
去年の11月、ガソリンスタンドでマグネット式の値段表示する看板に車をぶつけてしまい、修理は無理との事で新しいものを購入するため7万ほど請求されました。私はそれを車の保険をつかって弁償したのですが、いまだに(4月29日現在)そのぶつけた看板は店頭で使われており、新しいものはどこにもありません。 そこでお聞きしたいのですが、ぶつけられた看板を使い続けるのは相手の自由であって、新しい看板を必ずしも使わなくていいのでしょうか? これを車で例えたら、修理代をもらっといて車は直してないみたいな感じになりませんか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
構わないんですよ。
どのようにしようが相手次第です。たとえそれが車であってももらったお金をどう使うかは自由。
別に使用しなければならないという法律はどこにもありませんら。
No.4
- 回答日時:
>修理代をもらっといて車は直してないみたいな感じになりませんか?
その通りです。
もらった修理代で飲みに行こうが、旅行しようが、その人の自由です。
損害に対する対価を賠償されたわけですから、その損害を回復するかどうかは当人の自由ということです。
No.3
- 回答日時:
>これを車で例えたら、修理代をもらっといて車は直してないみたいな感じになりませんか?
法律の上では、車を修理しなくても問題はありません。
いつまでも壊れた看板を使い続けると お店のイメージは悪くなります。お店としては、壊れた看板を使い続けることは、あまり得策ではありませんよね。
もしかすると ちょうど良いサイズの看板が無いとか。代わりの看板がすぐに来ない、取り付け工事の手配が付かないということで困っているかもしれません。看板をすぐには直せない事情があるのだと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
>これを車で例えたら、修理代をもらっといて車は直してないみたいな感じになりませんか?
でも、壊れた車に乗っているので・・・
>新しい看板を必ずしも使わなくていいのでしょうか?
それは自由ですので、使う必要はありません。
しかし、新しい物を弁償したのなら、
その壊れた物は、保険会社が引き取る権利があります。
どうしても気に入らなければ、
一度、保険会社に連絡して、
壊れた看板の所有権がどうなったか?を確認し、
保険会社が要らないと言えば、貴方が譲り受ける事は可能だと思います。
そして、ガソリンスタンドへ行って、看板をもらって来れば
新しい物を使わざるを得ないと言う事になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ソニー損保のおりても特約につ...
-
5
社用車で事故。修理代は自腹じ...
-
6
自損事故で警察に届けなかった
-
7
犬に噛まれてしまいました。慰...
-
8
交通事故 先日ひき逃げされ1週...
-
9
タイムズカープラス 事故2回で...
-
10
住宅火災保険の面積が80m2違っ...
-
11
客先の構内でフォークリフトを...
-
12
交通事故で示談成立後の被害者...
-
13
交通事故の個人情報は会社へ連...
-
14
交通事故に遭いました
-
15
娘が友達の父の車で事故を起こ...
-
16
保険代理店は 自賠責の扱いは...
-
17
名義変更前事故
-
18
犬に噛まれた際の慰謝料について
-
19
ケガ(顔の傷)と休業補償や慰...
-
20
自損事故をして友達をかばって...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter