
母が1年前にステージ1の乳癌を申告されました。
その後直ぐに手術をし、乳房を取る事無くリンパに転移している事も無く、
腫瘍だけを取り除く事が出来ました。
そして、食事にも気を付け(肉やアルコールは一切取らない)
サプリメントも飲み、経過の生活にはとても気を付けていました。
しかし、本日腫瘍マーカーの検査の結果
ca19-9が1370と、とても高い数値が出ました。
11月にはPET検査をし、特に異常も見当たらず、
翌月にはca19-9は76と、正常よりも高いですが100も超えていない数値でした・・・
色々と調べてみたのですが、1000を超える数値の方が余りいないようで・・・
100を超えると癌の可能性が高いと書かれていたので、
とても不安になっています。
母の様子で気になる点は、つい最近胃の調子が悪いと言っている事です。
胃酸が逆流しているような感じがすると言っていますが、
食欲はあるようで、おかゆのような優しい食事ですが
美味しいとも感じるようです。
来週、精密検査をする予定ですが、
いても経ってもいられず質問させて頂きました。
そもそもca19-9の数値がいきなり1370も出るのでしょうか・・・
そして、癌以外の可能性のある病気もあるのか知りたいです。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
過去の例がありますので参考にされてください
高い数値でなぜ高いか医師にも分からないという回答もあります
9年前に胃がんで全摘出しており、その後3ヶ月ごとに検査をしていますが、
そのひとつである腫瘍マーカー「CA19-9」の数値が検査の度に上昇しています。
3ヶ月前は1,000でしたが、つい先日行った検査では1,900という数値でした。
このマーカーの基準値は37ですので、異常であることは確かです。
そのため、CT、エコー、RIなど何度か受けてきましたが、それでも
なにも見つかりませんでした。
CA19-9は確かに腫瘍マーカーの一種で、膵癌で上昇することはあります。また、女性では婦人科疾患でも上昇することもあります。しかし、CA19-9が高値で精査をしても、全身のどこにも異常が認められない場合も多くあります。そういう意味ではあまり不安になる必要ないと思います。
そういう意味では、CA19-9の信憑性はそれなりだということになります。
回答ありがとうございます!
読ませて頂き、大きかった不安がとても和らぎました…
絶対の信憑性は無いと言う事なのですね。
母も一昨日腫瘍マーカーの再検査を行った所、今度はCA19-9が
2500という数値が出ました。
それでもまだ大丈夫かもしれないという希望が持てます。
CT検査では問題は無く、胃カメラでもおかしな所は見つからず、
大腸の内視鏡検査でも小さなポリープが1つ発見されただけでした。
後は、婦人科系でしょうか…
来週に市立病院で子宮の検査をするようです。
こちらも大した事で無ければ良いのですが…
miyachiさんもお身体にはくれぐれもお気を付けて下さい。
ありがとうございました。
No.3
- 職業:医者
- 回答日時:
CA19-9は、消化器系(肝臓、胆管、膵臓)の病気や、大腸癌、肺癌、乳癌などで上昇することが知られています。
ただしCA19-9高値だからといって、必ずしも病気であるとは限りません。全身を検査して、他の臓器にも異常がないかを確認されると良いかと思います。専門家紹介
職業:医者
医師、歯科医師、栄養士、薬剤師、獣医師、カウンセラー等に直接相談できる、
メディカル・ヘルスケアQ&Aサービス「Doctors Me(ドクターズミー)」に所属する医師が回答。
※教えて!goo内での回答は終了致しました。
▼ Doctors Meとは?⇒ https://doctors-me.com/about
専門家
No.2
- 回答日時:
すい臓、胆のう、胆管などの消化器系のがんなどで・・。
CA19-9の値が上がったりします。
CA19-9は消化器がんの腫瘍マーカーとして有名?ですが、特にすい臓がんの診断に役立つという事も聞きました。
でも、全てが高い値になる訳ではないし・・。
病気が進行しないと高い値にならない場合もありますよ。
すい臓がんの場合は、CA19-9と一緒にCEAとという値も一緒に検査するともっと正確なことがわかると思います。
CA19-9の基準値は・・はっきり・・これ!とはいえないですが・・。
37以下が基準値と教えられましたが・・。
10~20歳代の女性は、少し高い値になるといわれていますが、40歳を超えると、性別や年齢は関係ない場合が多いです。
あくまでも・・悪い方向性から見ると・・。
すい臓がん、胆道がん、消化器系のがんが疑われます。
良性の病気でもCA19-9が上がることも勿論あります。
でも・・37~100くらいが比較的低めの上昇・・と言う感じでしょうか。
100以上の場合は、がんである確率が高いかもなので、
消化器系を中心とした検査を是非お勧めします。
うちの父は・・慢性膵炎で・・いつも1ヶ月に1回病院に行っていました。
でも・・突然医師に「胃がん」と言われ帰ってきた日のことを覚えています!
