プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

機械基礎の配筋がわかりません。
基礎の脚にそれぞれ、500kg*2、1800kg*2、2000kg*2、800kg*2 と機械がのります。
地盤の地耐力を3t/m2とすると、基礎の面積(2.38×4.65=11.067m2)となり
3t/m2×11.067m2=33.2tとなるので、機械の総荷重 10.2tを許容します。

この場合、配筋はどのようなものが想定されますか?

パンチングシャー??

こういう経験がなく、この場で質問させてもらいました。

「基礎の簡単な配筋」の質問画像

A 回答 (3件)

北国の建築設計屋さんです。


工場等のプラント設計経験から

機械基礎の設計上の注意点

質問の多脚機械基礎の場合
基礎部位を立ち上がりの柱型部とベースとなる基礎版として計算して設計します。

ベースとなる基礎版
柱脚に掛かる機械総重量で設計します。
機械動荷重を長期荷重、起動時荷重(質問の場合、静荷重×3倍)短期荷重として設計します。
縦横ベース筋及びカゴ筋

立ち上がりの柱型部
各柱の各々に掛かる荷重で立ち上がり主筋を設計します。
立ち上がり主筋及び帯筋

質問の規模の基礎の場合
ベースとなる基礎版のベース筋及びカゴ筋
縦横D13@200~180
柱型
主筋4~6D13
帯筋D10@100~125
で大丈夫だよ、
    • good
    • 2

>>こういう経験がなく、この場で質問させてもらいました。



とありますがまず質問者様は、学生さん? 意匠屋さん? 設備屋さん?
DIYで日曜大工をやられる方?

ここでこのような質問をするというのがよく判りません。

例えばでたらめな回答があってそれを質問者様が信用して採用したとすると問題がありませんか。

No-1様が言ってられるように、責任持てないというのが回答になります。

しかも質問タイトルは「基礎の簡単な配筋」となってますが、簡単なら質問の必要はないのでは。

地耐力3t/m2の根拠は? 地盤調査なしでそれが得られた理由は?

機械の形状が書いてないが転等時の検討は必要ないのか?

細かく言うと未確定要素がありすぎます。簡単に答えられない。

もし意匠屋さん 設備屋さんだったらすぐに構造設計士に依頼してください。

責任ある答えを出してくれます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

構造計算・・・・・・

わかっていれば。。。。

木造の建物。。昨今は計算で梁背等をもとめます。
しかし、一昔前は経験で想定します。
たとえば、2間とんだ1階の梁は、○○とか、、、
しかし、雪国はさらにサイズアップ。
理由は、昔から。。。。。。。
小生、そういう田舎工務店なので。。。。。。
構造やんさんに依頼なんかしたら。。。。
小さな仕事受注できません。
しかし、おおよその確認はしたい。。。。
自分が思っていること、他人が思っていること。。。。。
自分が無力で。。。。
工程管理、納まり、よりも、構造計算ですね。。
構造屋さんに入社しとけばよっかたっとおもう今日この頃。。。。。

わざわざ回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/30 02:07

計算めんどくさいので経験則で それ以前に図面の数字がつぶれて読めないけど



基礎スラブ D13@200
基礎 D13@100
定着は適宜40D以上
計算してないから責任持てない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A