アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

怪談で実話なのか創作なのかもハッキリしませんが、

●番町皿屋敷
●播州皿屋敷

があります。さわりは、さる大名に仕える青山主膳さんのお家に伝わる家宝のお皿を家政婦のお菊さんが割っちゃって、ご主人からお咎めを受けお亡くなりになったあと、井戸でお皿を数える・・・怖いよう~って筋です。ここで質問は、

●番町ですか、播州ですか、ドッチ?
●お菊さんは、吊るし責めを受けてお亡くなりになったの、井戸で入水したの、ドッチ?
●お皿は5枚単位は洋式、6枚単位は和式で、いったい数える数は何枚?

です。疑問は、番町なら東京の事件、播州なら兵庫の事件、吊るし責めで殺害したなら郎党の過失、入水なら自殺でお菊さんにも非がありそう、お皿の単位は5の倍数と6の倍数があり、それとも中世では、そんな一組何枚なんて概念がなかったのかが、よく解りません。当然に、その時代の文化と現在の常識ではかけ離れたいることは事実で、その文化を理解しないと怪談といえども笑い話になってしまいます。即ち、胡散臭い・・・。ご多忙のところ、夜も眠らないこの疑問を解いてください。

A 回答 (1件)

●番町皿屋敷



江戸の牛込御門内番町にある青山主膳の屋敷が舞台なので
(播州は、同姓の青山播磨邸の事件との誤報から)


●お菊さんは、吊るし責めを受けてお亡くなりになったの、井戸で入水したの、ドッチ?

主膳に、斬り殺されて、遺体を井戸に投げ込まれて、事件をもみ消された。
(元来、主膳が皿を一枚隠して、窮した、お菊が、詫びを入れにくるところを
手籠めにしようという、時代劇の悪代官 みたいなこと考えていたら、
奥方の目を気にして、無礼打ちに、されたのだから、それは恨むであろう)

●お皿は5枚単位は洋式、6枚単位は和式で、いったい数える数は何枚?

主膳の先祖が、手柄をたてて将軍から拝領した中国製十枚セットの絵皿
(割ったのでなく、一枚隠された)


中世ではなく江戸時代ですが・・・・
まー、類似の話は、中国にも古くからあるそうだから\(^^;)...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

手篭めですか・・・水戸黄門かなんかでは、酒の相手で隣の部屋に布団があって、帯を解くと女性が独楽のように回って「あれ~~、お許し下さいませ」とか言うと、矢七かなんかが天井から降りてくる、または由美かおるさんが助けるパターンですね。
皿の数は、1枚2枚・・・9枚おしまいの10枚だったり、9枚目で何とか上人が10枚って言ったら成仏したとかしないとか・・・
問題なのは、死体を井戸なんかに入れたら、水の飲めなくなっちゃうぢゃないかとも思いまして・・・

お礼日時:2011/04/23 11:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!