アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

25歳、女です。
私は仕事の出来ない人です。
電話対応も頭の回転が悪く、臨機応変な対応が出来ないし、
どもるし良く噛むので苦手。
それ以外もよく「うっかり」が多いです。
うっかりミスをなくそうと思い、
スケジュールもメモしたり、確認して仕事をするようにしても、
どこか抜けてたり、また別のミスをしたりします。
もの覚えも悪く、要領も良くないです。
コミュニケーション能力もあまりなく、
今まで会社の人と良い関係を作れた事がないです。
今の上司(女性)も仕事の事で他の人に話しかけられたらニコニコしてるのに、
私が話しかけたら無表情。
元々会話のない職場で、最低限の事しか話した事無いのに、
嫌われてるんじゃないかとも思います。
他の同僚も、陰で私の事使えないとか、こそこそ言われてるんじゃないかと
不安になります。

世の中には、仕事は出来ないけど口がうまくて出世したり、
仕事も出来るし、口も上手い、頭の回転も良い。
そんな人もいっぱいいると思いますが、
私がそんな人間になるにはどうしたらいいんでしょう?

というか、仕事が出来る人と出来ない人の違いは?
仕事の出来ない人は一生仕事が出来ない人のままでしょうか?

A 回答 (20件中1~10件)

仕事ができる人には「仕事を効率よくすすめよう」とする意識を継続する努力があると思います。



「仕事ができない」と自覚しているあなたはまだ救われます。

もの覚えが悪いなら「覚えるまでメモを確認する」
喋っていてもかんでしまうなら自宅で新聞などを「声を出して読む」

1度でできなければ何度でも挑戦して下さい。仕事をしている以外の時間で。


仕事ができる人は「仕事ができるように」努力しているものです。
    • good
    • 87
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/11 14:38

no.12さんのご指摘が全てでしょう。



いわく、お礼率26%。

ここでの質問に対する回答は、ボランティアです。

別にお礼に一言、「ありがとうございました」ですむことを割愛する。

それは、「叱られることはないから、いいかぁ」とばかりにスルーするから。

そう、アナタは、「馬鹿やろう!」といわれないと、動かないし、反応しないから。
言われて初めて、ああ、そうなのかと気づく、それまでをごまかすことを習いとしている。

それから、対応策を考える。

それがお礼率26%です。

アナタの世界がワンステップ先に進むごとに、アナタから返すものが26%ということは、
アナタの前に開けている世界が26%しか残らないということです。

コレを3回繰り返すと、相手からの反応はほとんど【0】です。

アナタの上司も同じようにアナタに「こーしなさい」「あーしなさい」といってきたはずです。
アナタはそれを2回スルーする。
「あー」「こー」のしなさい・・・ということですが。

すると、上司からのアナタへ対する期待率は5%以下です。
20回同じことをして、1回しか、期待する反応がないということを意味します。

・・・にも、かかわらず・・・ですが、ただの上司ではなく、(女性)と間違いなく、記述することは
忘れない。

自分で気づいてないだけでアナタの姑息がばれているだけのことです。
できれば、省力化したい、しかし、それが通用しないだけのこと。

モット、自分に必死になるべきでしょう。

シゴトのできない人です、わたしは馬鹿です・・・って、それで御免ですまないでしょう?
そういえば、相手が、「そうか、君には荷が重いか、ごめんね。」というかな?
相手がそういうのが、当然という、根本があるから、あなたは自分を「仕事のできない人間」と
軽く表現する。

自分のことは軽くがお礼率26%でしょう。
    • good
    • 152
この回答へのお礼

すみませんが、良く意味がわかりませんでした。
上司が女性と書くことは変なことでしょうか?
あとお礼率も26%じゃありません!

お礼日時:2011/07/03 11:35

同い年で性別も境遇も似ていたので、カキコしました。



前は仕事がなーんにも出来ず、カカシになったり、出来たとしても仲間から浮いて失敗した時に浮いてました。

今営業をやっているので、電話連絡はかかせません。
なので最初は例文集を見て対応しました。ビジネスマナーの本を参考にそのまま読んでください。

付箋紙などに優先順位を書き出し、『マイペース』に仕事をこなして、徐々に慣れてきたら速度をあげていきます。

簡単な自己改革として、カバンの整理を勧めます。クリアファイルは結構使えます。

対人関係で気をつけるのは、相手の名前を呼ぶこと。
相手の話に7割同意すること。口角と背筋に気をつけ、丁寧に話すこと。
自分の身の上話をしすぎないこと。
ソの音【ドレミの】で話す。泣くのを控える事。
時間は守る。


事務とは違い、会社の仕事をやるというより自分の仕事を自分で管理している感じです。


このようにしたら、結構キャラクターが認められ結果仕事もできるようになりました。
ノートに書き出し、ひとつづつやってみてください。いつか変われます
    • good
    • 60
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2011/07/03 11:37

