アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。

パソコンの購入を検討しています。購入は家電量販店(ヤマダ、コジマ、ジョーシンなど)で買おうかと思っています。なにせ新品のパソコンを購入するのは初めてなので、相談があります。

(1)どこのお店でもよく店員が言うセリフに『この価格は今週いっぱいまでです』ってありますが、本当なのでしょうか?『来週から値上がるの?』と聞き返したら『いや・・・分からないですね・・・』と曖昧な返事でした。

(2)現金値引きorポイントが付く、これはどちらが得なのでしょうか?

(3)小さいショップなどでは値引き交渉は当たり前の様に行われていますが、家電量販店で値引き交渉は有り(常識の範囲内)でしょうか?もし有りならコツとかあるでしょうか?


よろしくお願いいたします。

A 回答 (9件)

ご質問の中には無かったが、次は大事なことですよ。



5年間の延長保証契約です。
故障したら、自費での修理はとても高いですよ。
    • good
    • 0

(1)これはPCに限らないことですが、基本的に店頭表示価格のルールは最大一週間(土曜~金曜日)となります。

例えば、昨日買い物に来たときに10万円だった。それを値引きして8万円にしたとしましょう。ただ、あくまで交渉しただけでもう一度検討するとした場合。
金曜日までに再び買い物に来れば、8万円の価格またはさらに交渉してそれより安くなる可能性があります。
しかし、次の土曜日になると取り置きのお金を出していなければ、多くの場合再交渉が必要になります。
もし、これがたとえば昨年10月から11月頃のテレビエコポイント時期であれば、一週間で価格は微妙に上がってしまうこともあります。店頭価格は変わらないという回答もありますが、需給ギャップによって希に価格が上がることもありますので注意が必要です。(このときは価格コムでさえも一部商品の下落が停滞し上げた品もありました)


(2)現金値引きなら、直接価格が下がります。ポイントの場合は見た目のポイント還元率は現金値引きより高くなることが多いです。ただし、ポイントは取得した後の次の買い物から使えるようになりますから、価値としては現金値引きよりは低いものとなります。

具体的に言えば、100%ポイント還元というものがあったとします。10万円の品を買って10万円分のポイントが入るとしたら、最初に10万円は払って商品と該当の店で使えるポイントを10万円分相当がもらえた事になります。
即ち、100%ポイント還元は、1つ10万円の品を2つで10万円にする効果を持っているということになります。ここで重要なのは、次回も同じ店で買い物をするかどうかです。ポイントはどこかで失効しますから、必ず使わなければなりません。使わなければ価値はないのです。ここに注意が必要です。

現金値引きで、これを示した場合、10万円の商品を5万円で買うことになります。2つ合わせて10万円にすれば、同じ価値があります。次に買い物をする目的がなければ、7万5千円でもその商品がその場でズバッと下がればお得です。
そこが大事です。

(3)まあ、人それぞでしょう。私はよくやります。尚、値引きをする上で大事なのは、交渉相手を評価することです。知ったかであろうが、全く知らないようなとんちんかんな相手であろうが、そうなのですかととりあえず聞いてあげること。そして、同じ人を窓口に暫く通うこと。さらに、必ず目星を付けたお店で買うことです。
後は、1品買いではなく、複数まとめ買いをするとお得かもしれません。
後は、人当たりや、容姿や性別、年齢にも左右されます。
    • good
    • 0

>もし有りならコツとかあるでしょうか?


価格.com等で価格を調べるのもいいですが、あそこの価格は「バッタ屋、金融品流れ扱い店」の値段なので参考にはなりませんよ。無店舗商売で保証無しの商品なら安くて当然ですからね。たとえば初期不良でも価格.com販売店は「メーカーと交渉」となりますよ。高リスクありですね。
    • good
    • 0

