
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
自治体に入るという考え自体がおかしくありませんか?
自治体の管轄する土地に住まいを移したことを届け出て管理されるのが、住民票でしょう。
自治会は任意の団体でしょう。参加も自由ですね。
ただ、人が生活するのに、近所付き合いも大切です。また自治会による有益な情報や利益を受けられるのは、自治会に参加している人だけでしょう。
したがって、自治会が任意だからといっても、入らなければ不利益に近い状況となる可能性もあります。
ゴミ捨て場一つをとっても、自治会が設置し、町へ届け出たことにより認められた捨て場であれば、自治会が設置したゴミ捨て場は、自治会の監督下におかれることでしょう。これが法的に矛盾していたとしても、多くの場合が自治会の有志の人の土地を利用していることでしょうから、あなたの利用を拒否できるかもしれません。
住まいのそばの排水路なども、自治会が協力し合って掃除しているかもしれません。入らなければ、自治会は掃除しないことでしょう。相互協力でのボランティアですからね。
自治体の広報などでの重要な情報は、広報誌などで案内されることも多いでしょう。自治会で回覧という形で情報を共有する場合もあることでしょう。これが受けられなければ、あなた自身が定期的に自治体で掲示される情報などを見に行く以外の情報が得られないかもしれませんね。
地域に消防署が無い、少ないなどの場合には、自治会などで協力し合っての消防団があることでしょう。もちろん自治体も協力していることでしょう。消防団などの人も自治会の一員でしょうし、人間です。協力の意思表示しない人などを悪く思うかもしれません。知り合いなどであれば助けようと一生懸命になって働いてくれるかもしれませんが、ボランティアによる相互協力の意識の強い消防団などの一部の人は、あなたの家が火事となったりしても非協力的かもしれませんね。東北方面の震災でもわかるように、地域の協力は大きなものだと思いますからね。
自治会の参加には、会費が必要であったり、持ち回りの担当する仕事などもあり、負担として感じる人もいるかもしれません。得があるとは限りませんが、損を減らすことにつながるかもしれません。ですので、地域のことには出来るだけ参加する意思を示すのが自治会への参加だと思います。自治会への参加手続きは、速く行うことをおすすめします。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/04/29 12:13
ありがとうございます。
すみません。補足も一緒に書かせてもらいます。
役場からもらった用紙を会長に渡すと自動的に自治会に入ったということですね?渡してないと自治会に
入ってないということですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
領収書、ゴム印だけ良いのか
-
5
都営住宅の自治会員を辞めたい
-
6
書面表決書
-
7
自治会トラブルの判例・説明・...
-
8
町内会のあり方と近隣のお付き...
-
9
共益費について質問をします。
-
10
監査役なのに町内会の帳簿をみ...
-
11
子供会と自治会の関係について
-
12
都営住宅の自治会費について
-
13
自治会の緊急連絡網の必要性、...
-
14
賃貸借契約書に書かれた町内会...
-
15
町内会の当番について
-
16
公団の自治会を脱退したい
-
17
自治会の夜回りの拍子木の音を...
-
18
町内の清掃日、不参加罰金制度...
-
19
自治会(町内会)の各募金の支出
-
20
自治会と村八分
おすすめ情報