アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こどもがかよっている幼稚園の教室がRC造+木造 地下一階,地上一階の地下部分です。地上部分はホールのような大きく天井が高い建物です。傾斜地を利用して立てられたのか二面は窓もあり地下とはあまり感じないようなのですが(掘って造った地下室とは違いますよね?),コンクリート打ちっぱなしの部分もあり,こどもの過ごす環境としてどうなのか少し心配になりました。
このようなRC造+木造 地下一階,地上一階の地下部分は本来地上の基礎の部分を部屋として利用しているものなのでしょうか?
はじめから園舎として使う目的で建てられたのだと思うのですが,そうなら
地下といえどもこどもたちの健康を考慮したものなのでしょうか?
しろうとで建築のことはわからず心配しています。ぜひ教えてください。
心配な点は
地下教室という点,この部屋はすべてコンクリートに囲まれているのか?その場合コンクリートの教室にいてこどもは健康面で悪い影響はないのか?などです。また幼稚園の教室を立てるときの決まりでこのような地下,コンクリート作りのときに子どもの健康を守るきまりとかあるのでしょうか?できれば地上で木造の教室に通わせたほうがよいのでしょうか?

A 回答 (2件)

コンクリートはきちんと打てばある程度の防水性は効きますが、確かに水がしみ込んで来るものです。


水がしみこみやすい状況では防水処理をするのは必要ではありますが、防水処理の細かい義務規定や、断熱材の設置規定などはありません。設計時の配慮の有無によって左右されるところで、建物によっては配慮不足のものもあるでしょう。

しかし、傾斜地であるということは地下水位が高いとは考えにくく普通の地下よりはずっと湿潤環境にはなりにくいのではないかとは想像します。

コンクリートは断熱性能は確かに低い素材です。
配慮があるかどうかであり、建物として利用できれば冷たくても違反ではないところです。
あとは法律よりもどれだけ高水準に作るかです。

よって、結露、断熱に関しては上記の情報からだけでは快適性をお約束できません。建物次第です。

先輩お母さまなどの評判等を耳に入れてお子様に納得した環境で教育されてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。大変参考になり助かりました。
わたしのつたない説明に十分なご回答をいただき本当に感謝します。

お礼日時:2011/04/26 21:00

気にしすぎだと思います。


幼児施設には幼児施設の安全を考え採光換気排煙の基準があり建物は作られています。
傾斜地ということでおそらくそこは基礎利用等ではなく通常の階として設計されているはずです。
窓も2面あるということで十分なドライエリアがあるのではないのですか?

幼稚園は2階以下の建築とされています。耐火性能と避難に関しては厳しい代わりに内装制限がないので燃えるもの(木材)をふんだんに室内に使えます。
回数の制限があるのは、避難時の誘導が非常に大変だからです。おそらくその建物は1階も避難が段差なくできて地下もそれほど段差なく外に出れるのではないでしょうか。全ての階が避難階という逃げる通路があることは2階建ての建物にはなかなか実現できない安全性を備えているとも言えますよ。

コンクリートは例えて言えば人が求めている燃えずに安定した安心できる人造の石なんです。コンクリート自体が健康に害を及ぼすなんてことももちろんありません。公共建築はほとんどコンクリートです。

木造の教室に通わせたいかどうかはあなたの方針によるものでここが危険性のある建物とはこの情報だけでは思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。安心しました。幼児施設はいろいろと規制がありきちんと考えられていることがわかりました。ご親切に回答いただき本当に助かりました。あまり心配しないようにします。

申し訳ありませんがもうひとつ教えてください。この建物は一階部分がコンクリートですが,このような場合普通,外断熱とか厚いコンクリートを使うかして結露防止とか断熱性を高めるようにしてあるのでしょうか?コンクリート打ちっぱなしの住宅に住む人が結露やカビ,冬寒いといわれておりましたのでそれが心配です。幼稚園の教室に使うので結露やかびはよくないと思うのです。

お礼日時:2011/04/25 08:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!