
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
現在地震保険の鑑定の仕事をしている建築士ですが、地震保険の鑑定では基本的には内部のクロスの破れなどは無視します。
2×4の場合は部屋の四隅の痛みを考慮します。その他の鉄骨でも木造でも外から見て家の傾きや外壁や基礎のひび割れが全体の何%になるか、外の建具の何%に不具合があるかで査定します。
仮にお宅の場合は外部に被害が無いようですから、被災の程度は0で全く保険金はもらえません。
そのようなお宅もたくさん見てきましたが、室内にひび割れ一つが出来て家がガタガタになってしまって、余震が来たら壊れるのではないかと心配されている人がほとんどですが、全く心配がありません。
基礎に大きなひび割れや、建具が動かなくなるほど傾いたお家もたくさんありますが、それが無ければ全く心配はありません。
玄関のタイルも構造には全く関係がありませんので被災の判定では無視します。
クロスが少し破けた程度では震災前の強度を100%とすれば、震災後の強度は98%以上はあると思って安心してください。
応急危険度判定士ですが、罹災証明の基準は別ではありますが、目に見えて家が傾く程度でないと、とてももらえません。
ずばり、直球の回答ありがとうございます、大体自分が思っていた通りの回答に納得いたしました、全壊や半壊で路頭に迷っている人達に比べれば、普通に住んでいられる事に感謝しなくてはと思いました、今回のような事案に対して国もはっきりした基準をもっと公にしてくれればと思いました、結局地震には無力って事ですね。
No.3
- 回答日時:
現在地震保険の鑑定の仕事をしている建築士ですが、地震保険の鑑定では基本的には内部のクロスの破れなどは無視します。
2×4の場合は部屋の四隅の痛みを考慮します。その他の鉄骨でも木造でも外から見て家の傾きや外壁や基礎のひび割れが全体の何%になるか、外の建具の何%に不具合があるかで査定します。
仮にお宅の場合は外部に被害が無いようですから、被災の程度は0で全く保険金はもらえません。
そのようなお宅もたくさん見てきましたが、室内にひび割れ一つが出来て家がガタガタになってしまって、余震が来たら壊れるのではないかと心配されている人がほとんどですが、全く心配がありません。
基礎に大きなひび割れや、建具が動かなくなるほど傾いたお家もたくさんありますが、それが無ければ全く心配はありません。
玄関のタイルも構造には全く関係がありませんので被災の判定では無視します。
クロスが少し破けた程度では震災前の強度を100%とすれば、震災後の強度は98%以上はあると思って安心してください。
応急危険度判定士でですが、罹災証明の基準は別ではありますが、目に見えて家が傾く程度でないと、とてももらえません。
No.2
- 回答日時:
柱構造なら筋交いが折れて無ければ問題無いです。
ボードは単に防火とか防音断熱だけの役割ですから。ゆがんで割れただけです。これは木造でも鉄骨でも同じです。ツーバイフォーだと壁は石膏では無いはず。もし壁にボードを貼りつけてあるとかなら見てもらいましょう。其れはないとは思いますが。
今回のように何度も地震があると、だんだん釘が外れてきたり、柱がたわんで来たりするので、いずれにしても持家の人は一度は見てもらう必要があると思います。
自分はちょうど設計が終わり、建てようとしているところだったのですが中断しました。設計やり直す予定です。家に対する考え方って今回の事で変りますよね。
>罹災証明は降りないのでしょうか
たぶん無理かと思います。一応聞いてみたらいかがですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
壁紙のひび割れ、破れについて質問させて下さい。 現在築6年半の2×4工法の一戸建てに住んでおります。
一戸建て
-
地震による、室内壁のひび割れ
一戸建て
-
窓枠から斜めの亀裂
一戸建て
-
4
ガレージの地面が地震でひび割れした場合保険が適用されるのでしょうか?もちろん地震保険は加入しています
地震・津波
-
5
地震保険の一部損について
その他(住宅・住まい)
-
6
天井のクロスがヒビ状に一直線に切れて(裂けて)います。 妹の購入した有名マンショングループの部屋なの
DIY・エクステリア
-
7
天井のクロスなぜ亀裂が入るか?
一戸建て
-
8
犬走りにヒビが
一戸建て
-
9
過去の地震でひびの入った壁の修理費は?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
普通の一戸建てですが床が抜けるというのはありえますか?
一戸建て
-
11
ほとんど揺れていないのにきしみます
その他(住宅・住まい)
-
12
基礎と外壁水切りの隙間
一戸建て
-
13
クロスの波(浮き)
一戸建て
-
14
駐車場のコンクリートのひび割れ
インテリアコーディネーター
-
15
壁紙(クロス)のひび割れ メーカー保障はきく?
一戸建て
-
16
マンションの壁紙にひびが入ったのですが
一戸建て
-
17
家が壊れないか不安です。
一戸建て
-
18
天井壁にひびがひどく、在来工法木造住宅築10年心配
その他(住宅・住まい)
-
19
地震の際 木造2階の建物で1階と2階どっちが安全か
その他(住宅・住まい)
-
20
クロスの下の石膏ボードがズレているのか、縦に線が入っており気になります。ズレは1mm以内ですが横から
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
設計価格って何を元に決められ...
-
5
渡り廊下(通路)は建築確認が...
-
6
芸能人の豪邸
-
7
鉄骨について
-
8
べた基礎の人通口の配置について
-
9
構造用合板30mmの重さ(単位荷...
-
10
基礎の簡単な配筋
-
11
家が壊れないか不安です。
-
12
H型鋼と角型鉄骨の強度の違い
-
13
新築中の基礎に、コア抜きって...
-
14
木造住宅で建てた家ですが、重...
-
15
押入の中段の高さは?
-
16
イナバ物置 ブロック基礎での...
-
17
【建設用語】「造営材」と「構...
-
18
大工さんの手間代高くないです...
-
19
梁に穴を空けても大丈夫なので...
-
20
木造軸組工法の耐力壁について...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter