プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

↑に書いたとおり、私は今中一で、吹奏楽部に入部したばかりです。
私は吹奏に入ったはいいけど、特にやりたい楽器がなかったので、友達がやると言ったパーカッションをすることにしました。その友達(以下s)は、ドラムを習っていて、入部する前からパーカッションをやる、と決めていて、体験入部のときも毎日パーカッションをやっていました。(ちなみに私はクラリネットやフルートなど、いろいろためしてました)私がパーカッションを体験したのは一回だけです。
それで、そのsは先輩たちとすごく仲が良いんです。手紙とかももらってました。それは別にいいことだと思います。ただ、先輩たちが私に冷たい気がするんです・・・・。
昨日、sについて先輩たちのところに行ったら、sがくると先輩たち(3人)が、「お~、sちゃん、やっと来たね~。」と言った後、2人(三年)が私のほうをこの子だれ?みたいな感じで見てきました。(私が体験入部に行ったときには3年の先輩はいなかったんです)だから、勇気を出して、「はじめまして、よろしくお願いします。」と言いました。だけど、全然何も言ってもらえませんでした。sが言うには何にも聞こえなかったらしいです。私は声がすごく小さいんです・・・。
それと、先輩はsに会ったらバイバイ!と声をかけているけど、私には何にも言ってくれないんです。わがままかもしれませんが、なんかすごく悲しいです。
そして、次には私は木琴をさしてもらいました。(二年の先輩がつきっきり)ただ、楽譜を出してもらったんですけど、目が悪いので全然見えなくて、それに加えて吹奏だから他の音もたくさん聞こえていたから、かえるの歌やキラキラ星とか、簡単な曲もぜんぜんできませんでした。それで先輩を怒らせてしまったかもしれません。
それに、一番できないのが基礎練習です。私の学校では4泊、8泊、12泊、18泊をメトロノームに」合わせて順番にやって、最後まで行ったら逆戻りしていって、最初にいったらまた18泊まで~、というのを繰り返してやっています。それが、どうしてもズレてしまうんです。特に12泊、18泊のところで。
先輩たちはみんな完璧だし、sもドラムでならっているから完璧で、私だけリズムができないんです。
今までは3年の先輩がいなかったけど、あしたには一緒にやると思います。
みんなできているのに、私がリズムを崩したら先輩が気分が悪くなるんじゃないか、とすごく心配です。

私は先輩たちに嫌われてるんでしょうか?それとも気のせいですか?
私はパーカッションに合ってないんでしょうか。でももう決めてしまったし・・・・
あと、パーカッションをやったことのある人で基礎練習をうまくやるコツなどありますか?

それと、先輩だった経験のある人は、このような後輩をどう思いますか?
やっぱりいらつきますか?私は先輩たちと仲良くすることができるでしょうか。

乱文&長文すいません。最後まで読んでくださってありがとうございました。

A 回答 (6件)

こんにちは。

中高と吹奏楽部に所属していました。パートはトロンボーンです。

この文面からすると
まずあなたの悩みは大きく2つあるということですね。
一つは先輩に嫌われているかどうか ということ。
もう一つは練習がうまくできない、或いは中々上達しないため焦っている。
といったところでしょうか。

まず、先輩に嫌われているかもしれない という点ですが、
もしかしたら距離を置かれてるかもしれません。

部活で先輩からかわいがられる子の特徴っていくつかあると思うんですね。

(1)体験入部の時からそのパートへの意欲が高そうな子
→大会で優秀な成績を収める学校であろうとなかろうと
 ”やる気のある子”はやっぱりかわいいです。
  特に体験入部や入部後すぐの印象というのは強いです。

(2)おどおどしない子
→これって結構重要です。要はイキイキしてる子ですね。
 逆に何故かいつも不安そうにしてる子とかいました。
  正直どう扱って良いかわからなくなってしまいます。

(3)雰囲気が合う子
→いわゆるフィーリングみたいなものです。  話しやすいとかノリがあうとか。
  人によってはここが合わないととことん合わない場合もあるのかなと思います。