(1)私の経験からすると、値下がりすることはあっても、値上がりすることはまずありません。


理由は、最近では商品のライフサイクルがかなり短くなっていて、今日の最新機種は、明日にはもう型落ちというくらいになっています。
 その店員のコメントからすれば、来週になれば、当該の機種は値下がりしますが、その代わり新モデルが発売開始されますという意味に受けとめられます。
(2)私は、ポイントのほうを取ります。
それには、特定の店を決めておいて、その店のポイント会員になる必要があります。
 その場合、なるべくその店で購入するようにして、他店での購入はなるべく避けるようにしなければ、ポイントは貯まりませんが、その代わり、ポイントが貯まれば、消耗品、すなわち、プリンタの用紙やインクなどの購入の際、特に給料日前の懐具合が苦しい時などに、こうした消耗品が必要になったときなど、大変重宝します。
 他にも、定期的にダイレクトメールで招待状が送られてきたり、プレステなどの数量限定の商品の予約など、会員でなければ受け付けない店もあります。
(3)私のように、購入をポイント会員となった特定の店に決めている場合は、もし他店の新聞チラシなどがあれば、それを購入の際に持参することがあります。
 チラシを店員に見せて、「この価格より値引いてほしい」などと言わずに、「私はぜひともこの店で買いたいのですが、参考までに、他店ではこんな価格で販売しているようです」と声をかければ、大抵そのチラシの販売価格よりは、値引いてくれるようです。
    • good
    • 0

http://kakaku.com/

で情報収集をしてからですね。

(1)、安くなっても値上がったのって見たことないですね (汗)
モデルチェンジや他メーカーとの競争もあるしねぇ......

(2)、他にも欲しい家電やソフトなどあるならポイントだと思います。

(3)、秋葉とか他にも購入などつきあいがあるなら良いと思うが......
    • good
    • 1

インターネット回線は引いていますか。


無ければ加入をして下さい。
お買いもの値引きが有ります。
チラシ価格は金曜日までです。
特売価格は通常価格に戻る可能性はあります。=値上がりする。となります
通常プライスで値上がりする事は有りません。
個々の商品により異なります。
プリンターや無線親機など付属品を購入しなければ現金ズバリ価格が良いでしょう。
購入するならポイントを付けるのが有効です。
値引き交渉は出来ます。
色んなお店を回れば良いのです。
但し量販店限定モデルが多いのでなかなか比較しにくいです。
何が違うか
メモモリ容量・液晶性能・付属ソフトの内容等です。

セットアップが出来ない様ならお店でして貰う交渉をして下さい。
無料か。有料か。
    • good
    • 0

私はあまりパソコンに詳しいわけではないのですが、私ならソフマップなどのパソコン専門店(最近は何でも打ってますが)で買います。

修理部門があるので。もちろんポイントもあります。大手家電量販店の人はあまりパソコンに詳しくない方が多いようで、突っ込んだ相談ができない場合があります。パソコン専門店と言えばピーシーデポもありますね。あそこもパソコンドックがあります。あとあと安心です。まあ、でも家電量販店で買ったものでも、修理やメモリ増設などはやってもらえるのですが…。
    • good
    • 0

1)あくまで今の時点の話です。


  翌週に値段が上がる事もあります。同じ値段かも知れません。
  下がるかもしれません。
  ってこと。
  早く決めてほしいから言ってる場合もありますが。

2)場合によります。
  概ね現金値引きよりポイントの方が率が良い事が多いですが
  その店に2度と来ない様な場合、ポイントもらっても・・・・
  って事で人によります。
  交渉次第ではポイント同額の現金値引きが出来る場合も。

3)交渉次第です。
  同様な店舗の価格を調べて行くといいでしょう。
  現金系の通販の値段言っても相手にしてくれないのであくまで
  同様な売り方をしている実店舗かその通販価格が目安です。
  無暗に安くしてって言ってもダメです。
  ジョーシン、コジマ、ヨドバシなどで結構な率で値引き交渉してます。
  (行く時は278000→220000とか5980→4280とか
   ポイントもちゃんと10%付けてです。)
  色んな店の売値から仕切りを推測してほどほどの価格で交渉する。
  決めてくれれば必ず買う意思を見せる。
  などじゃないですか?
    • good
    • 0

>?『来週から値上がるの?』と聞き返したら『いや・・・分からないですね・


それは店員に聞くほうが無理があります。仕入れ価格や販売価格は店員が決めるわけではないので難しい質問となります。

>(2)現金値引きorポイントが付く、これはどちらが得なのでしょうか?
これにはマジックがあります。条件によっていろいろあります。
http://start-cash.com/pointService/discount.html

>家電量販店で値引き交渉は有り(常識の範囲内)
言い値や値段プレートのままで買うのは殿様だけですよ。本体価格の値引き、消耗品やグッズの無償追加、ポイントのアップ交渉なんて当然ですよ。他店のチラシで価格をチェックしていきましょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!