プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

HPの最新ノートPC(dv7-6000)の購入を検討しているのですが、
HDD×2基搭載可能モデルにもかかわらず、HDDやSSDはSATA3.0(6Gbps)に非対応だと言われました。
チップセットは最新の『Intel HM65 Express』となっています。
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/per …

HM65は、Port0と1はSATA3.0(6Gbps)対応だと思うのですが、HDDやSSDがSATA3.0に非対応なんてことはあり得るんですか?

どなたかご存知の方がいましたらよろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

>速度が2倍のSATA3.0は是非欲しかった


速度が2倍というのは、理論的なスピードです。データ転送スピードはHDD本体から実際に送られるスピードで決まります。
今のノート用HDDのデータ転送スピードは、SATA3はもちろん、SATA2のスピードにも追いついていません。SATA3を使うメリットは一つもないのです。
SATA3のスピードを生かせるのは最新のSSDだけです。SATA3対応のSSDが選択肢に入っていない限り、消費電力の無駄になるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。

実は最新のSATA3.0対応のSSD、Intel 510への換装を考えておりました。
このPCのカスタマイズで選べるSSDがSATA2.0にしか対応してないSSDのようなのでSATA3.0を使用をしなかったんですかね。

将来的にはやはりSATA3.0が主流になってくると思うので、私としては是非対応させて欲しかったのですが。
やはり商売上の戦略なんですかね。
残念です。

お礼日時:2011/04/22 06:22

例えばEndeavor NJ3500EだとメーカーオプションにSSDが有るのでSATA3.0対応しています。


http://shop.epson.jp/pc/nj3500e/point/

HDDだけだとSATA3.0対応してもメリットが少ないですから、純正オプションが無いと「数百円」上がるのでも採用はしないですね。
しかも、このdv7-6000って、カスタマイズ可能な機種じゃないからどうしようも・・・
envy17-2000だとSSDオプションが有るけど、こいつでもSATA3.0なのかどうか明記してある記事とか見つかりませんねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。
dv7-6000はこの質問時ではまだ発売前でカスタマイズは載っておりませんが、カスタマイズ可能な機種でSSD選択可能です。昨日発売になりました。

私もググりましてEndeavorがSATA3.0対応であることを確認したのですが、液晶の大きさ、値段などの都合で選択肢から外しております。

>envy17-2000だとSSDオプションが有るけど、こいつでもSATA3.0なのかどうか明記してある記事とか見つかりませんねぇ。

そうなんですよ。新CPU、Sandy Bridgeに伴う目玉機能だと思うのですが、SATA3.0対応だと
明記してある機種を私も他に見つけることができませんでした。
(DELLはどうやら対応しているようです。)
ですが、SATA3.0対応のSSD、Intel 510が売れているみたいなので、明記してないだけで、SATA3.0対応のPCは結構あるみたいです。

お礼日時:2011/04/22 06:16

SATA3.0対応のHDDやSSDを搭載するオプションが存在していなければメーカーはSATA3.0のポートを使う必要が有りません。


3.0のポートに2.0の全てのデバイスが対応が取れるかどうか現時点では未確認の状況ではコネクタ数個の安いパーツであっても搭載する必要の無いパーツは搭載しません。
ましてやノートではコネクタのスペースがもったいないです。

また、SATA3.0のポートは電力の消費が大きくなるので特に電力の厳しいノートでは搭載するのはためらわれる所です。(設計者の理由としては多分こっちの理由が大きい筈)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。

SATA3.0はメーカー的にはそんなにウリにならないですかねぇ
パーツの値段なら数百円の違いだと思うのですが。
確かにバッテリーの持ち時間は増えてますが、それはSATA3.0を回避したからなのでしょうか。

私はofficeを頻繁に立ち上げるので速度が2倍のSATA3.0は是非欲しかったです。
本当に残念だなぁ

お礼日時:2011/04/20 21:12

 SATAポートは、6つあってそのうちの最大2つまでは、SATA600に対応しているとしか書いてありませんでした。



 つまり、SATA300だけ使っても、問題ないということです。

 SATA600対応のハードウェアは、コストがかかりますから、安く作れるようにしたということでしょう。

 メーカーは、何ら約束違反をしていませんから、他の機種を探してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。

SATA3.0とSATA2.0は互換性があるみたいなので、
SATA3.0にSATA2.0用の安いハードウェアを接続してもよいと思うのです。

それがどうも2基のHDDをSATA2.0に繋いでいるらしいのです。
せっかくあるSATA3.0を使わない理由は何なのでしょうか?
自分で3.0対応のSSDへ換装もできません。
そんなことってあるんでしょうか?

お礼日時:2011/04/20 12:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!