プロが教えるわが家の防犯対策術!

私見で構いません。
教えてください。

A 回答 (12件中1~10件)

必要だったかどうかというより「するべきではなかった」と思います。



ただでさえ生産活動や医療現場が逼迫している状況で、
生産工場や病院の機能を停止せざるを得ない計画停電の実施は
国民に多大な影響を与えました。


法令により業界に対して強制的に節電させることも出来るんだから、
娯楽業界などに限定して強制的に節電させるのが最善だったはずです。

民間に任せて自分では何もしようとしない行動力の無い政府の姿を現した人災です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

娯楽(例えばパチンコなど)の規制で十分。
国民操作にでたとしか思えない。
人災だ。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/21 06:01

節電意識を持たせるには必要だったと思います。



電気が足りない言っても、ピンっとこないと思います。
まさか電気が足りないと思わず、みんなが普通に使っていて、大規模停電になる可能性もあったと思います。

計画停電によって、本当に足りないんだと認識したように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に足りないのか?
疑問です。
節電を以前から推奨していたのであればまだしも。
各一般家庭では家計を守るために節電していたと思います。
企業の問題。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/21 06:06

「一部地域を強制的に停電させて、電気の需要を強制的にカットさせる」


 事は必要だったと思います。

 最大供給能力以下の需要でも停電になった時期もあるようで、これが
「本当に停電必要だったの」的な意見を巻き起こす要因になっている感
じがありますが、揚水発電所に十分な貯水量がないと最大供給能力は発
揮できないので、こういう事も起こりえます。

 また、料金制度のコントロールで、停電なしに需要コントロールは可
能という話もありましたが、どんな方法をとるにせよ準備に数か月はか
かるので、即座に実施するのは不可能だったと思われます。

 ただし、
「グループごとに○時~○時は停電」
 という方法は採用せず、
「Aグループの次はBグループ、その後必要に応じてC→D→E」
 という感じで、時間帯を固定せずに停電させたほうが良かっのでは、
という意見をもったりはします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

揚水発電所の供給量を忘れていたなどとお粗末な言い訳をしています。
事実を伝えてもらえば素人のほうが冷静な判断ができそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/21 05:57

節電意識の低かった震災直後は必要だったと思いますね。


実際に電力供給量がギリギリになった日もありますし。
でも、しばらくたってからは節電意識が浸透し始めたので、停電する必要はなくなりましたね。
なので「最初は必要だった」と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ディズニーリゾートは東電の電力を消費しています。
節電なのですか。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/21 05:52

独断と偏見による私見。



原発行政そのものがこれまで、石油が入ってこなくなったら電気が
作れなくなるんだぞと脅して、原発推進してきた。

今回の地震津波で完全停止したのに停電が一切起こらなかったら、
今までの嘘がばれるからそう言わざるを得なかった。

明らかに確信犯。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ある人は政治家を人で無しと発言しました。
なにを信じればいいのでしょうか。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/21 05:49

http://www.tepco.co.jp/cc/press/03041401-j.html
東電は、平成15年4月15日に、全原発を停止しています。
それでも停電は起こりませんでした。
地震直後の計画停電は、火力発電所も壊れていため、仕方がなかったと思いますが、
今年の夏は、火力も復活しているし、省電力の取り組みがあるので、
計画停電は、全く不要と思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり。
推測は確信に変わり懸念は恐怖に変わりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/21 05:45

多分・・・脅しというか警告っぽいものと思います。




当初1500万KW以上が不足すると言われた夏場のピーク時の電力も、実は揚水発電の電力量が入っていないなどなど腑抜けな官邸を官僚が「現状だと原発停止によって夏場のピーク時の電力不足で大規模停電しますよ!!」という言葉に踊らされてアキカンな首相が慌てて俺が高評すると言い出して始まったように思います。  要は無能な指導者への官僚からの仕返しのかも?


自民党・河野太郎氏のブログから
http://www.taro.org/2011/04/post-977.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国民を巻き込むなといいたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/21 00:42

火力発電所などが止まってましたから、


しかたのない措置だったかと。

火力発電所などが再稼働して、
あとは節電で対処できる程度にまで
復旧したと考えますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

15日にはディズニーランド28日にはシーが開園。
節電する気はあるのでしょうか。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/21 00:37

電気の使いすぎのためなのかと思った

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな意見もありです。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/20 21:52

>計画停電は本当に必要だったのか?


私見で構いません。


     ↓
私は家計を連想します。<貯金は出来ない&ありません>
さらに、電力の特性、需要(電力負荷)は冷暖房等で大きく変動する反面で、供給能力(発電)は基本的に上限があり蓄電・保存して必要に応じて取り崩す様な事が出来ない、リアルタイムでの収支バランス・決済や管理が必要な制約があります。

◇今までの収入(供給電力)が、約2割減(発電能力が原発事故でダウン)に成る事態に遭遇・・・

『礼記』王制篇に
「入るを量りて出(い)だすを為(な)す」
とあります。⇒どれだけ収入があるかを計算して、支出をその範囲内に収めるようにする。といった意味です。

つまり、供給能力の大幅ダウンを予測される事態に際し、突然の大規模停電は社会の不安や機能マヒを誘発し、緊急施設や公共交通や情報通信にも突然のストップがかかる訳です。
その時に、公平平等に整然と我慢したり、強制的にストップを掛けるのは無理があり混乱を招く為に、事前に通知(計画的)しての停電(強制力のある節電)にて、電力需要の抑制を図りバランス需給をとる施策でした。

その周知徹底の方法や実施内容に不十分な情報開示や円滑な運営がなされたかどうかは大いに反省材料や改善工夫の余地はあるが、需要と供給・家計の維持(収入と支出)の面からは、破綻破産を起こさぬように、健全性を保つ為のやむを得ない必要な方策だったと思います。

さらには、一連の供給能力(収入)向上の手立て、電力需要抑制の啓蒙や節電対策により、関係者の努力や協力意識により、他電力会社60hz地区からの購入・休止発電設備(火力発電所やダム)の再開や補修・ダムにおける揚水しての水資源の利用効率や再使用での発電量のアップ等による供給能力の面での福島原発の事故による齟齬分の一部をカバー。
鉄道の間引き運転や大口需要家の節電協力や証明設備&空調の省エネと節電等による電力需要の抑制を図る為の一環が計画停電の趣旨・目的・手段だったと思います。

情報や運営に不備や不足があったのは事実だし、そもそも東電・原発・政府はetcと、それぞれの立場や影響で不満や不信はあるだろうし、今後の見通しや原発のトラブル解決への不安は続くと思いますが・・・。
長い期間の対応・夏場のピーク対応が始まったばかりだと思います、これからも日本人の創意工夫・助け合い精神・底力&結束力で計画停電でなく、エコ生活や省エネ暮らし、長期的にはエネルギー政策や新エネルギーの開発充実等により、耐乏生活や強制的停電の実施と言うよりも人に地球に優しいライフスタイル&社会に持続可能な快適安全な生活へ変貌して行く事が大切であり、計画停電もその問題提起・契機・警鐘・試練だったのだと思います。

計画停電は、これからも続くのか、繰り返されるのか、それともメドはついたのかどうか・・・は未確定・不明だが、私たちの社会・暮らしの中で言えば、生活習慣病(肥満・高脂血しょう)の身体の健康回復の為の、食事療法・ダイエット・適度な運動の勧めなのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

個々人がエネルギーを考えるのはいいとして、東電の対応は問題で、今までは電力を消費しろとばかりに垂れ流しています。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/20 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!