でも・・その時の値は3000超えてました!!
胃酸が逆流している様子を書かれてあったので・・。
血液検査と共に、上部内視鏡(胃カメラ)や
腹部超音波エコーの検査
(肝臓、膵臓、脾臓、胆嚢など)をして欲しい・・と言って、ぜひ検査をしてみてはいかがでしょうか?
なんでも早いうちが一番ですので!!
是非お大事になさってくださいませ!!
回答ありがとうございます!
詳しい説明とても参考になりました。
癌以外でも数値はあがるという事と聞き、
精密検査をしっかりしなければ何とも言えないんですね。
今日までに、CT検査・大腸の内視鏡・胃カメラの結果では
問題はありませんでした。
しかしもう一度腫瘍マーカーの検査を行った所、
数値がまた増えていました…
来週、婦人科系の検査を行うので
徹底的に調べて貰います!
そうですよね、病気だったとしたら早いうちに
ちゃんと発見したほうが良いですよね!
お気遣いありがとうございます!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
腫瘍マーカー検査でCA19-9が140です。
がん・心臓病・脳卒中
-
膵臓癌で末期・・・なのに症状なし
血液・筋骨格の病気
-
腫瘍マーカーCEAについて
がん・心臓病・脳卒中
-
4
腫瘍マーカーの上昇について。
血液・筋骨格の病気
-
5
CA19-9の高数値について
泌尿器・肛門の病気
-
6
CA19ー9は膵臓癌以外でどんな病気で上昇する?
眼・耳鼻咽喉の病気
-
7
腫瘍マーカーCA19-9について
がん・心臓病・脳卒中
-
8
腫瘍マーカーは通常0?
がん・心臓病・脳卒中
-
9
腫瘍マーカーのCEAの値で12.5と出ました。
がん・心臓病・脳卒中
-
10
胃のCTスキャンはどこまでわかるか
病院・検査
-
11
腫瘍マーカーは癌の初期でも数値に出ますか?
がん・心臓病・脳卒中
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
夜中にトイレに起きる。そして...
-
5
精液の落とし方を教えてください
-
6
尿が、ポップコーンのような香...
-
7
中出しをするとお腹が痛い・・・。
-
8
この赤い斑点は何でしょうか。 ...
-
9
健否~書類の書き方~
-
10
値が入っているときだけ計算結...
-
11
顎下の左右にグリグリとしたし...
-
12
口の中に黒い血の塊
-
13
リンク先のファイルを開かなく...
-
14
Aの列にセルG7の数字と同じ値が...
-
15
これって喉仏ですか? 私は女性...
-
16
テスターで断線を調べる方法教...
-
17
エクセル指定した範囲からラン...
-
18
≪画像あり≫皮膚ガンですか???
-
19
Excel 数値の前の「 ' 」を一括...
-
20
病院の採血などで、血を抜いた...
おすすめ情報