プロが教えるわが家の防犯対策術!

初めまして。他の方々の意見が聞きたくて質問させていただきます。

我が家は私と夫と息子(2歳)の3人家族です。
先日、夫から「息子が幼稚園にあがる前くらいに、自分の両親の家の近くに
住みたい」と言われました。

私は、もともと主人の両親といずれ同居すると思っていたので、その覚悟は
できていました。

そこで、家をどうするか今迷っています。

というのは、先日義両親に、「近々こちらに引っ越したい」ということを伝えた
ところ、「自分たちが元気なうちは別々で暮らしたい。敷地内に小さな家を建てては
どうか?」と言われました。

結婚当初からいずれ同居すると考えていた私は、マイホームは諦めていたのですが、
この言葉に「私もマイホームが持てるかも!!」と舞い上がってしまい、義両親
の言葉をありがたく感じていました。

しかし、問題があります。

主人に、「敷地内に新しく家を建てたとしても、いずれ両親の介護が必要になったら
今両親の住んでいる家に移り住む。だから、10年ローンで返せるくらいの小さな家しか建てない。」と言われました。

小さな家でも全然構わないのですが、私の気がかりな点として、もう70歳になる義両親ですので
家を新築したとしても、10数年しか住めないのではないか?そのためにわざわざローンを組んで
家を建てる必要はあるのか?ということです。

もうひとつの気がかりな点は、義両親の家は、築10年で新しいのですが、大きい割には二人のためだけの作りとなっているため、私たちが数年後そちらの家に移ったとしても、私たち夫婦の寝室も、
子どもたちの部屋もありません。もし移り住むとしたら、また大がかりなリフォーム必要となってしまいます。

近所に中古の家も探したのですが、とても田舎なので見つかりませんでした。
また、主人はもう賃貸には住みたくないと言っています。
さらに、義母が今の自分の家を大変気に入っているため、私たちが入居できるように、すぐに
リフォームするという考えはありません。

このような場合、どうするのが一番だと思いますか?

わかりにくい文章で大変申し訳ございませんが、ご意見いただけるとありがたく思います。

私の希望としては、せっかく建てるのだから、義両親の敷地内に小さくてもいいから、子育てから老後まで
ずっと住める家を建てられたらいいなと思っています。

しかし、もしそれが実現したとしたら、今後義両親が他界した後に残ったこの大きな家はどうするのか、と不安があります。

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

御主人の実家ですが、まだ別棟を建てられる面積があるのでしょうか。


確かに築10年程度の家を建て替えたり、リフォームをしたり増築をす
るのは損と言うより無駄になると思います。介護が必要になると遠くに
居ては行き帰りが大変になります。

僕としては御主人の実家の空きスペースに、小さいながらもマイホーム
を建てられた方が良いと思います。将来的な事を考えると二世帯住宅の
方が良いのですが、そうなると今までの生活が崩れてしまうので、僕は
別棟で建てられた方が良いのではと思います。

将来的には義父母の方の屋敷が空く事になりますが、最近では田舎暮ら
しに憧れて、田舎に移り住みたいと願う人も多くなりました。空き家に
なった方の屋敷をネットなどで呼びかけをし、借家にするのも方法かな
と思います。一世帯に2つ並んだ住居は必要ありませんから、この方法
も考えて見て下さい。

いざと言う時の事を考えると近くに居た方が安心ですし、実家の近くに
土地を購入してマイホームを建てても、予算的にオーバーして希望通り
の家は出来ないはずです。御主人の実家に空きスペースがあるなら、そ
こにマイホームを建てれば土地代は考えなくてすみ、予定より大きめな
家が建てられるはずです。義父母の方も孫と同じ敷地内に住めるのです
から、ある程度の援助はして貰えるのではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。返事が遅くなりまして、申し訳ございませんでした。
両親の敷地は広く、家を建てる余裕は十分にあります。

おっしゃる通り、築10年の家をリフォームするのは無駄ですよね。
やはり、同じ敷地内に新築するのが一番のような気がします。

>空き家になった方の屋敷をネットなどで呼びかけをし、借家にするのも方法かな
と思います。

こういうことも今はできるんですね!目からうろこです。
でも、同じ敷地内に他人が住むことにちょっと抵抗があります。おそらく、主人は
もっと嫌がると思います。でも、新しいアイデアとして、考えてみたいと思います。

丁寧にアドバイスいただき、ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/20 23:40

一戸建ての家を持つ60代のおっちゃんです。



渡り廊下を設けた別棟がいいですね。
お風呂ぐらいは共有としても、台所やトイレは新居に設けましょう。

私も息子夫婦と一緒に暮らしていましたが、ともかく気を使いましたね。

私は年寄りですから朝が早いのですが、妻に「嫁が起きてくるまで、台所や居間に行っては駄目」と言われ、6時過ぎまで寝室でチーンとしていました。

台所に買い物袋に入ったものを覗き込んで「何だこんな無駄なものを」「あなた駄目。これ、**チャンが買ってきたもの」

「おい、こんなところに出しっぱなしにして」「大きな声で、もー。聞こえるわよ」

今は息子夫婦は別居していますが、俺が死んだら帰ってくるでしょうね。

>今後義両親が他界した後に残ったこの大きな家はどうするのか
そうですね。でも、精神的な面から考えると無駄とは思いません。
私んとこも、80坪あります。でも次男と3人暮らし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして、申し訳ございませんでした。
アドバイスありがとうございます。

sannriさんも大変気を使われていたんですね。
私は、土地も無料で貸していただけるし、何より愛する夫の両親ですので、
両親にも私に気兼ねすることなく、楽しく毎日過ごしてほしいと思っています。

なので、やはり別に新築したほうが良さそうですね。

>>今後義両親が他界した後に残ったこの大きな家はどうするのか
>そうですね。でも、精神的な面から考えると無駄とは思いません。

確かに精神的な面から考えると無駄ではないとは思うのですが、
あの大きな家の日々の掃除や片づけのことを考えると、主婦として目眩がします・・・。

お礼日時:2011/04/20 23:35

広い敷地があるようなので色々考えられそうです。



築10年の家(a)を生かし新築(b)する。
将来的に、廊下でつなげ一つの建物(a+b)にする。初めからそれを想定し新築をする。aの間取は、将来簡単なリフォームを考えておく。bは、可動式の収納家具などで間仕切りし、a+bになったときに使いやすく部屋を変更する。

広い敷地なら70平米ぐらいの平屋がよさそうです。
土地があるので、ある意味贅沢な悩みです。aのリフォームまで貯蓄が出来、今年の入居なら10年間の住宅減税で最大600万も戻ります。

多少お金がかかるかも知れませんが、土地代金の支払はないのです。
凄くいい家が建つと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなりまして、大変申し訳ございません。
丁寧なアドバイスありがとうございました。

将来的に、両親の家とつなげるという方法、思いつきもしませんでした!
主人の両親に話してみたいと思います。

確かに、土地を快く貸していただけるのは本当にありがたいことです。
主人とも話し合って、いい家を建てたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/20 23:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!