プロが教えるわが家の防犯対策術!

雇われる側は弱者ですか?


生活するために働き、それに対してお金をもらう。
雇う側と働く側の関係は私はイーブンだと思うのですが、
皆様いかがでしょうか。

日本は丁稚奉公みたいな考えが根強く
「お金を頂いている」という考えの方が多いと思います。

しかし私は仕事を取って、それをみんなで協力してこなして
仕事を生み出していると思うのです。

社員一丸となってある意味チーム一丸となって、頑張っているので
雇われる側が弱く感じるような「頂く」という考え方が大嫌いです。
お金をもらっている以上、給料以上のことを望まれるのは
どこの会社も一緒だと思います。

なぜ「お金を頂いているから上司やボスに強く言えない」と考えるのでしょうか。
もちろんキャリアや年上の方への敬意のため同等の立場ではないのは承知です。
だけど、「頂いているから」という思考が理解できません。
ナンセンスのように感じてしまいます。

みなさまのご意見をお聞かせください。

生意気な意見かもしれませんが、論理的に答えていただければ納得できます。

A 回答 (10件)

> なぜ「お金を頂いているから上司やボスに強く言えない」と考えるのでしょうか。



その「強く言えない」というのがどういうことなのかにもよりますね。

たとえば、仕事に関することで、それが自分の責任範囲であれば、主張すべきところは強く主張しなければいけません(言い方の配慮はあってしかるべきです)。

主張すべきことが主張できないのであれば、それはその人が無能だということです。
無能であれば、職を失うと困りますので、「お金を頂いているから」ということになるのでしょうが、私から見れば負け惜しみにしか見えません。

逆に、有能であれば、仮に仕事を失っても、次の就職先を見つけるなり独立するなりできるはずですから、そんな卑屈なことをいう必要がなくなります。
会社側にしても、よほどの事情がなければ、有能な人材を簡単に手放すことはありません。

「強く言えない」のが自分の権利についてであれば、会社ごとの個別の状況によります。

法律や契約で担保されている権利は保障されて当然ですから、あえて強く主張しなければならないようなことがあるのなら、それはその会社特有の問題であって、一般論で語るべきことではありません。
ただし、人事や総務の仕事も、人間がやることですから間違いはあります。その場合は、確認すれば是正されるはずです。

「強く言えない」のが、共産主義的なイデオロギーを会社に押し付けられないということであれば、それは筋が違います。
「お金を頂いているから」ではなく、目指している方向が根本的におかしいのです。
    • good
    • 0

会社にもよりますけど、社長をはじめ、上司やボスも雇われ側です。



上に強く言っても解雇する/しないは、最終的に人事部が決めるので、

別に構わないと思いますよ。

ただちょっと仕事しづらくなるとは思いますけど・・・
    • good
    • 0

>雇われる側は弱者ですか?



一概には言えませんが、現状ではその状況が大です。

雇用と労働は需要と供給の関係に似ていて相対的なものです。

日本は長年、終身雇用制をひいてきましたし、
そのせいで、中途入社者が不利益を受けるような
給与体制になっています。

つまり、辞めたら収入が半減しかねないので、
辞めるに辞められない。
そのあたりを見越して、経営側が労働者に対して
いじめともとれるような無理を強いることがあります。

で、近年はそれらが崩れかけてはいますが、
労働人口が流動的になり、ある程度、転職などの自由度が
あるようになってきましたが、これまた需給の関係で
求人が少なければ、多少条件が悪くてもその職にしがみつかないと
やっていけない状況があります。

そういう状況の中で上司にかみつけない労働者の像というのは
容易に想像がつきます。

他方、地方のコンビニなんかでときたまみられますが、
時給の高い深夜バイトを雇えず、オーナー老夫婦が自ら
シフトに入るというところなんかでは、
バイトに辞められては困るという感じで、
ずいぶんと労働者に気を遣うという場面がみられます。

零細企業でも、安月給で働いてくれる社員にずいぶん
気を遣うケースは昔からあります。

つまり、原則対等の関係とはいえ、職場の規模や地域によって
ずいぶんと、その関係は違うのです。

特に若年層は労働の需要があるので強く言えても、
年をとってくると需要がなくなるので、言いたくても言えない。
というのは昔も今も変わりなくありがちです。
    • good
    • 1