(4)表情の明るい子
→表情が明るい子は大抵前向き思考で自分から懐いてきてくれる。
  愛嬌があるという表現が正しいかもしれませんね。

(5)楽器がうまく演奏面において信頼できて、真面目な子
→これは時間が経たないと判断はできない。

(6)素直な子
→素直に「ここできないんです」って白状できるのは良いことです。
中学生にありがちなことはさっきはできたんですと見栄を張ってしまうこと。
注意されることを恐れず、先輩の前で堂々と練習し、
注意されたことをきちんと先輩の目の前で克服をしていくことができる子は
気に入られる要因の一つだと思います。

と、こんな感じに大きく分けるとこの6つくらいになると個人的には思うのです。
(他にも細かいのはあると思いますが)
これに当てはまっていれば気に入られるってわけでもないんですが、
多少はこういうのも関係してると思っていて
例えば、sさんって子は(1)、(2)、(3)、((5)?)が該当しませんか?
この中で質問者さんがあてはまりそうなのってあります?
もしなければ、例えば(2)や(6)とかって意識的に改善できますし、
(6)から(5)に繋げることだって可能だと思うんですよ。

まだ部活の雰囲気に完全になれていなくても仕方のないことだと思います。
まだまだこれからです。私も数多く後輩を見てきましたが先輩との付き合い方や楽器の技術面で
変貌を遂げた子は多いです。現時点でそんなに悩むことはありませんよ。

技術面に関しましては、パーカッションの専門的な練習方法はわかりかねますが、
基礎練習においてはとにかくこまかく追求することだと私は思います。
なんとなくリズムがあってないな~、など大雑把にこなしてはいけません。
何故リズムが合ってないのかを考えるのです。
自分が感じているテンポが早いのか遅いのか、
それともスティックを持つ手に力が入っているのか
そういう細かいことを一つ一つ意識をすることです。
基礎練習=誰でもできる簡単な練習ではありませんよ。

長くなりましたが、頑張ってくださいね。吹奏楽を楽しみましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろいろな特徴をあげてくださってありがとうございます!
う~ん、私は特に(2)ができていないかも・・・
いつもおどおどしてるので(汗
でも、今からでもなんとかなりますよね。
がんばってみようと思います!
ありがとうございました^^

お礼日時:2011/04/28 16:43

こんにちは(^^)


私は小中高と吹奏楽部でパーカッションを担当していて、今は音大で打楽器を専攻している者です。

まずリズム感についてですが、これはたくさん音楽を聴いたり、とにかくノリで叩いてみたいすることで自然に身につきますよ!

文章で説明するのはなかなか難しいのですが、効果的な練習方法をひとつお教えしますね。

リズムにことばをつけてみてください。
例えば3連符だったら
「ことり」や「かかし」など…自分の名前が3文字ならそれでもいいかもしれません。

そして、メトロノームに合わせてひたすら
こ・と・り、こ・と・り…
って唱えてみてください。(1拍1ことりです)

ぶれないで唱えられるようになったら、今度は声に合わせて叩いてみます。
それができたら無言で叩きます。

これはいろんなリズムに応用できますよ!

5連符なら「いけぶくろ」とかね(^^)

経験がないのなら、いきなり叩くという行為は難しいのは当然!
当たり前のようにできる、「話す」という行為を是非利用してみてください。そこから慣れていけば大丈夫です!

次に先輩との関係ですが…

私も人間関係に関しては本当に苦手で、同じように苦しんだことよくありました(>_<)

そんなときは一人だけでもいいので、なんとなく気を許せそうな先輩に心を開いてみてください。

実はこんなことで悩んでて…他の人にはまだ言えてないんです…

みたいな感じで。

先輩っていうのは、頼られると嬉しくなっちゃうものですよ(^^)
しかも自分だけ…って思ったらまんざらでもないはずです(笑)


楽しいパーカッションライフを送ってくださいね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど~!!
言葉を付ければやりやすいんですね!
知りませんでした!
今度からやってみようと思います。
ありがとうございましたo(*^▽^*)o~♪

お礼日時:2011/04/28 17:09

こんにちは。

  吹奏楽部の中3です。


確かに、入部したときの、先輩の態度は、
ちょっと不安になってしまうのも 分かります。


しかも、Sさんへの態度のこともあるので、
なおさらだと思います。


そういうときには、他の先輩に相談するのも
ひとつの手ではないでしょうか。

まだ、“嫌われている”と思うのは、早いですよ!

挽回するために、
・声を大きくするように、努力する。
・積極的に先輩に質問して、やる気をアピールする!


