
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「ははあ,作問者はここを狙ってきたな」と理解でき,過去の模試結果から判断して採点者を納得させられる答案を書いたと思えるなら,「手応えあり」でしょうね。
ただし,難関大学の合格点はそれほど高くはないので,たとえば6問中4問で「手応えあり」,1問で「あれを書き忘れたな」,最後の1問で「部分点がもらえりゃいいな」くらいなら,合格すると判断します。passersby2様
複数にわたる回答、ありがとうございます。
>6問中4問で「手応えあり」,1問で「あれを書き忘れたな」,最後の1問で「部分点がもらえりゃいいな」くらいなら,合格すると判断します。
4問解答・・・小生でも努力で到達できるレベルでしょうか(汗
そこまで完答できたら、さぞかし気持ちいい事でしょう。
それを目標に、日々努力していこうと思います。
No.8
- 回答日時:
東大は特殊だと思います。
上がないので上に抜けず、受験生が流動しません。最上位も灘のトップが常時君臨しています。東大模試もほとんど本番と変わらぬ質と数で行われ、まさに模擬試験という名の予行演習。とるべきスコアも形式も変わらないので、年に何回か受ける東大模試の結果と照らせば、本番のだいたいのスコアも順位も予想がついてしまいます。第N回東大模試が本番だった、という感じです。逆に言うとそれ以外の模試を受ける意味が希薄になります。閉じた集団の中での競り合いの色が極めて濃いのです。そして閉じた集団というのはたいてい脆弱なのですが、東大の場合はまさに最強の母集団になります。その中で積んだ経験からの「手応え」というのは自然とかなり高い精度になります。「何割取れた」という世界ではなく、「この母集団で、この体感難度で自分はこれくらい取れているだろうから、だいたい各科目の得点はこれくらいで、平均は何点くらいで、総点では上から何位くらいだろうな」という相対的な予想です。
私も現役時はほぼC判定、浪人時はオールA判定で臨みましたが、「いつも通りの手応え」で、「いつも通りの結果」でした。もちろんCとAではまったく違う手応えです。センターではほとんど変わらない得点力を持つ猛者たちが、偏差値40から80くらいまで散らばり、440点満点で下は130点くらいから上は350点くらいまで広がる世界です。模試でボーダーを数十点ほど上回れるようになれば、まず落ちることはありません。受験勉強は終わり。募集単位の大きさ(理三を除く)も受験生の中での相対位置が安定し、「手応え」を感じられる要素になっています。
他の大学では上や下の志望者が模試でもお試しやひやかしで受けたりするし、受験者も本番ほど集まらず回数も少ないため、本番の『歩留まり率』、つまり模試の『本番再現率』は東大よりかなり低いはずです。また、模試で物足りないほどの手応え(好感触)を得てしまったら、次(本番)では上位シフトすることもあるでしょう。
回答、ありがとうございます。
>模試でボーダーを数十点ほど上回れるようになれば、まず落ちることはありません。受験勉強は終わり。募集単位の大きさ(理三を除く)も受験生の中での相対位置が安定し、「手応え」を感じられる要素になっています。
普段の模試で解答力を鍛えることが大切なのですね。
これからも、日々努力してまいります。
No.7
- 回答日時:
No5,6のさらに補足。
ボケてきたので一発で記載が決められず,ごめんなさいね。ぼくは,京都大学ないし関西圏の大学ないし関西人にたいして,イヤミを書くこともありますが,京都大学を恨んでいるわけではありません。たぶん,京都大学の数学は,ほんとうの数学的能力を問うていた(ある意味での)良問であったはずで,それに惨敗したことで「おれは文転したほうがいいんじゃないか」と気づかせてくれたわけですから。事実,東大教養学部の進学振り分けでは文転を考えましたし(でも点が足りなかった 笑),大学院から助手になるときに文転しました。だから,何十年たったいまでは京都大学に感謝しています。
予備校に入ってから,東大の『赤本』を初めてみました。ぼくの田舎高校では,成績トップと剣道部の主将しか「東京の全国大会」に出場できないならわしがあり(笑),ぼくはトップではなかったので京都大学を志望したため,考えたこともなかったのです。赤本をみて,「なんだ,東大のほうがはるかに手応えがいいじゃないか」と気づき,志望を変更しました。ただし,東大は分量があります(=解答スピードを問われ,出題範囲も広い)。たぶん,難関レベルになると,個人的な手応えもちがうだろうと思います。
No.6
- 回答日時:
No.5の補足。
ついでに落ちたときのことも書いておきましょうね。ぼくは現役時は京都大学理学部に落ちましたが,数学で「手応えあり」が1,2問しかなく(爆),もう頭の中が真っ白になってあとは支離滅裂。これで「落ちたな」と妙な納得をしました。同大は,当時から入試成績を出身高校に開示していましたが,それをみると数学以外は合格水準を越えていましたが,数学は3割しかとれていませんでした。高校職員室で数学教師は「しゅん」としたそうですが,ぼくは数値的にも自分の勘が当たっていたことが確認でき,再び妙な納得をしてニヤリとしました。

No.2
- 回答日時:
東大の問題は「易しい」ので有名。
奇問難問は絶対出ない。
ちゃんと解ける。特に理系の科目は分る人にはバカみたいに易しい。
理数の問題を時間内に全部解ければ、たとえ英語が苦手でも合格できる。
だけど国語はちゃんと出来無いといけない。でも国語も易しい。
回答、ありがとうございます。
>東大の問題は「易しい」ので有名。
>奇問難問は絶対出ない。
>ちゃんと解ける。特に理系の科目は分る人にはバカみたいに易しい。
東大入試は、努力が報われるという事なんですね。
やる気が出てきました。
志望校に合格できるよう、日々努力してまいります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
大学入試落ちたと思ったら受かってた人いますか?
