プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ここ最近、ペニーオークションと呼ばれる形態の
オークションサイトが相当数増えていると思います。

・運営側がアカウントを用意して、ある程度の額まで
 自動入札させ、利用者に落札させる または運営側が落札

上記のことが普通に可能だと思います。
業者はよく分からない所ばかりで、かなり不安。
サクラやロボットは無いとQAに書いてあり、逆に一層不安。

事業は許可さえ貰っていれば自由で監査とかないですよね。。
かなりグレーな感じがしてなりません。

なので今のところ参加しておりません。
皆さん、ご意見等々教えて下さい。

A 回答 (4件)

ペニーオークションは入札毎に手数料が発生し,


落札できなくても,手数料だけは取られます.
出品者は市場の半値で落とされても,
オークション参加者が多ければ,手数料で利益が得られるビジネスモデルです.

ですから,参加者は商品が手に入らなくても出費が伴います.

ヤフオクは,数百円の月会費は取られますが,
基本的にセカンド・プライス
(自分は6000円でも良いと思っていても,競争相手が
4000円までしか入札しなければ,4000円+αで手に入る.
つまり,値段は,2番目の入札者で決まる)
という基本的なオークションですし,
落札できなければそれまでで,損はありません.

ただ,商品にはニセモノ(中国から郵送されるらしい)が多く,
それは気をつけなければいけませんね.

私は,ヤフオクでCDを良く購入しています.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/14 08:23

入札する度に手数料が必要になる形式のインターネットオークションです。



例えば、誰かと競ったときに、入札ごとに手数料が発生するので、
開始価格や落札価格は通常のオークションに比べると低額ですが(入札ごとの上がり幅が低めに設定されている)、
競り価格が低いからと調子に乗って入札回数を増やせば落札価格より手数料のほうが高くついたり、競り負ければ手数料だけ持っていかれます。
送料もプラスされます。

魅力なのは、新品の出品が多いことくらいですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/14 08:23

資本主義にのっとって「利益を上げることが優先」されるのでペニーオークションには参加しません。


運営側が最も効率よく利益を上げるにはどうすればいいか…なんて、考えるまでもないですよね?

ただ…相当数増えている…んですかね?
閉鎖したところも多いと聞きますが。

って、ヤフオクとかもやっていませんけどね。
# 面倒そうなので…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/14 08:24

同じ意見で参加しませんが、オークション自体参加しません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/14 08:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!