日本では働くひとは本当に弱者だと思います。


はっきり言って、虐げられし人々です。

こちらは経営者のために働いているのだから、
労働に対して報酬をもらうのは当然でしょう。
つまり、経営者が金儲けをするために働いてあげているのだから、
経営者が儲けたお金の一部を働いた人たちに与えるのは当然なはず。
ですから、経営者(雇う側)と雇われているものは対等だと思います。
ヨーロッパではこういう考え方は主流です。

でも日本では、昨今の就職状況の悪さもあって、
何か言ったことによってクビにされたら、
再就職に困ってしまう、
だから言いたいことがあってもガマンするみたいな、
風潮になっていると思います。

同じ理由で、上司の言ったことに反論したくても、
人事考課で悪く書かれ、減給やクビになったら困ると、
ビクビクして何も言えないのです。
(それをいいことに無理難題を言って、パワハラするヤツもいますが。
話がズレますが、私は個人的に部下にも、
上司の人事考課をやらせるべきだって思っています。
上司の指示の出し方は的確かとか。)

人はすべて平等です。
これは日本国憲法にも法の下でみな平等だと書かれています。
年長者を敬うのは当然ですが、
上司だから、経営者だからエライと思い込むのは、
間違ってます!!
    • good
    • 0

35歳、高卒、無資格。

     約10年間「派遣のバイト」後、[派遣切り]される。     その後「就活」するものの、全撃沈ッ。     残りの人生をサバイバルする為に、当時;余裕資金30万で「株式投資(日経225先物ミニ)」を始める。     現在「デイ、トレーダー」。     「経済自由人」として、有意義な毎日を送る日々。     ・・・・・サラリーマンは、大変ですネェ。     [ストレス][リストラ][人間関係?]・・・・・いろいろ、「悩み」は付き物でしょうかねェ?      私=「個人事業?」の立場から見ると、サラリーマン=[組織(会社)の奴隷]に見えますねェ。      だって、出勤;退勤時の彼等・・・・・地面を俯きながら歩いている印象。     皆さん、青空を眺める;楽しむ「余裕」がナイのかなァ?      私事ながら、今は「就活;不採用」・・・・・大変感謝しています、ハイッ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね、私が独立して仕事をしていける能力があれば
こんなジレンマ抱えてないかもしれません。

まぁ自分でも生意気だなぁとすごく思います。
が、やっぱり雇われる側は弱者なんだなぁと。

お金を頂いていると、考えるなら
それは「クライアント」「エンドユーザー」ですね。
お客様からお金を頂いて生活できています。

お金の出所はそこな気がしてしまいます。


デイトレーダー、それで食べて行けて羨ましいです。。。

お礼日時:2011/04/29 23:18

ANo4です。


〉最後の言葉がとても失礼だと思います

そうでしょうか?
私は、某上場企業で20年間管理職を務めてました。
そのため、会社の企業理念や経営方針に則って目標を設定し、その目標を達成させるために業務命令を下さなければ、私自身が落第者になります。
私は、部下と言う言葉は好きではなかったですが、部下の成績を考課査定しなければなりません。
業務命令に従って良好な成績だった者とミスが目立った者や勤務態度が良くなかった者は考課査定で差を付けなければなりません。
また、協調性や責任感などに欠ける者を指導しても改まらない場合は、人事担当者に相談して人事異動させたこともあります。
社員の昇給(賞与)や昇格は考課査定で差が付くことを理解出来ないなら、会社組織を理解出来ない落第者だと言ってるのです。
働くからには給料を貰うのは当然ですが、なぜ給料や賞与の額が違うのかを理解してください。

〉なぜ「お金を頂いているから上司やボスに強く言えない」と考えるのでしょうか。
上司やボスが間違ってると思ったら強く言ってください。
但し、上司やボスの方針に逆らうなら排除されるのが現実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、失礼だと思います。
なぜならあなたは、私の社会での働きを見てはいません。
イメージだけで決めつけているだけです。

もちろん私のこと分かってというつもりもございませんが、
何も知らないネット上での質問の1つに対して
決めかかったように「落第社員」と言われたくはありません。


というよりも、そもそも申し訳ないのですが
質問からだいぶ話がそれています。
簡潔に、明確にお願いします。


私の質問、補足を良く読んでください。
回答して頂いた事は、重々承知です。
立場を考えれば容易にイメージができます。
ですが、話が脱線しすぎていてとても分かりにくいです。