などをやってみるのも
いいかもしれません!!

何事も自分しだいなので、頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり声が小さいのは改善しないといけないですよね。
大きな声を出す練習とかをしてみましょうかw
あと、質問もするといいんですか~。
たしかにやる気をアピールできますね。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/04/28 16:51

質問を見てるとね「上手くなりたい」「みんなと合わせるくらいになりたい」という気持ちは伝わってくるよ。


ハンディはあるみたいだけど、盲目のピアニストだって国際的な賞を獲れるわけであるし、音楽は情熱が一番大事だと思う。

部活以外でも練習することが大事だと思う。
曲を聞き理解することも、演奏技術を磨くのも、要は君自身のため。
君が「好きで」始めたことなんだから、その気持ちを何よりも大事にして欲しい。

足を引っ張りたくなければ、上手くなるしかないわけだし。
厳しいようだけどね、でも「自分が言い出して始めたこと」には責任を持たなきゃいけない。
方策を講じるなんてもっての外だ。
なんのために、自分がやりたいと思ったのか、それを考えれば結論はひとつしかないよね?。
そうじゃないかな?。

そういう努力は、見る人はちゃんと見てる。
だから頑張って。
好きなことだからこそ、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
やっぱり「努力」が大事なんですよね。
ハンディなんか気にせずになれるくらい、がんばりたいと思います。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/04/28 16:49

中学3年生の一人娘が吹奏楽部でパーカッションをしています。


打楽器は素敵なパートですよ。

入部時に娘はパーカスの希望は出して居なかったので、所属がパーカスになった際には落ち込んで帰宅してきました。
ですが翌日に先輩方の舞うような打楽器の演奏姿を見て、完全に打楽器の虜になりました。

もちろんパーカスの経験はゼロでしたので、基礎練習も初めは上手くできずに先輩方に付きっきりで指導をして貰いました。

自宅用に携帯用の電子メトロノームと練習用のスティックを購入し、毎晩30分間クッションを叩き続けました。
絶対参加ではない朝練習にも毎日出掛けて行きました。
3か月もするとそこそこ綺麗なリズムを刻めるようになりましたよ。

初めはできなくて当たり前なんですよ。
先輩の皆さんも1年生の時は質問者さんのように基礎練習も満足にできない状態だったのです。
中学吹奏楽部のパーカスに経験者が入ってくること自体が稀なのです。

自分が嫌われているのではないかと縮こまっていては、先輩方も気軽に話しかけづらいでしょ?
パーカスに求められる物は「ノリ」です。
先ずは元気良く挨拶をする事から始めましょう。

他のパートとパーカスの大きな違いは、演奏前の準備に楽器の移動が大変なので、パーカス全員が一丸となって楽器の移動にあたります。
ティンパニなどとても重い楽器もありますので、かなりの重労働になります。
ですが、そんな苦しい事を皆で乗り切るから結束が生まれるのです。

どこの学校のパーカスも皆か仲が良いですよ。安心して下さい。

質問者さんが自分の殻に閉じこもらないで、先輩方の前に飛び出して行けば行くほど親しくなれます。

一生懸命に頑張って練習をして、上手になって、合奏の際に貴女のビートを曲に刻んで下さい。

大学のマーチングバンドの映画なんですが「ドラムライン」というDVDがツタヤでレンタルされています。
GWに鑑賞されてみては如何ですか?パーカスの魅力たっぷりのDVDですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり、積極的に話しかけたほうがいいんですね。
それに、基礎練習も練習が大事なんですね。
回答ありがとうございました!
ドラムインというDVD、聞いてみようと思います。

お礼日時:2011/04/27 18:21

こんにちは。



確かに、先輩の貴女とSさんへ対しての接し方は比較すると貴女に対して冷たくしているみたいです。
でも、今からでもまだ、先輩と仲良くなるチャンスはあります。

少しアドバイスをさせていただきますと、練習の時。解らないところは逆に、先輩に訊いてみると良いかもしれません。そうすれば、「この子誰?」なんて、言われません。勇気を出すことは大切です。

それから、人間の、人間に対する印象ははじめが肝心です。


頑張ってくださいね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、先輩と仲良くできるようにがんばろうと思います!
ありがとうございました^^

お礼日時:2011/04/27 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!