
No.2
- 回答日時:
正解だと思います。
書いていらっしゃるように、「up」は副詞で
動詞を修飾する副詞は、
目的語や補語の後に来ることが多いです。
で、「at the sky」。
文型の考え方では、
前置詞が率いる文節は
目的語や補語にはなりません。
だから、「at the sky」は、
目的語でも補語でもない、
たんなる修飾語。
だから「up」は「look」の直後に入るしかない、と。
あと、( )の中に書かれている
「the sky」は「at」に対しての目的語?」
という部分も、まさにその通りです。
ただ、ここでの"目的語"という表現は
文の要素としての"目的語"とは違いますよね。
文の要素として考えると、
「at the sky」ひとくくりで修飾語。
だと、思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
他動詞のlookとlook at
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
句動詞(look atやthink of等)は動詞+前置詞で1つの動詞とみなすのですか?文型はSVに
大学受験
-
look atは,SVO?SVM?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
4
前置詞句は補語になってはならないのでしょうか
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
5
I looked at it."は何文型と考えるべきでしょうか?"
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
6
前置詞と副詞 look upとか
英語
関連するQ&A
- 1 look up at the skyのatについて
- 2 have a look at thisとtake a look at this とlook at t
- 3 英語 自動詞 他動詞 自動詞は動詞の直後に前置詞+名詞 他動詞は動詞の直後に名詞(目的語)を取るもの
- 4 前置詞って動詞のすぐ後ろについてたら自動詞ですよね?She thinks he is the bes
- 5 <自動詞+前置詞+目的語>の文構造上の分類は?
- 6 looking forはなぜforをつけるんですか? 自動詞なので前置詞が必要なことは知ってます。
- 7 He (1.lay 2.laid) the book on the table. 自動詞 lie -
- 8 When she stood up,all the men at the table stood u
- 9 前置詞と副詞 look upとか
- 10 the inspectors took one look at the condition of t
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
比較級のslowerとmore slowlyの...
-
5
moreの位置について
-
6
英語において、進行形が ”いつ...
-
7
第2文型 副詞は補語になれま...
-
8
「more」の使い方について教え...
-
9
「かくやあらん」の正確な意味...
-
10
どれほど と どれだけ どう違い...
-
11
「むしろ」の使い方と接続語の...
-
12
how + 形容詞 + S+V の...
-
13
more careful と more carefully
-
14
anywhereとwhereverの違いについて
-
15
名詞を修飾する副詞?
-
16
happyとhappily
-
17
「至極」
-
18
不定詞と副詞
-
19
「いったい」の使い方 (日本語...
-
20
副詞の位置についての質問です...
おすすめ情報