初めまして。


ちゃんとした回答とは言えないと思いますが、
ちょっと気になったので…

失礼かもしれませんが、一度アスペルガーの検査を受けてみてはいかがでしょうか?
アスペルガーの方々は病気のせいで、仕事ができない、遅い等の評価を
受ける事が多いです。ただ、病気だと分からないので、「仕事のできない人」と
片づけられてしまうのです。

質問者様も念のため、検査を受けてみてはいかがでしょうか?
違うのであれば、他の回答者様からのアドバイスにある事を
実践していけば良いのではないでしょうか?
    • good
    • 50
この回答へのお礼

アスペルガーですか。。。
頭に入れておきます。

お礼日時:2011/07/03 11:38

文章を読む限りですが、


多分、仕事ができない事に関してクローズアップしすぎて
ただ焦っているんだと思います。

自分の仕事を丁寧にやってみてはいかがですか。
受けた仕事を一度やってみてもう一度始めから見直すとか、
電話の受け答えも、相手が自分に対して何を要求しているのかを聞くようにするとか。

質問者さまが言っている、
仕事も出来るし、口も上手い、頭の回転も良いと思われる人たちは
相手のニーズにきちんと応えている人ではないですか。

その方たちだって始めからそうではなかったかもしれません。
訓練すればだれでもできるようになっていくものだと思います。

焦らず、相手の話をきちんと聞き、どういう動きをしたらいいのか考えるだけで
解消出来るような気はします。
    • good
    • 50
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2011/07/03 11:39

あなたが入社されてどのくらいか分かりませんが、僕が入社した時に同じ様な同期がいました。



有名大学の大学院まで出て、パソコンには疎い、会話も苦手、質問されるとプレッシャーを感じアタフタ、物覚えも悪い。
友達も少なく、今まであまり人と接してこなかったのが見て分かる人でした。

こんな人と同じ給料どころか大卒出の僕より多めにもらっているなんてと、心で思っていました。

しかし4年もすると一人前に仕事をこなしてましたし、僕も信頼して仕事を頼んだり質問したりするようになっていました。

いつのまにか、人は学歴や要領なんて関係ないんだなって思い直してましたよ。

もちろん要領よくこなすことは良いことです。
その個人差を人の評価にしていたら会社として、いや一般的にナンセンスでしょう。
あなたがそんな理由で悩み苦しんで成長しないことは、まずあなたの上司に責任があります。

上司の管理項目は、部下の労務管理が第一。
だから会社の人事部とかは、他の部署と一線を引いて上の立場から物事を判断しているはずです。
これは会社の規模によらず、人の管理がまず大事ってことが共通していることです。


これからあなたは社会人として徐々に成長していかなければなりません。

ゆっくりでもいいから、身近な上司の役に立ちたいとか、尊敬する上司のように仕事をこなしていきたい、という気持ちで一日一日を過ごしてみてはどうでしょう。

あなたがこれまでの人生で学んできた内容・中身が大切ですし、それを基にこれから何を吸収していくか、どれくらい伸ばしていくのか、が大切だと思います。

僕も29才、これからです。
お互い適度に頑張って、成長しましょう。


ちなみに前職のある取締役は、口下手で雑談なんか面白くもないし、若手の頃は不器用で変なやつって思われていたそうです。
でも会議なんか周りが困惑するようなことも感情にまかせて言ってましたが、なかなか鋭いことを指摘してて、さすがって目で社員から尊敬されてましたよ。
昔から何事も一生懸命に自分が納得するまで取り組んでいたと何回も話を聞かされるほど、現場から慕われている方でした。
    • good
    • 43
この回答へのお礼

ありがとうございます。
頑張ります!

お礼日時:2011/07/03 11:40

>仕事は出来ないけど口がうまくて出世したり


こんな人いるのかな?
当社では以前、営業を雇ったものの
こいつは口先だけの野郎だと、社長がすぐに見抜いて辞めてもらっていましたが

それはともかく、一緒に仕事してられなかった人
真面目で勤務態度も良いが、ミスを認めず、人のせいにする。
頑固でミスを減らす為の提案をしても却下される。
こちらが尻拭いをするのがあまりに多くて、体力と精神力がもたないので
ちょっと干してたら「まじめにやってるのに」と怒り出す。
この人は自分が正しいと信じ切っていたので、改善の余地がなかった。

あなたはそうじゃなさそうです。実情の把握はしている。
「うっかり」が多い人は大抵、これで間違いないと思い込んでいます。
これが前提にあるから、メモとかチェックがしきれていないのです。

