
本日からTDLが再開されたとのことですが・・・。
5万KW使う東京ドームの野球は、あれほど悪者になったのに、
50KW使うTDLは、被災者の方も訪れているみたいですよっていう
報道を見て、とても驚いています。きっと東北地区には子供はいて
も、巨人ファンはいないのでしょう(苦笑)。きっとTDLへの苦情は
ご法度なんでしょうね??
おっさんが、ご法度であるTDLへの苦言など言いたくないですが、
夏場に電気が足りなくなることについての対策指針って、政府は
出すつもりがあるのでしょうか?それとも、自由な国だから、国
としてはやらずに、自治体や経済団体にまかせるつもりなんで
しょうか??娯楽、観光など必須ではないものの関連産業の
裾野が広いものについて国としてどのように指導するか大切だと
思うのですが??動向をご存知の方がいらしたら教えて下さい。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
しろーとです。動向もクソも無く、ニュース情報にあわせた個人の意見。ですが、読む気になりそうになかったらスルーしてやってください。
>>5万KW使う東京ドームの野球は、あれほど悪者になったのに、
・どっかの渡●オーナー?が「多少は折れたんだから、これ以上折れるつもりは無い」の強行姿勢だった。(大概、多数決~で折れない奴ははじかれるのが日本。
・内容が、「パは仕方ないかもしれんが、セは関係ないだろ。俺らは予定変えずにやる。しかもナイターで。」(「節電しろよ」という世論が多かった中それじゃ多数決~の小数。これも叩かれるのは仕方ない要因。
しかも、節電理由。が明確になってなかった時期で、「東電がしっかりしてないから節電しなきゃいけない」って今の話よりも、「被災地の人のために節電しよう!」なんて
わけのわからん主題だったために、余計に叩く奴が増えた。
>>夏場に電気が足りなくなることについての対策指針って、政府は出すつもりがあるのでしょうか?
政府はなさそうですね。
輪番停電の際にも、「対応は東電に投げた。東電の段取りが悪いからいろいろと不満の声が上がってる。東電もっとちゃんとしろ」
って怒ってるぐらいですし。
政府が、東電の声すくい上げて、多少の強制力を持って案内出してりゃ、あーにもならなかった気がするんですけどねぇ。
政府が出してる、夏場に向けて~の方針?骨格?資料?みたいな奴をさらっと読んでもみましたが、
どうも「何とかなるようにがんばれ」としか書いてない気がしますね。
・ギャップの1500万kwを分散させるように企業とかがんばれ。(シフト~とか?
・国民も、おまえら節電がんばれよ。
・節電は法律使って強制させるから、違反したら罰金だかんなwww
・でも、復興大事だし、経済が回るようにもしなきゃならんから、そっちもがんばれよ。
・政府もサポートできるよう、情報は出すからよwww
。。。。。。・w・
>>きっとTDLへの苦情はご法度なんでしょうね??
でも、「営業するな!電気くうだろ!」って言う=「TDL閉業しろ。雇ってる従業員全部解雇して路頭に迷わせろ」
って事ですよ。
ディズニーリゾート?って言うぐらい、ランドもシーもその周辺ホテルも。。。っていくつもあるわけですし、閉業=万単位の人間の生活に影響が?
当然、営業することで周りに生命に関わるような影響が出る。んじゃ困りますけどね。。。そういうもんじゃないですし。
逆に、「何でもかんでも自粛って復興には良くないよね!」って声が広まり始めてる現状ですし、経済的復興やら、気力的なものを与えられる。
と考えると「決められてる枠の中で、出来る限り影響が出ないような策も立てて、この時期に再開する」としてるので、叩かれる要素はかなり低いと思いますよ。
(自家発電。。。ってのは初耳でしたが、パレード無し、当面は、6時閉園。だそうですし。当然、節電営業。は考えているでしょうね。
>>夏に3月よりすごい計画停電するっていうのは脅しで、なんとかなりそうなんですかねえ~??
なんないと思うwww
。。。デスクワークではあるけど、夏場に職場で冷房なし。。はちっとキツイぜ。。。
自宅には冷房ないから、扇風機で済んでるけど。。。汗まみれになるのだけは変わらんから、それは。。。。ねぇ。。。_no
(自宅の汗まみれと職場の汗まみれは別物です。。。
6月の梅雨突入!に合わせて「電力需要ががががが」とかまた言い出しそうな気がしてます。自分は。
>>自由な国だから、国としてはやらずに、自治体や経済団体にまかせるつもりなんでしょうか??
