プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日5歳になったばかりの娘がいます。
この娘はまだトイレでうんちが出来ません。
おしっこは普通にトイレでします。尿意を催すと他の子と同様に普通にトイレでします。ですが、うんちになると便意を催してもぎりぎりまで我慢して、もう駄目だと思うタイミングで自らオシメに履き替えてします。そしてその後は母親に処理してもらってます。
歳を重ねれば自然に自らトイレでするようになると思うのですが、心配です。
何かしらトイレでのうんちにトラウマを抱えていて、トイレでうんちをすることに抵抗しているんでしょうが、原因がわかりません。娘もトイレでうんちが早く出来るようになれば楽になるでしょうし、今もぎりぎりまでうんちを我慢するので便秘気味です。何か解決案・アドバイスがありましたらよろしくお願いします。
長い文章になって申し訳ありません。

A 回答 (4件)

現在、年中クラスの担任をしている保育士です。



トイレでうんちをすることってとてもデリケートなことなのだと思います。
何かが原因でトイレでうんちをすることに抵抗があるのではないでしょうか。

おしっこはトイレでできるのであれば、トイレが怖いなどではないのでしょう。
たとえば他の回答者様のなかにもあるように思うようにふんばれないとか保育園(幼稚園)のトイレ
でうんちをしたときに何か困ったり戸惑ったりしたことがあるとか…
保育園や幼稚園で便意をもよおしたときはどうですか?やはりおむつでするのでしょうか?それとも
我慢してしまうのでしょうか?

お母様に処理をしてもらうということは、処理をしてもらうことに抵抗はないのでしょうか?
処理をしてもらうことで愛情を感じているのかもしれません(愛情不足というわけではありませんが、
子どもにも愛情の受け方が一人ひとり違っているので、処理をしてもらうことで愛情を感じているこ
ともあり得ると思うのです)

まずは原因をはっきりさせることから始めたほうがいいと思います。
でもその原因がわからないのですね。

もう5歳になったのですから、じっくり話をすれば事情は話してくれると思います。
おむつにうんちをすることを否定したり、「どうしてなの?」と問い詰めるような聞き方は避けて、
処理をする際にうんちが出たことを評価してあげ、そのうえで「お母さんはトイレでうんちしてほしい
けど、どうしてトイレでうんちしないの?」と優しく問いかけてみてください。
そのうえで理由を言えたら絶対に否定や肯定をせず、「〇〇(理由)だからトイレでしたくないんだね」
と受け入れてあげ、その時点ではそれで話を切り上げます。

そしてその理由を周囲の理解や協力を得て、原因を除去してあげたうえでそれを具体的に見せたり話し
たりして「これで大丈夫だよ」と納得させたうえで実践してみてください。

便秘ぎみとのことですので、1カ月程度はおむつでうんちをすることを認めてあげ、うんちが出て良かっ
たということ、良いうんちでよかったということを体験させ、便秘を解消させてあげることが大切ですね。
今の段階でこれ以上トイレにこだわると便秘がひどくなって浣腸などをしないと改善されなくなることが
ありますので、お嬢さんのありのままを受け入れてみてはいかがでしょう。

何事もタイミングというのがあります。現在のクラスでもパンツにしてしまう子、ぎりぎりまで我慢して
トイレに駆け込んで間に合わない子、お腹が痛くなるまで我慢してしまう子などうんちに関して課題のあ
る子はたくさんいます。でも私の場合はおもらしをしても絶対に責めることはしません。何より先述した
ように「いいうんちで良かったね」とうんちが出たことを褒めてあげます。そして次回からトイレでなど
とは言わず、「お腹痛くない?まだ出そう?」と子どもを気遣う言葉をかけて優しく処理をします。

無理にトイレに座らせたりせず、出たいときに出せる環境を作ってあげてください。
そしてタイミングをはかって「おむつにバイバイしようね」とつなげてみてはどうでしょう。
まだ年中クラスです。最終的に小学校入学までにトイレでうんちができればいい、まだ2年間あるという
心にゆとりを持って対応してあげてください。

長文の回答におつきあいいただきありがとうございました。参考までに…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。また、お礼が遅くなり大変失礼致しました。
やはりプロの方のご意見、非常に参考になります。あせらずゆっくりといきたいと思います。

お礼日時:2011/05/19 20:28

お腹をちょっとマッサージしてあげて・・・



『うんちがぽとん』と言う絵本どうでしょうか?
子供が初めておまるにウンチをする絵本ですが・・・
『出たかなぁ~』『まだまだ』

我が家の子供は結構好きでした。
20年も前の絵本だからあるかな?

親子でトイレで絵本片手に掛け声のように『出たかな?』『まだまだ』ってやってました。
出た時は『やったー!!』って喜んで・・・
懐かしいなぁ~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。探してみます。

お礼日時:2011/04/27 23:08

4歳半の娘がいます。

幼稚園の年中なので同じ学年だと思います。
うちの娘もつい先週まで、同じ状態でした。どうしてもウンチだけはトイレでできず、自分でおむつに履き替えてしていました。

昨年、幼稚園に入ってからは、私もこれは良くないと思うようになり、まずは年中さんになったらおむつは辞めようと話し合いました。(娘と私が)
でも、まだおむつがあるとおむつに行ってしまいます。なので、2月に買ったおむつがなくなったら、もうお母さんはおむつは買わないよ、と言い、娘も了承しました。
もともと毎日快便というタイプではないのでなかなか枚数が減らず、年中まで持ち越してしまいましたが、とうとう4月に入りおむつがなくなってしまったのでトイレで初ウンチをしました。

多分、できないわけではないと思いますが、洋式の便座は小さい子は足が届かないので踏ん張りにくいこともあるのだと思います。うちは踏み台を二つ足元に置き、ウンチで気張る最中に足が届くようにしてみました。
まだ数回しかできていませんが、家の中におむつはないので、娘もあきらめたようです。

もうお話もできる年齢ですので、話し合ってどうやっておむつを卒業するのか、娘さんに決めさせてはいかがでしょう。
あと、水分を取るようにしてくださいね。便秘気味の子はウンチが固くて出すのも大変ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。正直、ほっとしたというのが本音です。うちだけではなかったっていうのが・・。このサイトのいいとこですよね。
確かにちゃんと話し合いはしてなかったかも・・・。餌で釣ろうとしたり・・。真剣に話してみます。
5歳なのである程度の分別もつきます。オムツを無くすのはひとつの方法ですね。嫁さんと相談してみます。ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/27 23:15

こんにちは


ウンチは健康のバロメーターなので
汚いとか臭いとかマイナスイメージをもたないようにさせたいですよね。
楽しい絵本が色々ありますから、本屋さんで選んでみてはどうですか?
楽しんでトイレに行くようになるんじゃないかな?!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。いろいろ本がありますよね。試してみます。

お礼日時:2011/04/27 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!