プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

娘が今ゼロ歳です。
夫は29歳です。
我が家は貧乏家庭だと思っています。

保険類に一切入っていませんでしたが、子供が生まれたので子供のための保険だけは入ろうと思っています。
最初にゆうちょの学資保険に入ろうと思い、申し込みましたが断られてしまいました(多肢症だった為)

自分なりに少し調べてみたのですが、
学資保険という名前じゃなくても、ようはお金があればいいのであれば、積立貯金をしつつ、夫にもしもがあった時のために、夫の死亡保険に入った方がいいのでは?
と思い始めました。

保険の事、調べれば調べるほど難しくて・・・学資保険の方がいいのか、死亡保険がいいのか、何かアドバイスあればお願いします。

A 回答 (4件)

生命保険専門のFPです。



>学資保険の方がいいのか、死亡保険がいいのか、
何かアドバイスあればお願いします。
(A)そもそも、学資保険とは、死亡保険の一種です。
学資保険とは……
親が万一死亡したとき、保険料払込免除になって、
18歳で満期保険金を受取れます。
普通の死亡保険は、死亡すればすぐに受取れますが、
学資保険は、受け取り時期が違うだけで、
死亡保険そのものなのです。

満期保険金が受取れる保険が他にもあります。
それは、養老保険ですが、これも死亡保険の一種です。
つまり、学資保険も死亡保険も根本は同じなのです。

となれば、まずは、死亡したらいくら必要か、
という考え方が重要であり、それを計算しなければなりません。
その金額が決まったら、貯蓄計画と擦り合わせて、
いくらを掛け捨てにするか、
いくらを終身の死亡保険にするか、
いくらを学資保険にするか
どのように振り分けるかを考えるのです。

保険とは、結局は、お金です。
となれば、保険は、保険だけを取り出して考えるのではなく、
貯蓄、ローン、資産などを含めたトータルのマネープランの
中で考えるべきものなのです。

そのためには、まずは、マネープランを作ることです。
キャッシュフロー表を利用すると便利でしょう。
「キャッシュフロー表 家計」で検索すれば、ヒットします。
キャッシュフロー表(マネープラン)が出来上がれば、
次に、夫様の万一のシミュレーションをします。

夫様の収入を遺族年金にして、
住宅ローンがあればゼロに、
死亡退職金や葬儀代を計算に入れ、
生活費から夫様の分を引く……
などの操作をすれば、万一のシミュレーションとなります。
このときのマイナスが必要保障額であり、
その金額を確保する最も単純な方法が生命保険です。

このように、生命保険でいくらの保障をするかを決めてから、
上記のように、それをどのような保険に配分するか、
という問題なのです。

ご参考になれば、幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フロー表のようなもので保険の相談に行ったときにやってもらえました。
やはり学資+足りない分をかけすての死亡保険にしようかなと思っています。
まだ迷い中ですが・・・・詳しいお話、ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/28 16:32

万が一、解約するときの話しですが・・・。



子供の学資保険と私自身の終身保険を同時期に契約しました。
約12年、学資5000円、終身15000円を毎月払いました。
どうしてもお金が必要になり、二つとも解約しました。
学資保険は思っていた以上に返還金がありました。
終身保険は「何だこれ??」と思うほどわずかでした。
終身保険のような掛け捨て型は入院や死亡しない限り不要だな・・・と思いました。

参考までに・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体験談ありがとうございます。
かけすて、やはりもったいない気がしました。
でも入っといた方が安心なんだろうなぁとも思ったり・・・。難しいですね。

お礼日時:2011/04/28 16:30

(お子さんの)学資保険より(ご主人に)万一のことがあったらと死亡保険をお勧めします(若いときから入ると保険料が安いが、年を重ねてい

ざ入ろうとすると高額になっている)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

死亡保険若いうちに入った方がいいんですね。
提案されたのがかけすての保険があったんですが、かけすてってどうしてももったいない気がしてしまいます。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/28 16:28

ショッピングモールやイオンなどのショッピングセンターに行けば


たいてい保険屋さんがあって、そこはいろんな会社・種類の保険を扱ってるので
相談すればよいかと思います。

学資保険という名前じゃなく、ほぼ同じような感じの積立保険というのもあります。
また学資保険でも、病気を持っていても、種類によってや条件付きで加入できる可能性もあります。

またそれとは別にやはり生命保険は入っておいた方が良いとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
生命保険はやはり必要なんですね。
考えてみます。
とりあえず保険の相談だけ行ってきました。

お礼日時:2011/04/28 16:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!