。。。無責任政府。もどうかと思いますよね~。。。
パフォーマンスも下手すぎるし。。。うん。。。
枝野がんがれ。としかもう言えません。
(枝野さんも、内容は無茶言ってる気はしますけど、他よりは。。。ねぇ?
>政府が出してる、夏場に向けて~の方針?骨格?資料?みたいな奴を
>さらっと読んでもみましたが、
あ~や、や、やぱpりあるんですね。でも、中身がないんですか。゜(゜´Д`゜)゜。
ありがとうございます。
>でも、「営業するな!電気くうだろ!」って言う=「TDL閉業しろ。雇ってる
>従業員全部解雇して路頭に迷わせろ」
シンデレラや白雪姫の時給の高いお姉ちゃんの雇用は皆なが考えるのに、重い
ビールタンクを背負って歩く歩合セールスのドームのお姉ちゃんは誰も心配
しない・・・考えすぎですかね(笑)。
No.12
- 回答日時:
私は「液状化で地表に出てきた土砂の健康への影響」という観点からこの時期の営業再開に反対します。
浦安の埋め立て地は元々、公害(旧本州製紙の廃液問題)で漁業ができなくなったような場所を埋め立てたそうです。また、埋め立てが行われた時期は環境規制が現在よりもかなり緩かった時代です。そんな時代の、またそのような場所の埋め立てに、どのような土砂や廃棄物が使われたのか、想像するだけでぞっとします。
例えばアスベスト、水銀、鉛、・・・等の有害な物質を含む土砂が液状化で地表に出てきたと考えるのは不自然でしょうか?
液状化した浦安の様子はニュースで良く報じられますが、変形した土地や建物よりも、風で飛び散る砂ぼこりをみると、「あの砂ぼこりは本当に安全なのだろうか?」と非常に心配します。
ですからこのような不安を払拭するためにも、浦安の土壌の汚染具合のチェックを行い、問題がないことを確認してから再開すべきだったと考えています。
但し、もし、この調査で悪い結果が見つかれば、浦安近辺に不動産を持っていたり、浦安近辺でビジネスをしている企業や人には経済的に大きなダメージを与えかねません。また、浦安市や千葉県にとっても、税収への悪影響が懸念されます。
でも浦安近辺の住民や、ディズニーランドに来園する子供たちの健康を本当に考えるなら、「液状化で地表に出てきた土砂」のチェックを行うべきだと、私は考えています。
本来は、政府の節電方針を教えていただかったのに、後で読み返したら、
タイトルが滅茶苦茶不適切・・・反省していたところです。
でも、TDLというか液状化の盲点を教えていただき、タイトルが不適切
であったことから意外な論点を教えていただき、とても勉強になりました。
放射能ばかりが論点になっていて、埋立地の環境問題なんてなんにも
考えておりませんでした。実は、浦安に自宅があるわけではないのですが、
ある点で深く関わっておりまして、目が点になって拝読しました。TDLその
ものの営業は、個人的にはまったく反対するとことではなかったのです
が・・・。
ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
あれって停電の影響なの?違うでしょ。
知らない人が多いみたいだけど、浦安は被災地なんですよ。質問を読んで無神経だなと思いました。
いたるところ液状化の被害がでていて、夢を見させる場所で液状化している様子とか仮設トイレなんかをみせたくないというのと、なにより安全面が担保できないから閉園してたんじゃないかな。
シーはまだ開園予定の見通しがたって無いみたいだし。
ランドだけでも15日に再開したというのは驚異的だし、復興の象徴のひとつとして賞賛されることはあっても、非難するというのはちょっとね。
>浦安は被災地なんですよ。質問を読んで無神経だなと思いました。
すいません。しかも、良く地域の事情を知るものでもありますので、
なおさら・・・。
TDLの音楽って、けっこうまわりに聞こえているって話を聞くので
ありますが・・・きっと元気もらっている人もやっかむ人もいるん
でしょうが・・・どちらに合わせるのかはTDLに権利があります
ものね。
No.10
- 回答日時:
野球ってさ~皆が皆が勇気貰えないでしょ?
スポーツ選手が頑張ってるのを見て、勇気や励みになる人ってどれほどいますかね?
でも、TDLって小さい子~大きな大人まで楽しめますよね?現実とはちょっと違う別世界とでも言うのですかね、震災や原発の問題で暗いニュースばかりでうつむいてばかりでは駄目でしょ?
こんな時でも家族揃って楽しまう事を忘れちゃいかんと思うのよね。
その辺の遊園地じゃなくてTDLでしょ?良いんじゃないんですか?
