プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

例えば、「(2X+2)÷(5X+3)=0」みたいな方程式は、どうやってとけば、よろしいのでしょうか?

お願いします。

A 回答 (4件)

5x+3がどんな値でも0になるためには分子=0なので


2x+2=0
x=-1でいいのでは・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、有難うございました。

お礼日時:2011/04/12 12:48

分数が0になるのは、分子がゼロで分母がゼロ以外の時です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございました。

お礼日時:2011/04/12 12:49

例えが良くないんだよ。


X人の人をYコのグループに分けたら、1つのグループ内の人数は0人。
見てるだけでおかしいでしょう??X、Yには何かしらの答えがあるハズなのに、それが0ってあり得なくなる。
割り算において、0っていう数字は使っちゃダメみたいなものですから・・・

(2X+2)÷(5X+3)=Zだとしたら、
両辺に、割る数を掛けたら良い。この場合、5X+3だね。
2X+2=Z(5X+3)
Zが0以外だったら、これで解けます。
面倒な割り算が見えたら、分母に同じ数を両辺に掛けて、失くしてしまう。
これで大丈夫か?というと、両辺に同じ数を掛けてれば問題なし。
両辺に2掛けようが3掛けようが、同じ倍になってるんだから、=が成り立ちます。
だから、5X+3でもOK。

参考までに、
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答、有難うございました。

確かに、0は、ありえないですね。すみません。
分かりやすい説明、有難うございました。

お礼日時:2011/04/12 12:54

>(2X+2)÷(5X+3)=0


>どうやってとけば

0に何を掛けても0なので、式の両辺に「(5X+3)」を掛けてしまいましょう。

(2X+2)÷(5X+3)×(5X+3)=0×(5X+3)

(2X+2)÷(5X+3)×(5X+3)=0

割り算と掛け算は順番を入れ替え出来ますから、入れ替えます。

(2X+2)×(5X+3)÷(5X+3)=0

(5X+3)÷(5X+3)を分数にすると、分子と分母が同じですから、1と同じです。

(2X+2)×1=0

「×1」は「何もしない」のと同じですから、式から消します。

(2X+2)=0

括弧を外します。

2X+2=0

両辺から2を引きます。

2X+2-2=0-2

整理します。

2X=-2

両辺を2で割ります。

X=-1

終わり。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答、有難うございました。

納得です。
分かりやすい説明ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/12 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!