間違ってるのを前提にしていると、ちゃんと確認した事でも
ふと不安になってまた確認したくなって、
そしてこういう時は大抵何かが抜けてたり間違ってたりします。
こっそり片づけて、寸前で気付いてよかったー! というのが本当に多い。

この寸前で気付くかどうかの差は大きいです。
提出などして、自分の手を離れた後でミスを指摘されるのと
直前に気付いてワーっと直すのとでは、結果が全然違う。
やってる事は同じだけど、出来る出来ないの差って
こういうタイミングではないかと思います。いつ気付くかが問題で。

電話など他の事も、まあやらなきゃいけないですが
要領とか頭の良さなど、持って生まれたものは多少あるかも知れませんが
ミスや抜けを減らすのは習得出来る事だと思います。

私は今、45歳の人に事務仕事やパソコンを教えています。
最初はメモをとってくれと言っても「これぐらい出来るから」とメモせず
そのせいでミスしたり、思い込みからミスするというのを口酸っぱく言い続け
この頃はメモをきちんととるようになり、少しずつミスが減っています。

思い込みをひとつ減らしたら、改善の余地がひとつ増える。
確認事項をひとつ増やしたら、ミスがひとつ減る。
あなたも実は、これどうだったっけ?と、ふと思ったりしていませんか?
    • good
    • 37
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/11 14:36

一通り他の回答者の回答を拝読しましたが、みなさん手厳しいですね・・。



>仕事は出来ないけど口がうまくて出世したり
仕事もできるし口も上手いし、頭の回転も良い。

こんな人はほんの一握りしかいないです。大多数は凡人なので、多少の努力を
して仕事をしているはずです。

仕事が一生できない人はいないと思います。どうしても出来ないと思ったらやめたり転職したり
するだろうからです。

はっきり言うと、自分の事ばかり考え過ぎるからミスが多くなるのではないかと思います。
自信がないからミスしたときの取り繕いばかりに頭が行くから、そうすると説明もくどくなるし、
分かりにくい。仕事も散漫になる。

ミスしてもいいんです。したら素直に「すみません」と謝ればいい。
そこで次回どうしたらミスがなくなるか考えるのです。
口もうまいし頭の回転も良くなりたいなら、そういう人を探して、その人のまねをする。
でも、どもっていても良い仕事をする人はたくさんいます。
立て板に水のようにぺらぺらしゃべる奴なんてうさんくさくてたまりません。
どもるのを否定する回答が多いですが、どもっても相手が理解できればいいのです。
別に職場の人間関係なんてサークルでないんだから無視されようが何されようが割り切って
行くしかないと思います。良い関係を作れるのは、結果であって会社に行く目的ではないです。
いくらダメ人間でも、一つくらいできることがあるのであれば、それを集中してやることです。
そうすれば他の事も好循環で次から次へと出来るようになる気がします。
脈絡のない回答になりましたが、ご容赦願います。
    • good
    • 47
この回答へのお礼

正直、読んでいて胃が痛くなってきました。
落ち込んでいるときなんで、涙がでそうです。
けど、せっかくのアトバイスなので、一つ一つ読んで頭にいれて、
また明日から頑張ろうとおもいます。

お礼日時:2011/04/15 22:33

私の会社にも質問者様みたいな女性がいます。




どもり、ミスし、天然ボケ、要領も悪く、すぐに人の言った事を忘れる。

すぐミスするので確認しろ!!と言ったら、それぐらい自分で判断しやがれっていうことまで確認するようになりました。
そのくせ、いらんことして人の手を煩わせる。


すぐに反省するけど、よく口にするのが「私、バカなんですいません。」
バカなら、うちの会社にいらないんだけど。という言葉がいつもの咽まででます。


ミスすることは別にいい。ミスをしない人間などいません。


どもるのは相手に分かってもらおうと思って話してないから。会話をすぐに終わらせたくて早口で話すから。

もの覚えが悪いのはメモをとる習慣が無いから。書く事はより物事を覚えにくくします。


臨機応変な対応ができないのは、今まで経験してきたことがあなたの中で蓄積せずに活かされていないから。


話しかけて無表情なのは、あなたが相手の状況を見て話しかけていないから。


あとさっきの私の同僚の経験でいえば、自分に自信が無いあまりちゃんとしようとして動きや会話が無駄にくどい。ということもあります。



本当のバカはそれだけ人が言っても本当に理解出来ずに空回りします。


私の同僚は本当のバカでしょう。


でもあなたが本当のバカではないなら、みなさんの意見をちゃんと理解し実行出来るはずです。
    • good
    • 34
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/11 14:43

k07140216さんのプロフィール


お礼率29%回答受付数 215お礼数 62

これが全てを物語っていると思います。
    • good
    • 61
この回答へのお礼

すみません。何も言えませんね。
遅くなるとは思いますが、お礼をしていこうと思います。

お礼日時:2011/04/15 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!