学校
-
第一志望の合格発表待ちの大学受験生です。 手応えは五分五分といったところでどうなるか結果発表がないと
大学受験
-
合格発表までメンタルが持たない
大学受験
-
4
「落ちたと思ってたのに、合格してた」経験談
大学・短大
-
5
絶対落ちると思っていた。なぜ?
大学・短大
-
6
合格発表が不安過ぎます。
国家公務員・地方公務員
-
7
公募推薦の面接でやらかしたかもしれません… ・「最後に自己紹介のようなものをしてください」 ・上の質
大学受験
-
8
面接のときのタブーについて
大学・短大
-
9
検定に落ちたと思ったら受かっていた。母には「落ちた」と伝えてしまったが、どう弁解すればいいのか。
父親・母親
-
10
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
11
入試合格、不合格の瞬間
【※閲覧専用】アンケート
-
12
試験結果の発表まで気持ちが落ち着かなくて困っています
不安障害・適応障害・パニック障害
-
13
「結果待ち」の状態が死ぬほどつらいです。
不安障害・適応障害・パニック障害
-
14
推薦入試はどのような人が落ちるのか?
大学・短大
-
15
試験に落ち続け、あまりに情けなくて泣いてしまいました
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
16
テスト終わった後に気づいた間違いや、ケアレスミスを気にしないにはどうしたらいいですか…? 今わかって
高校
-
17
面接失敗しました。 てきとうでも良いので、とにかく私を励ましてください。
大学受験
-
18
大学受験についてです。 今日第一志望の私立大学の前期試験が終わりました。手応えてきに出来が良くなくて
大学受験
-
19
大学入試の面接でかなり失敗したのに合格した経験のある人はいますか? 先日面接を受けたのですが、あまり
大学受験
-
20
公募推薦で 倍率1.8倍で、評定ギリギリって、受かる確率低いですよね、
大学受験
関連するQ&A
- 1 国立大医学部(医学科)の、いわゆる選挙の「1票の格差」ならぬ推薦入試の「1枠の格差」!?について
- 2 無勉からでも頑張ればセンターで「数I」「地学」9割いけますか?
- 3 日本大学「経済学部」「商学部」と「法学部」のどちらを受験するのがよいか?
- 4 センター試験「数学I・A」「2・B」の出題範囲
- 5 センター試験「情報関係基礎」や「簿記・会計」について
- 6 「精神科のケースワーカー」等になりたい!って「大学生?」が減ってきているってのは何故ですか?
- 7 「化学」センター試験と二次試験
- 8 国公立試験出願で「受験したセンター試験教科」の所にその大学を受けるために必要な科目しかチェックしなか
- 9 変圧器の無負荷試験で写真のような回路で電力を測定したところ4ワット消費してました。 無負荷なので電流
- 10 いわゆる「モンスターペアレンツ」の問題
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「旧帝大」とは今でいうどこの...
-
5
大阪大学って優秀な大学ですか?
-
6
奈良県に国立総合大学がないの...
-
7
東北大学を受験するかどうか悩...
-
8
国公立大学上位12校
-
9
偏差値の低い大学で博士号をと...
-
10
奈良女子大学 近畿大学 大阪市...
-
11
センター7割からの阪大・府大工...
-
12
広島大学、岡山大学、山口大学...
-
13
京大と同志社大の学力差
-
14
センター試験90%、85%ってそれ...
-
15
みなさんが出身校どこ?と聞い...
-
16
めちゃくちゃしょーもない質問...
-
17
慶応と大阪大どっちが良いでし...
-
18
神戸大か名古屋大か
-
19
ベネッセの大学コード番号
-
20
神戸商船大学
おすすめ情報