プロが教えるわが家の防犯対策術!

使用しているOSはVista 外付けHDはBUFFALOのHD-CEU2です

接続したところいつもでる画面が表示されず
コンピュータ画面を開いてみるとドライブの表示がされていませんでした。

オカシイと思い、デバイスマネージャーを見てみると
「USB大容量記憶装置」に「!」が付いていました。

試した事

1.デバイスマネージャーのUSB大容量記憶装置を右クリック「削除」後
USBを抜き、再度接続。
ドライバデバイスソフトウェアのインストール始まるも、失敗と表示される
デバイスの製造元からDLしてくださいと表示される(製造元が分からない)

2.デバイスマネージャーのUSB大容量記憶装置を右クリック「更新」
このデバイスに最適なドライバソフトウェアが既にインストールされています
デバイス用のドライバソフトウェアが最新であることが確認されました
と表示される。

3.コードを取りかえるも変化なし

4.(関係無いかもしれないけれど)
Mats Run devicesで診断をすると
ハードウェアの変更が検証されていない可能性があります
と表示される。
何度診断しても同じ。

5.PCを再起動させてから再接続(変化なし)

6.BUFFALOからDraiveNaviをDLするも「ドライバ」「デバイス」の項目がない
(バックアップ、節電、画像の整理のソフトウェアやフォーマットは項目あり)

接続する数時間前にWindowsUpdateの更新プログラムのインストールを実行しました。
終了後電源を落としたので他には大した事はしていません。

HDの状態は以下の通りです
ランプは点いている
異音はしない
衝撃は加わっていない
USBを差し込むと「タタン」と音がする(いつも通り)
「安全に取り外す」は表示されている
(差し込まれている事は認識している?)

どなたか助けてください。
素人ですので分かりやすく説明して下さるとありがたいです。

A 回答 (6件)

No2です。


デバイスマネージャの【ディスクドライブ】項目をWクリックすると接続されているHDDのモデルNoが表示されます(例…SAMSUNG SV1203N USB Devaice)。
このようにモデルNoに USB の表示があれば外付けUSB HDD(又はDVD)になりますが…表示されていますか?
(USB HDDが表示されていなければ、それ以前のBIOSに表示されているかを確認します)

あなたのPCで起きている現象は【トラブル】なのですから、【削除】や【再起動】などでは解決できません。
USB HDDが認識されないのですから、認識できない原因を探らなくてはなりません。
その原因が【BIOS設定】なのか【Windowsの認識】なのかは(現在のところ)確定できない状態です。
ですから、BIOSで認識されているか?を確認し、認識されている場合はWindowsが認識できない理由(フォーマット形式・ドライバーのトラブルなど)を消去方式で潰します。

この回答への補足

ディスクドライブではToshibaのDeviceだけが表示されていて
他のものはありませんでした。

BIOSですが、多分認識されていません。
PC起動直後にF2を押してセットアップユーティリティというのを表示できましたが
それでBIOS設定の確認出来るのでしょうか?
確信が無いので「多分」認識されていないのだろうと思いました。

そこではUSBを接続した状態とそうでない状態を比較しましたが、何の違いもありませんでした。
BUFFALOという表示などはありませんでした。

補足日時:2011/04/21 11:50
    • good
    • 0

はじめまして、気になることがあったので


確認させてください。

> 3.コードを取りかえるも変化なし

とございましたが、USBのコードでしょうか?
私も以前外付けHDが故障してデータの復旧を自分でやった時は
デバイスマネージャーの設定やソフトなどを試しましたが、

最後にガワの部分を取り換えてソフトを利用したら
あっけなくデータが取り出せました。

量販店で4、5千円で売っているので試してみてはいかがでしょうか?
ソフトもファイナルデータなどは無料版で試して
ファイルが取り出せるかどうか?が試せます。

もしそれでも無理な場合は業者を利用してはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

No.3に書きますと書きましたが、No.4になってしまいました。


No.1です。

選択肢1を選択された場合は、HDDを接続した状態でWindowsを起動し、HDDが認識されていた場合は、データの退避を速やかに行います。
また、前述のようにディスクの管理からしかディスクが見えない場合は、前述の復元ソフトを試す事になります。

選択肢2を選択された場合は、HDDを一クッション置いてUSBでパソコンに接続する事になりますので、HD-CEU2をUSBに接続した時と同様にHDDが認識する事を確認します。同様にディスクの管理からしかディスクの管理からしかディスクが見えない場合は、復元ソフトを試す事になります。

選択肢1、2そして、復元ソフトを一通り試されてもデータの読み出しができない場合、フォーマットをするしか選択肢は残されていません。

ディスクの認識そのものがどのような手順でも出来ない場合は、これはディスクその物の物理的破損が非常に高いです。ディスクの物理的破損が非常に高いと言う事は修理や買い替えが必要ですから、修理と言う選択肢を取られるのであれば、HD-CEU2を分解する前に決断しなければなりません。

これらの手順でできそうな事は一通り確認しています。あとは、補足的な情報ですが、

また、USBのHDD全般において認識ができない場合の解決方法が以下サイトに書かれています。質問者様の環境ですと他のデバイスと競合してないか(以下サイト対策5)が可能性として考えられます。
http://www.zqwoo.jp/sak_bfqa/show_c/BUF33


5年前の情報ですのでかなり古いですし、質問者様の環境には該当する可能性がかなり低いとは思いますが、マザーボードによっては以下のような可能性も含んでいるようです。
http://support.microsoft.com/kb/297511/ja

また、今回の事例とは直接は関係ないと思われますし、HDDが認識しない時点では以下の操作はできないと思いますが、HD-CEU2は出荷ロットによってファームウェアの不具合があるものがあるようです。
http://buffalo.jp/support_s/20090122.html

などがあります。

ご参考までに。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
ディスクの管理ではPCの表示しかされません。

デバイスのプロパティを見ると
デバイスは開始されません コード10
と表示されるのですが、これは無関係なのでしょうか?


以下に新たに試した事(調べた事)を追加した質問を投稿しました。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6672306.html

補足日時:2011/04/17 09:26
    • good
    • 0

No.1です。

補足読ませて頂きました。

直接的な解決方法ではありませんが、確認したい事項としましては次の事があります。
コントロールパネルを開き、システムとセキュリティを開きます。
管理ツールを開きます。コンピューターの管理を開きます。
ウィンドウが開きますので、ディスクの管理を開きます。

ここで、HD-CEU2に該当するHDDが見つかる場合はディスクとしては認識している可能性が高くなります。物理的ではなく、論理的に壊れた可能性がありますので、論理的に修復するためにはフォーマットをしなければなりません。HD-CEU2に該当するHDDを選択しフォーマットを実行する事になると思います。

フォーマットが出来る状態ですと、物理的に壊れていない可能性がありますから、フォーマットをする前にデータ復旧が可能か試す事が出来ます。データ復旧を行うためのソフトとして無料の物と有料の物があります。

無料の物でしたら、比較的有名な物として
Glary Undelete
http://www.glarysoft.com/products/utilities/glar …
があります。このソフトをインストール後(インストールは文字化けするかもしれません。すみませんが、推測してインストールしてみてください)
そして、ソフトの起動後、HD-CEU2に対応するディスクが見つかれば復旧できるかもしれません。

この手の復元ソフトと言われる物は、ドライブが見つからないと当然復元できません。ドライブを探せるかどうかは一通り試すしかありません。以下にフリーの復元ソフトのリンクを張りますので、お時間のあるときにいくつか試されてみてはいかがでしょうか?
http://freesoft-100.com/pasokon/recovery.html

有料の物でしたら、比較的有名な物として
FinalData
http://finaldata.jp/
と言うソフトがあります。まず、体験版にてドライブが見つかるかどうか試されてはいかがでしょうか?

