アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。
現在、防犯のためのセンサーライトの設置を検討しています。

電源は地上から取れるため、VVF1.6×2のコードを使ってこれをPF管内に通して地面に埋めて引き回す予定です。

そして地面からの立ち上がり後はPF管を使わずに雨用の縦樋内を通して地上から4m程度の位置まで引き上げ、縦樋に開けた小穴から取り出したコードをセンサーライトに直付したいと思っています。
これは見栄えを良くすると共に、不審者によるコード切断を防止するためです。

ここで質問なのですが、縦樋内にVVF1.6×2のコードをむき出しで通すことは問題があるでしょうか?縦樋内のコードもPF管内を通したほうがよいでしょうか?

一応それなりの資格はあるのですが、実地を伴わないペパーDIY者なため、どうぞご指導をよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

VVFケーブルは露出して使っても問題ないので雨樋の中を通すことは問題ないと思いますが雨樋に穴を明けると、開口部から雨水が漏れてしまったりするのでそちらの方が問題だと思います。


コーキング等で穴を塞げば大丈夫ですがいずれはシールも劣化してしまうので再補修が必要になってしまうのでは?
できれば雨樋の脇にPF管を立ち上げるほうがいいのではないでしょうか。
見栄えを気にするのであればPF管でなくてもねじなし電線管と他のものを検討してはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

VVFよりVVRやVCTなどのより線のほうが管路内敷設の施工性はいいのですがそれはさておき、VVFを雨樋の中を通すのは特に問題はないと思います。

下水道の脇に電線通ってたりしますから。
個人的にはケーブルはいつも見えないところに追いやられ、陽の目を見ない電線とそれを工事する電気屋さんを思うといたたまれない気持ちになります。話がそれましたが、
雨樋の中にPF管を通すのは、一見メンテナンス上良さそうですが、雨水の排水阻害となったり、地中配管に水が入り易くなるので、やめておいたほうが良いと思います。配管に入れるならVEもしくはHIVPを樋受け金物(でんでん)に固定して別途配管したほうが良いと思います。
PF管は物によっては、紫外線劣化でボロボロになる場合があるので、屋外露出部は注意が必要です。メーカー品なら大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、色々とコメントをいただきありがとうございました。
失礼ながらこちらでまとめて御礼申し上げます。

皆様からのアドバイスを基に、結局、縦樋内にVVFを通してみました。
縦樋内だと太陽光は遮られ、また、濡れているのも雨のあとしばらくだけなので・・・
見た目すっきりでよかったと思います。

独立のブレーカーも付いているのでしばらく様子を見てみようと思います。

この度は誠にありがとうございました。

お礼日時:2011/04/25 09:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!