私も話がそれますが、
例えば経営者からとても理不尽なことを言われたり
セクハラなどされても「お金を頂いているから」と考えているから
何も言えないのでしょうかね。
言い返したり(実際はしませんが)したら
ご主人に逆らったとでもなるのですかね。責任の立場が違うんだから、
社会人なんだから、こらえろというべきなんですかね。




私は労働の対価が報酬であると考えております。
経営者が「働いてもらっている」私たち雇用側は「働かせてもらっている」
お互いの感謝の気持ちがあって会社を動かしていれば一番の理想ではあります。
なかなか難しいとは思いますが。

お礼日時:2011/04/29 22:58

雇用関係で言えば、雇用主は採用の合否を判断する選択肢があります。


また、経営方針を定め業務命令を下す権利があります。
その業務命令に従わない場合は正当な解雇理由として労働者を解雇出来る権限があります。
一方で、雇用主は労働者に報酬(賃金)を支給する義務が生じます。

労働者は「報酬を得る権利」がありますが経営方針に沿った「業務命令を遂行する義務」があります。
会社組織の業務命令は指揮系統になってるので、指揮をする順に責任が重くなりますから、部下のミスは上司が責任を取ることになります。
よって、経営方針や上司の業務命令に従わない部下やミスの多い部下を譴責処分や懲戒処分を下す権限があります。
少なくとも、部下が上司に業務命令を下すことはあり得ないはずですし上司のミスを部下が責任を取ることはありません。
このような関係をイーブン(同等)と考えてるなら、会社組織を全く理解してない「落第社員」です。

この回答への補足

補足をしますと、
会社の社長がいたとして、「その人が生み出したお金も
もらっているのだから、一線置いている」
「お金をもらっている」

という考えの人がいます。

「その人が生み出したお金」というのが納得できません。
もちろん社長が背負う責任はとても大きなもので
責任に関してはイーブンではありませんが、
私たち社員はそれに答えるべく、一丸となって働いております。

それに対しての報酬がお金であり、
そのお金に対して「頂いている」というような低姿勢な
考え方は何か違和感を感じます。

また、上司のミスを部下に負わされるケースだってあります。
(実際よく耳にします。)

補足日時:2011/04/29 22:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ようは責任の重さがイーブンじゃないよ、と言いたいのですよね。
それは納得できます。

ただ、「お金を頂いているから」というのは
よく分かりません。

そしてあなたの最後の言葉がとても失礼だと思います。

お礼日時:2011/04/29 21:55

言えばいいよ私輩はよくクレーマるぞ


たまに干されるがわりと通る米国なら

日本は銀行すらケナすとキレやがるが
    • good
    • 0

初めまして^^


私も質問者様と同じ考えを持つものです。
同じく「お金を頂いているから文句は言えない」という考えに賛同できません。
とかいいつつそういう会社に勤めています^^;
主に底辺の仕事をしているとそういう傾向が強いと思います。
私も底辺の仕事をしているのでいつもひしひしと感じています。
背景には、文句→異動、リストラされると嫌だ→お金もらってるんだから無難に行こうという考え方が
あるからだと思います。

本来だと質問者様が仰るとおり、社員一丸となってお客様にとって何が一番便利なんだろうと
ミーティングなりなんなりしてよりよいものを生み出すものだと思っています。
お金を頂いているからなんてやっぱり変ですね。
そういう雰囲気な会社にいると楽しくもないし、居心地も評価も最悪です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私もそう思います。
でも逆らうとクビになるのが怖くて言えない、というのは
何だか心情分かる気がします。

それと同じ気持ちなんでしょうかね。

まるで会社の犬じゃないですけど…、
私が考えているのは理想なんですかね。

お礼日時:2011/04/29 21:54

人間的には上下関係は有りません。


社長も社員も同じ人間です。
但し組織で仕事するとき、一番大事なのは指示系統です。
社長の意思決定を末端の社員まで伝え、
末端の情報はトップまで逆に伝えなければなりません。
お金をもらっているから、強く言えないのではなく、
権限は下に行くほど小さいから言えないだけです。

会社を家庭に置き換えても同様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

指示系統ですか。小さな会社に今は勤めているため
あまりそういう感覚がありませんでした。

権限といわれれば分かる気がします。
ただ、「お金を頂いているから」というのはよく分かりません。

お礼日時:2011/04/29 21:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!