アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

長文失礼します。

マンションは築12年、重量鉄骨造、私は4階建ての2階に住み、1階が駐車場で吹き抜けです。
崩壊の可能性を考え、車はマンションから離れた場所に停めています。

今回、東日本大震災で震度6弱が1回、5弱が2回、4が8回以上、3は多数来ています。

震度5が来るとお風呂のドア(押して開ける折り畳みタイプ)が開きます。地震後はお風呂のドア開閉の滑りが少し悪くなりました。
部屋は天井と壁の隙間が出来て、縦に8ミリ程度ズレています。
2階の玄関前の廊下では1.5メートル間隔で表面に亀裂が入り、一部は少し盛り上がっています。
マンションの外壁は横に亀裂が入っている箇所があり、コンクリートが少し落ちました。
建物外と地面の境界線は1箇所だけ地面が1~2センチ盛り上がりました。

前置きが長くなりましたが質問です。

[質問]
1.東日本大震災では1階が駐車場タイプのマンションの崩壊はあったのでしょうか?

2.やはりこのタイプのマンションは、地震で崩壊の可能性を考えながら生活すべきでしょうか?

3.地震時は外へ飛び出さずに、まずはその場でしゃがんだり、トイレやお風呂場へ逃げるべきでしょうか?

アドバイス等も頂けたらありがたいです。ご回答をお願いします。

A 回答 (3件)

1.ありません。


今回は長い横揺れだったため、
耐震設計無しでも建物の被害はほとんどありませんでした。
倒壊した家屋はみんな津波によるものです。


2.築12年なら耐震設計がされているので、
駐車場の有無にかかわらず倒壊の可能性は非常に低いです。

今回より揺れが強かった阪神大震災でも、
耐震設計されているマンションが倒壊することはありませんでした。

壁や天井は簡単に崩れますが、
柱が壊れない限りは倒壊しない仕様になっています。

ちなみに、天井が崩れても鉄の敷居があるので底が抜けて落ちるようなことはありません。


3.揺れてるときは机の下などに逃げて落下物を避ける。
揺れが落ち着いてきたら外へ出る。というのが基本です。
    • good
    • 17
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
阪神大震災では耐震設計されているマンションの倒壊はなかったのですね。
とても心配していたので安心しました。
でも引き続き地震が来た時は冷静に行動したいと思います。(心臓はドキドキですが)
最近の地震は私の住む地域では震源地に近い場合があり、突然大きい地震が来るので寝る時以外は常にNHKラジオを聞いています。

回答頂き大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/20 09:11

1階駐車場吹き抜け・・・これはピロティのことでしょうかね。


鉄骨で1階が柱しか無い構造なら揺れるとは思います。今回崩壊の情報ははいってきていませんね。
技術系のメルマガでも新耐震前の建物の一部倒壊の様子ははいってきましたが、新しいものにそのような情報は今のところ聞きません。少なくとも新耐震の際にピロティー建築にはかなりの制限が加えられてそれ以前の建築とは同じようには建てられていません。
築12年なら不適合な施工がない限りは「崩壊」するまでに至ることはほぼ無いと考えます。

ただ、この不適合ではないかという崩壊は東京で起きました。立体駐車場の車路の崩壊で死者も。鉄骨の接合が外れたそうです。厳密にはまだ原因は特定されていませんが。
しかし、一般論では築12年ならそこまでの心配はホントは不要なんです。不具合は検査しないとわからないでしょうからねえ。

なので覚悟をするくらいならお引越しを、耐震診断などは新しいので費用をかけてしてくれるはずもありません。

壁のひびは仕方ないです。そこは仕上げであり構造とは違います。
しかし、剥離して落ちれば危険です。

地震時に飛び出すことは危険です。大揺れになれば飛び出すことさえもできないでしょう。
ここ最近いろんな耐震実験の公開動画を見ていますが、やはり机の下は安全度が高いですね。
揺れがおさまるまで机の下にいたほうが良いでしょう。そのあと靴を履いて安全な場所に移動するのは良いと思います。まず体のつぶれないエリアを確保するのが良いと思いました。

あ、鉄骨ですと内部の壁は、木造か軽量鉄骨で造られていますが、木構造のように柱が多いところの方が崩壊しても空間が確保され安全・・。というのは鉄骨では当てはまりません。かえってドアがうごかなくなると危険です。揺れたら逃げる窓やドアを開けて机の下。これが良いと思いますよ。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですピロティです。言葉が出ませんでした。

いろいろな情報を教えて頂き大変参考になりました。
これで過剰な心配は無用になりました。
もっと建物が悪化した際には引っ越しも考えています。幸い、義理の両親宅に入れますので。

あれからの地震でベランダ外の壁は縦一直線に本格的に割れました。前の地震後にヒビが入っていた箇所で業者が接着(?)していたのですが…。なのでその下は通らないように気を付けます。

地震が来た時はまずドアを開けることを実行したいと思います。
大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/20 09:03

今回の地震では津波がクローズアップされていてよく判ません。

阪神大震災のときは、その手のマンションが倒壊してましたよね。でもあれは鉄筋コンクリート造ですし、これは築12年ですから震災後の建物だとすれは基準はクリアしているのではとも思います。

鉄筋コンクリートだと亀裂が入っている場合、倒壊の恐れがありますが、鉄骨の場合柱がゆがんで揺れるので、壁にひびが入るのは致し方ないです。地中まで鉄骨が掘り下げてありますので、倒壊は無いのが普通です。(耐震構造計算の手抜きとかして無い限り)

天井が落ちる、床が落ちるなどは考慮してもいいかもしれません。なので、なるべく柱の近くに居るのが良いのではないでしょうか。

なので外へ飛び出ると壁は落ちてくるかもしれません。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

阪神大震災で同じ造りのマンションが倒壊していると聞いていたので不安でした。
鉄筋コンクリート造と鉄骨造は注意点が違うのですね。
東日本大震災では震度6強地域で、3階建て(1階は駐車場ではない)の1階が倒壊しているマンションと、同じく3階建ての1~2階が半倒壊しているマンションをテレビで見ました。

天井と床はやはり危ないと思いますよね。
地震後に外へ出る時も壁には十分気をつけたいと思います。

回答頂き、大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/18 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!