アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は歌うのが好きで、よく友人とカラオケに行くのですが、
その友人は歌を良い意味で原曲通りに歌わない事があるんです。
例えば、アニメ「けいおん」の「utauyo! milacle」や「GO!GO! MANIAC」を
B’zっぽいというかメタルというか、そんなテイストで歌ったり
バラードっぽい曲のテンポを速くしてロックっぽく歌ったり…
歌も上手いので聞きごたえがあり、一緒にカラオケ行く時は
今日はどんな風に歌うのかなと内心楽しみにしているのですが

何故こうも原曲とは違う声音でパっと歌えるのかが不思議でならないんです。
友人に聞いても「こう歌おうかなぁと思って歌ったら歌えただけだよー」と
答えになっていない答えが返ってくるばかりで;

あとよく友人はふざけて横にねっころがって歌ったりもするのですが、
ねっころがっているのにもかかわらず、声量が変わらないのも不思議なんです。
一度ヒトカラをした時に友人のマネをして横になりながら歌ってみたら、
案の定普通に座って歌っている時より声が出ませんでした。
それなのに友人は横になった状態でJAM Projectをいつもの声量で平然と歌うんです。

説明が長くなりましたが、私がお伺いしたい事は2つ
1つ目が「歌の上手い人は即興で原曲とは違う歌い方が出来るものなのですか?」
2つ目が「横になった状態でも声量が安定している秘密はなんなのでしょう?」

今後の参考のためにも、ご教授願えれば幸いです。

A 回答 (5件)

ご質問にある、あなたのお友達は小さい頃から楽器を習っていませんか。

ヤマハに通っていたとか、ピアノやバイオリンを習っている、など。

それはそれとして、
一つ目は音感とリズム感の問題です。音に対する感覚を、言葉で説明するのは、難しいことがあります。
クラシックの演奏家などが、テレビで、音を聞いただけで音名を当てたりしているのを見たことはありませんか?絶対音感といって、一つの音を聞けばドレミファソラシドのどれかすぐ分かります。相対音感というものもあり、これは、最初の音の音名が分かれば、キーの差から、続けて聞こえたほかの音の音名もいっきに分かるというものです。

しかし小さい頃から音楽をやっていた、とか、あるいは学校で音楽系のクラブに入っている、という人以外では、こういう事が出来る人はあまり見たことがありません。運動神経と同じようなものです。頭が良くても音とリズムはまるで取れないという人もいるので、知的能力ともさほど関係がないようです。生まれ持った素質もありますが、概ね環境により発達するようです。
自転車の乗り方を説明しろと言われても難しいのと同じかもしれません・・・。

2つ目は、詳しくありませんが、多分肺活量があって腹筋が強い。

以上 あまり自信のない回答ですが少しでもお役に立てば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに、友人は小さい頃に
少しだけピアノをやっていたらしくて、
(でも先生が嫌で、すぐやめてしまったらしいです)
そんな環境も影響してくるんですね
自転車の乗り方の説明…たしかにできませんね(笑)
友人もそんな感じだったのでしょうね。
なんだか妙に納得してしまいました!
回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/05/01 23:43

私はALFEEが好きで3人の歌うコーラス部分も含めて


聞き別けて聴いていたので、
知らぬ間にどんな曲でもハモれるようになってしまいました。

大人になってお付き合いでカラオケとかでハモると
『すごいね』って言われてそうなんだ、と気づきました。

本人は意外と気づかず自然とこうなったというの感覚ですね。

その友人は生まれ持ったセンスがあるんでしょうね。
あまり考えずの歌ってしまってるんだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐハモれるなんてすごいですね!
友人はハモりは得意じゃないと言っていましたが
それはまた別の話なんですね
たしかに、生まれ持ったセンスや環境が合わさって
今の友人の歌い方があるのだと思います!
回答ありがとうざいました!

お礼日時:2011/05/01 23:45

1つ目が「歌の上手い人は即興で原曲とは違う歌い方が出来るものなのですか?」



即興で原曲と違う歌い方が
出来るかどうかは
一つの特技には違いないですが、
歌の上手さとはちょっと違う
と思います。

きっと器用なのでしょう。。
声帯や共鳴を器用に(無意識に)
使いこなしてるだけです。

もしかしたら、
家でものすごく練習している
のかもしれません。

サッカーで言えば
リフティングがすごく上手い
ようなものです。

試合で強いのとは
違いますよね^^;


2つ目が「横になった状態でも声量が安定している秘密はなんなのでしょう?」

腹式呼吸で正しい発声が
出来ていれば
立ってようが寝てようが
同じように歌えます。

なぜかというと
横隔膜を上下させるだけだからです。
むしろ横になったほうが
出しやすいという人もいます。
(仰向けになると腹式になりやすいんです)

逆に
ちゃんと発声ができていない人は
肋骨や喉を使っちゃうので
寝ながら歌うのは至難の業です。
まともに歌えないはず。

以上参考まで^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

器用!たしかにそうですね!
そして友人はlemon0624さんの例えを用いれば
リフティングも上手くて試合に強いという事ですかね(*^o^*)
歌う事が好きなので、カラオケで
楽しんでいる内に色々できたのかも…
今度それとなく聞いてみます!

横になったほうが出しやすいという事があるんですね。
無知ですみません、勉強になります!
ただ私も横になってある程度は歌えるのですが
友人のような声量が出ないので…
やはり横になるならないではなく
声量の容量が大きいのでしょうね。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/05/01 23:29

キーをそのままとして


考えて声色を変えれば普通に歌えます
横になって歌うのは俺でも普通にできるし、俺は横の方が歌いやすいと思うけど

歌うのは基本腹式呼吸です
人間普通は胸式呼吸です
胸式呼吸の確認の仕方は息を大きく吸えば肩が上がります
腹式呼吸の練習は仰向けでやるとやりやすい〔勝手に腹式呼吸に切り替わるから〕

腹式呼吸の練習方は鼻で吸って口で吐く お腹は息を吸えば膨らみ吐けばへこむ
風船のように 〔胸式呼吸は逆になる〕
無意識で腹式呼吸ができるようになれば成功です

所であなたは声量よりも歌は上手いのですか?
そこが問題かと思うけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

歌は…友人は上手いと言ってくれているのですが
なんだか自信が無くなってきました(´・ω・`)

腹式呼吸を心がけて歌っているつもりでしたが
実はあまりそうでもないかもしれませんね。
友人みたいに自由に楽しく歌えるように
精進あるのみですね!
回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/05/01 23:17

おはようございます、素人です。



1:その人のもつ音楽センスによると思います。アレンジや作曲セン
スがあり、同時に、原曲にしばられない自由性もあるのでしょう。
(無い人は、原曲そっくりに歌える事は出来ても、違う歌手のように
歌うと言うことが出来ない人もいます)

2:声量がキャパ(容量)的に大きいのでしょう。体質、トレーニン
グ(普通の運動も含む)、呼吸法(歌は腹式呼吸が適しています)に
よって声量は違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
たしかに、友人を見ていると、
自由にのびのび歌っていているのがわかります。
センスやその性格にも影響があってこその
歌い方かもしれませんね。

あと声量なのですが、この前友人に聞いてみたら
肺活量は結構あるかもとの答えが返ってきました。
的確でわかりやすい回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/05/01 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!