなって飢餓状態にならない様にしていますから、できるだけ蓄えるようにしています。ずっと以前は今の様にいつでもどこでも食べ物が手に入る訳では無いからです。
現在の日本は物が余りすぎていますからね。発展途上国の約3倍以上の食に関する費用を「捨てて」いるのが現実です。
このあたりを考えても良いと思います。

食べすぎたから我慢してストレス溜めて食べないよりは長ーい期間を考えて体重計を見ながらほんの少しだけ食べる量とゆっくり良く噛んで食べる様な食べ方を気をつければいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!