
就職活動中です。学生時代頑張ったことについて添削よろしくお願いします。
私は100人規模のアパレルクラブでグループ長を務めました。自分達でテーマを考え、それに沿った服をデザインします。そして、布1枚から服を作り上げ、年間4回のファッションショーを行いました。組織を円滑にするためには、信頼関係が大切だと考えました。そこで、活動時間外や休日にも部員に呼びかけ一緒に服を制作するようにしました。部員一人一人の話を聞き、自分の苦労した経験を元にアドバイスしました。また、昼食会を企画し、メールや手紙をこまめに送ることで信頼関係を築きました。その結果、活動にあまり来なかった部員も来るようになり、ショー終了後には「このグループで楽しかった。」と言ってもらうことができました。この経験から、目標達成のためには心を一つにして努力し続ける大切さを学びました。
文章力が乏しくすみません。
聞ける人が身近にいないので
どんなことでもいいので
アドバイス頂けたら嬉しいです!
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ほとんど同じですが、読みやすいように段落をつけ、また結論の部分を少し変えました。
これで第三者には読みやすくなったと思います。
私は100人規模のアパレルクラブでグループ長を務めました。
自分達でテーマを考え、それに沿った服をデザインします。
そして、布1枚から服を作り上げ、年間4回のファッションショーを行いました。
組織を円滑に動かすためには、信頼関係が大切だと考えました。
そこで部員に呼びかけ、活動時間外や休日にも一緒に服を制作するようにしました。
部員一人一人の話を聞き、自分の苦労した経験を元にアドバイスしました。
また昼食会を企画し、メールや手紙をこまめに送ることで信頼関係を築きました。
その結果、活動にあまり来なかった部員も来るようになり、ショー終了後には「このグループで楽しかった。」と言ってもらうことができました。
この経験から、グループでの目標達成のためにはメンバーの心を一つにし、努力し続けることが大切であることを学びました。
No.2
- 回答日時:
細かい添削はしませんが、学んだことは、
「信頼関係を築くために、自分が周りに働き掛ける必要があること」ではないのですか???
回答ありがとうございます★!最後のところは自分でも腑に落ちなかったので助かりました。さっそく書き直したいと思います。聞ける人がいなかったので嬉しいです(>_<)
No.1
- 回答日時:
ちょっと前半部分の文の繋がりがちぐはぐな気がしますね。
私は100人規模のアパレルクラブに所属していました。クラブでは、自分達でテーマを考えそれに沿った服をデザインし、布1枚から服を作り上げ、年間4回のファッションショーを行いました。
そのアパレルクラブで、私はグループ長を務めました。グループ長として組織を円滑に運営するためには、信頼関係が大切だと私は考えました。そこで、活動時間外や休日にも部員に呼びかけ、一緒に服を制作するようにしました。部員一人一人の話を聞き、自分の苦労した経験を元にアドバイスしました。また、昼食会を企画し、メールや手紙をこまめに送ることで信頼関係を築きました。その結果、活動にあまり来なかった部員も来るようになり、ショー終了後には「このグループで楽しかった。」と言ってもらうことができました。
この経験から、目標達成のためには心を一つにして努力し続ける大切さを学びました。
こんな感じでしょうか?
口で言うのなら良いですが、書いて提出するものなら改行は入れた方が良いですね。
ご参考まで。
この回答への補足
一度見ていただいたのにすみません。自分の行動したことはこういうことでも大丈夫なものなのでしょうか(>_<)?とくに何か成果を出したというわけでも無いので不安です。もし、分かればお返事頂けると助かります(;;)
補足日時:2011/04/20 11:51回答ありがとうございます★!こんなに早く答えていただけて嬉しいです。見ていただいたおかげでスッキリしました(^^)さっそく書き直したいと思います!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エントリーシートを添削しても...
-
「元気で」か「元気に」か、ど...
-
お願いします。屋内でメッセン...
-
先生に添削願いのお手紙を出し...
-
梅干作り 梅を水につけていた...
-
イラスト 添削
-
お手間を取らせてすみません に...
-
「心がけます」と「気をつけま...
-
「おさしぶり」と「久しぶり」
-
教授にエントリーシートを添削...
-
「行ってまいります」の返事は?
-
1ミクロンて・・・
-
『蒸す』とは水からですか?
-
技術士指導コースの信頼性について
-
高橋尚子さんに講演会を申し込...
-
引き抜き
-
「日本語教師養成講座420時間終...
-
説明会中止の返信内容について
-
ANNA SUI風 フォント
-
中間管理職の励まし方を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「元気で」か「元気に」か、ど...
-
エントリーシートを添削しても...
-
おはようございます。 今日は晴...
-
イラスト 添削
-
先生に添削願いのお手紙を出し...
-
お願いします。屋内でメッセン...
-
お手間を取らせてすみません に...
-
『蒸す』とは水からですか?
-
すき家のメニューでたまねぎの...
-
ウインナーをよく茹でるとなぜ...
-
「心がけます」と「気をつけま...
-
「行ってまいります」の返事は?
-
説明会中止の返信内容について
-
梅干作り 梅を水につけていた...
-
中華料理に入っているシャキシ...
-
ヌードを披露した女性芸能人に...
-
技術士指導コースの信頼性について
-
「おさしぶり」と「久しぶり」
-
公益社団法人の医師会の呼び方...
-
志望動機と自己PR
おすすめ情報