上記の内容を試されて、HD-CEU2のドライブが見つからないなどの事がありましたら、HD-CEU2の筐体を解体して中からHDDを取り出しパソコンに接続する方法が試せます。
但し、この作業を行ってしまうとメーカー保証は受けられなくなります。しかし、メーカー保証を受けたとしてもデータの中身は保証されない事が一般的です。

メーカー保証もいらない、データーの中身を救出するのをダメもとで試みたい場合にだけ有効です。
まず、以下のサイトで分解されている方がいますから参考に分解します。
http://www.4682.info/hd-cbu2
分解後、選択肢は2つあります。

選択肢1:取り出したHDDを直接パソコンに接続する。
この方法は、パソコン側もHDDを接続できる環境でなければいけません。まず、確認しないといけないのが、SATA(シリアルATA)に対応しており、SATAのコネクタが余ってる場合です。これは、簡単にはパソコンの筐体をドライバーで開けて中身を確認すればわかります。パソコン内部のSATA電源ケーブルに予備があり、SATAコネクタに予備がある場合有効です。この場合、SATAケーブルを購入する事でHDDを直接パソコンに接続する事ができます。SATAケーブルは以下のような物です。
http://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=2151860051

上記のSATA電源ケーブルと、SATAケーブルはもし仮にパソコンに内蔵されたCD/DVDドライブがある場合、一時そこから借用する事も出来るかもしれません。こちらも解体すればすぐにわかります。

パソコン本体を解体しますので、パソコンがメーカー品の場合メーカー保証が受けられなくなります。また、パソコンはデリケートですので作業は慎重に行う必要があります。

選択肢2:取り出したHDDを一クッション置いてパソコンに接続する
この方法は、一クッション置きますので、ドライブの認識率は下がりますが、パソコンを分解しないという側面がありますので、パソコンのメーカー保証は受けられますし、手順が楽です。
次のような商品を購入します。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=U …

似たような商品はいくつかありますので、「USB SATA HDD 変換」などで商品を検索されると出てきます。

長くなりますのでNo.3に書きます。
    • good
    • 0

デバイスマネージャーで!が表示されているUSB大容量記憶装置項目をWクリックするとプロパティが表示されます。


開いたウインドウの中段【デバイスの状態】欄にエラー内容とエラーコードが表示されているはずです。
例えばエラーコード10の場合 コード10 で検索します。
!が表示されている場合はそのほとんどがトラブル関係です。
ドライバーを削除しても解決にはならないでしょう。

この回答への補足

エラーコードはコード10でした。
それで検索をした(http://support.microsoft.com/kb/125174/ja)のですが、
表示される内容が異なり、また解決策としてコードが正しく接続されているか確認と
デバイスの削除後ハードウェアの追加とありましたが、後者を実行しようとすると
注意書きに
「詳しい方、テクニカルサポートの指示で実行してください」
とあり、実行してもいいものか迷っています。

以下に新たに試した事(調べた事)を追加した質問を投稿しました。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6672306.html

補足日時:2011/04/16 22:19
    • good
    • 0

残された方法として考えられるのは、


他のUSBポートに接続してもダメでしょうか?

それでダメな場合同じ事かもしれませんが、デバイスマネージャーより、デバイスを選択し右クリックでプロパティを表示し、ドライバータブより、削除ボタンを押して、一回ドライバーを削除して再起動してもダメでしょうか?

ドライバーが壊れているのであれば、再度自動認識でドライバーを入れ直す事で直るかもしれません。

特に、ドライバー自身が用意されていた訳ではないと思いますので、Windows標準ドライバで認識していた事と思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

自動認識ですが
「デバイスドライバソフトウェアは正しくインストールされませんでした。」
「このデバイスをインストールする方法については、デバイスの製造元に問い合わせてください」
USB大容量記憶装置 失敗
と表示されます。

プロパティを見るとデバイスの状態が
「このデバイスを開始できません。 (コード 10)

[解決策の確認] をクリックして、このデバイスに関するデータを Microsoft に送信して利用可能な解決策があるか確認することができます。」

とありました。解決策の確認をクリックすると
「ドライバソフトウェアを読み込めませんでした」で終わってしまいます。

補足日時:2011/04/16 13:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!