自粛する所は自粛してるようですから、批判ばかり、暗いニュースばかり、節電ばかり、では明るくならないでしょ、気持ちぐらい明るく成っても罰は当たらないよ、大人は我慢できても、遊び盛りの子供には相当なストレスと苦だと思いますよ、家族で楽しむ事も大事ですよ。
プロ野球は見るだけ、TDLは体で楽しみ、見て楽しみ、聞いて楽しみ、食べて楽しみ等、TDLの方が楽しめる人の数も桁違いに多いはずです、楽しんで良いじゃん。
No.9
- 回答日時:
自粛ばかりでは経済は回転しない。
復興税等作らずに、TDLやパチンコやから復興協力税をとれば良い。No.7
- 回答日時:
TDLに苦言が出ない理由は好感度が高いこともありますが、
この時まで待っていたことが苦情がない理由です。
もともとTDLは駐車場の一部が液状化した程度で済んだため、
震災から10日程度で再開の目処は立っていました。
しかし、世情を見極めていまのいままで営業を自粛してきたのです。
ましてや、舞浜周辺は液状化現象が激しく被災地となっています。
「被災地浦安で、TDLが再開」となれば復興への足がかり的イメージな意味でも大きいと思います。
夏場の営業も自家発電を導入し25%以上は賄えるため、停電回避、夏場の営業を行うようです。
これも政府にいわれたからではなく、自主的に今後どのように節電し、
営業していくかを模索しているあたりは好感を持てる活動と映り苦言も少なくなるかと思います。
こういう意味ではオリエンタルランドはうまく動いているのではないでしょうか?
プロ野球ははじめから4月12日への延期を表明していたパ・リーグには苦言はなかったと思います。
計画停電中にも関わらずナイターを強行しようとKYなことをしたセ・リーグだけが集中攻撃をうけたのです。素直にパと一緒に開幕とナイター自粛などはじめから言っていればあんなことにはならなかったのではないでしょうか?そういう意味では営業べたですよね。
娯楽・観光など必須ではないにしても、必要であるものとしては変わりありません。
日本経済を停滞させないためにも関連産業の復興も必須です。
政府は大口の電力需要者に対して、夏場の瞬間最大使用電力を25%削減する規制を発動する方針です。
そして企業に対しては20~25%の節電を呼びかけていくようです。
ありがとうございます。
浦安の友人は、まだインフラが戻っていない地区もあると嘆きモード
です。回答者様のようにしっかり見ていらっしゃる方もいることを
知り、とても嬉しい気持ちです。
No.4
- 回答日時:
すいません、ここは
質問をするところですので、
直接
下記まで
どうぞ
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdr/info/info …
047-729-0733
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZきっ・東北地区には子供はいて
も、巨人ファンはいないのでしょう
たくさんいますよ
前日の宇部市民球場の開幕戦で
疎開してきた被災者の子供、招待されてジャビット君に抱いてもらってました\(^^;)...
昔だと中畑、現役だと星捕手とか東北勢も、いますし。
東京ドーム 百目ローソクシリーズとか、ボールに夜光塗料塗って
No.3
- 回答日時:
東京ドームに関しては、計画停電中だったのは前の方が
書いているとおりです。
もうひとつ、
「東京ドーム」で「わざわざ夜に」というのが
文句のでる点だったのではないでしょうか。
昼間に違う球場でやるというなら、あそこまで
文句はでなかったと思いますよ。
夏に3月よりすごい計画停電するっていうのは脅しで、なんとか
なりそうなんですかねえ~??そうだと良いのですが・・・。
停電中の地区はエレクトリックパレードが無料・・・そんなの
もどうかなあなんて悪ふざけも夢想していたのですが・・・($・・)/~~~
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
力率が進みすぎたときの障害に...
-
5
KVAとkvarの違い
-
6
受電設備の機器
-
7
福島原発事故で溜まりまくった...
-
8
AC100Vの許容電圧変動について
-
9
契約設備電力とは何でしょうか...
-
10
吹きっぱなしのエヤーの消費電...
-
11
電柱の傾きは何度まで??
-
12
小型発電機を住宅の分電盤に繋...
-
13
動力の契約KWを変更出来ますか?
-
14
B種接地工事における接地抵抗...
-
15
単相3線で30Aと表示されてい...
-
16
1敷地1引き込み
-
17
PASの扱い方
-
18
電柱と家との間の距離について...
-
19
受電方式
-
20
電線と通信線の違い
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter