プロが教えるわが家の防犯対策術!

新築物件を探しています。
一戸建てでもマンションでもかまいませんが・・・

そこで、ご教示いただきたいことがございます。
方角などの家相で注意すべきポイントを知りたいと思っています。

北東の方角が鬼門となるので、玄関や車の出し入れなど
あまり踏まないほうが良いということを聞いたことがあります。

どんなことでも結構ですので、宜しくお願い申し上げます。
「気にするな」とか「自分で調べろ」などのご回答はご遠慮願います。

A 回答 (2件)

家相の考えは千差万別なので、私の習った範囲で書きます。



家相というのは、その人の、その時点での運勢の方向を表しています。
家相が悪いから悪い家相に住むのではなく、運気が下降しているから悪い家相に住むのです。

従って、自分の運勢と大きくかけ離れた家相の家には住めません。
逆に、良い家相を求めて、あまりにも自分の運勢と違った家を無理やり作ると住めなくなります。
それが軽い場合には、例えば出張が多くなるとか、残業で毎日午前様になるという具合です。
それが悪化すると病気で入院する、最悪は死にいたる事もあります。

ですからあまり家相にこだわって探しても見つからないときは見つかりません。それが守られているのだと思ったほうがいい。
基本的に真四角や丸は凶相です。真四角や丸は神仏の住処なので人間が住む場所ではないのです。
欠けは小さければ大丈夫です。

よし家相に住みたければ今からでも吉方取りを始めてください。
それによって運気が上向いてくれば、今より良い家相が見つかります。
そして多少欠けがあっても、方位取りを続けていけば家相に関係なく運気も上昇し、場合によっては家相に移るチャンスも巡ってくる事もあります。そのチャンスを逃さない事です。

いい家相にめぐり合うなら、やはりいい方角を探すのが一番です。更に交渉事にも方角が作用するので、できれば気学の専門家を相談相手に着けるのが一番でしょうね。
自分で勉強するという手もありますが・・・。

それほどでないなら、基本的に四正(東西南北)と四隅(東北・東南・西南・西北)が壁などでしっかり閉じている事です。
欠けていても、閉じてさえ居れば吉方取りの効果も上がりやすくなります。
欠けの部分はそこに家があると考えて、きれいにしておきましょう。(他人の家なら家の前も掃除するとか)
実際私は10年続けて掃除をし、自宅を含めたマンションになって、欠けの方角を埋めることになりました。

細かい家相は人によってかなり違うので、専門家と相談するとか、自分で気学の本などを見てください。その際に「風水」とか「開運」とか、いらぬ言葉が入っていない本がいいです。
ちょっと高いけど暦(御免なさい、度忘れしましたが、高島易断じゃないヤツ。神明館だったか?)も巻末に載っています。(高嶋がダメなんじゃなく私の考えと違いすぎるからです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくご教示いただき誠に有難うございました。
是非参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/04/21 17:27

気学鑑定士が回答します。



新築物件を探しているのなら自分で戸建ての新築してください。

基本的に現在多く売りだされている新築物件は家相的良いものはありません。

大体水回り(トイレや風呂や洗面)が北東、北、北西に位置しているものばかりですから。
水回りは東~東南に位置しているものがよいです。

北東方位がなぜ鬼門と呼ばれるようになったのか気学的には理由がありますが説明すると長くなるため省略しますが、別に玄関や車庫などがあっても問題はありません。

但し、北東は完成し住み始めた家ではいじることができない場所なので壊れたり交換の必要が出てくる玄関は不向きとは言えます。

張りがあって欠けのない家がよいのですが、張りと欠けは専門家が見なければわかりませんので素人判断は危険です。

マンションの場合はほぼ変えることができませんから欠けのないものを選ぶしかないですね。

仮に家相の良い家が見つかっても家相の影響が出てくるのは住み始めて4年後(気学は数えですので通常3年後)から作用が出てきますので、家相の前に新居へ入居する移転方位時期が重要になります。

入居は家族全員が吉方位での入居をしなければなりませんので全員が同じ時期に入居できるとは限りません。

ちゃんと専門家の鑑定指導を受けたほうがよいと思います。
家相などはここで回答できるほど簡単ではありませんし、家の形だけでなく周辺環境なども影響してきますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答誠に有難うございました。
是非参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/04/28 18:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!