プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

その同僚、人当たりが良く、賢いので仕事もできるんですが、「特に理由はないけど」と言って欠勤や遅刻が多く、それに対する恐縮の姿勢はない(相手に「大丈夫なの?」と言わせることによって立場をうまく逆転させる感じで詫びることはない)、なんとな~くその場をしのいでいけてしまう、俗に言う世渡り上手、というタイプでしょうか。
※私からはそう見えていました(今でもそう見えますが)。

そんな彼女が昨年「パニック障害」と診断され数か月休職しました(病状の程度は、会社にも診断書も提出されていないようなのでわかりませんし、本人からも聞けていません)。確かに休職の前に何度か「気分が悪くなって途中下車した」ということは聞いていましたが、その時は貧血や疲労とかそいうことなのかな?と思っていました。

結果復帰して現在に至っているのですが…
・遅刻や午後出社は茶飯事(結果「やっぱり休む」ということも多々)
・とはいえ仕事は暇ではないので、深夜残業や休日出勤もしている
・仕事中の様子は以前と変わらないように見える
・薬は服用中?通院しているかは不明
・「途中下車した」「出社が遅くて申し訳ない」とメールしてきても、1時間もしないうちにケロっとして
 出社してくる(その際、詫びや恐縮する様子は皆無)

自分なりにパニック障害について調べてみましたが、彼女の元々の性格からしても「本当にそのような病気なの?」と正直疑問を持っています。常識的に考えれば「悪い・すまないと思うなら、その気持ちが言動・態度となって表れてもいいはず」なのに、そういう言動・態度が皆無のため、どうしても腑に落ちない感じなんです。そういう病気だからこそ、常識的な儀礼ができなくなっているのか?と復帰直後は気の毒にも思い、気も遣っていましたが、かれこれ1年近く、上記のような勤務状況や態度で、最近では人(同じ職場の人間)としての信頼が持てなくなりつつあります。勤務状況が良くないのに、謙虚な姿勢とは逆に「人一倍仕事をしている」「私はこうしている」という「さりげない」主張が上手に、かつ強くなったのも正直不快に感じるようになっています。

同僚であった数カ月前までは「まぁ、あまり期待せず、深入りせず、ほどほどに付き合おう」と思っていたのですが、最近その同僚の上司という立場になり、今後の関係性をどう保てばいいのか毎日悶々としています。会社としては「下手に突き詰めると何かとまずい」ので、仕事がうまく回っているなら勤務状態に少々問題があっても黙認する…という考えのようで「なんとかうまく付き合ってくれ」という程度の指示しかありません。症状や発作は様々で判別がつきにくいことや、偏見・誤解がもたれやすいということも一応は理解しているつもりですが、

・そもそも彼女はほんとに病気なのでしょうか?(医師でないので判断難しいですけど)
・そのように思うのは、私が心が狭く、理解がないだけでしょうか?
・同じような体験をされた方、どのように対処されましたか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

医師の診断書くらい出させましょうよ。

病気を理由に休職しているんだから。 あと仕事してない分、給与や待遇に格差をつける。

全体に、会社も質問者様もその女性に対してずいぶん慎重ですが、貴女が感じていることは他の社員も感じています。あまり放置していると、「なんだ病気だと言えばサボっていいんだ~」と思われて、他の社員がサボり始めますよ。金八先生ではないが、腐った蜜柑の論理。そうなってしまった場合、その責任はマネジャーが負います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんですよね。。。慎重すぎてる気がします。
診断書については、つい最近「診断書未提出」であることと知りました。「ただ黙認」という我慢ができない状態になったので、上司という立場になったことを理由に人事担当者に尋ねたところ判明。ご指摘のとおり私のみならず、他の社員からの信頼も一部失いかけていると感じますし「会社としてどうするつもりなのか」を聞きましたが「結果オーライ=会社としての業務が完了していれば多少の勤務状況の悪さは多めに見る」。またグループ長に「本人に意思確認をしたいのですが」と言ったところ「前に泣かれちゃったし、あんまり触れるな」と。…これでは「慎重」なのではなく、誰も「自分のせいにしたくない」だけか、と会社自体への不信感も当然あります。

とはいえ(上司であるからだけではなく)一緒に仕事をする身としては、ずっと「モヤっとしている」状態なので
こちらの精神衛生上も良くないですから、近いうちに本人に(誠意を持って)意向・意志を確認するつもりです。友人ではないですが、近しい者として話しを聞けば、お互いいい方向に進める糸口になるかもしれません。。。

お礼日時:2011/04/16 12:19

産業医等の指定義務のない事業所の場合



地域産業保健センター
http://www.rofuku.go.jp/sanpo/chiiki/index.html
産業保険推進センター
http://www.rofuku.go.jp/sanpo/centers/index.html
メンタルヘルス対策支援センター
http://www.rofuku.go.jp/sanpo/eap/index.html

等が相談、環境改善に利用できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

さきほどのお礼にも書かせて頂きましたが、あくまで「自己申告」であり、会社側が「及び腰」のため、会社として具体的なアクションは起こしていない(今のところ起こす気はない?)状況ですが、私個人としてはひじょうに「モヤっとした」状態が続いているので、個人的に上記機関などの情報を参考にさせて頂きたいと思います。

お礼日時:2011/04/16 11:54

会社としてきちんと対応するということではないのでしょうか。


本人の申告だけでなく
産業医やパニック障害の専門医診断を受ける様に指示し
また会社側も対策方法を相談して
短時間勤務が必要ならば本人にはそのように配慮し
一般の従業員に対して不公平感が生まれないように
何かしら勤務に変化をつけ、
病気に対する正しい理解を啓蒙する必要があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんですよね…「本人の申告だけではなく」ってところが。。。
私個人も「正しく理解」はしたいと思いますが、結局いったいぜんたいどの程度の症状で(ほんとにそうなのか、を含め)今後どうするつもりなのか(どうしたいのか)?がわかっていないので、対処のしようがないところがありますし、いろんな疑念を抱くようになりました。

また「どうしてこのような勤務状況なのか」は同グループ内でしか周知されておらず「正社員なのに(給料は同じなんて)」とか「時間にルーズでこちらの予定が立たない」などの「愚痴」は聞きます。が皆「体調不良なんだよね?きっと。なら仕方ないけどさ」という自己完結をしているようです。

では会社側はというと…意向を聞いたところ、今のことろ「アクション」を起こすつもりはないようです。そういう社員にもともと寛容(というか及び腰)なところがあり、全社的に人員不足のため具体的な「人事」ができず「とりあえず様子見だ」という回答でした。治療?も本人任せ。

今回「私はどうしたら?」という主旨の質問をさせて頂きましたが、ご指摘の言葉で、私がどうするというレベルの問題ではないと、改めて感じました。近いうちに本人にそれとなく病状や意向は聞いてみるつもりですが。

お礼日時:2011/04/16 11:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!