
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
五年前から豆柴を飼っている者です。
豆柴は屋外でも飼えますが、どちらかというと屋内で飼ってやった方がいい犬です。
豆柴は天然記念物で日本最小の日本犬です。
大きさの基準は、体高(犬が立ったときの地面から首までの高さ)が、♂で32.5cm±1.5cm、♀で30.5cm±1.5cmです。
柴犬は、♂で39.5cm±1.5cm、♀で36.5cm±1.5cmです。ですから一回り小さいです。
体重の基準はありませんが、私の豆柴は♂で約9~10kgです。
性格、毛色等、柴犬と一緒ですが、体高が小さいというのが豆柴です。
一つ注意しなければならないことは、豆柴は単に柴犬を小さくしたものではないということです。柴犬とは異なった血種の犬なのです。
悪質な業者が柴犬の近親交配を重ねることにより小型にし、豆柴とかミニ柴とかといって売っていますので十分に注意してください。これは小型になったのではなくて、奇形になってしまったのです。ですから寿命が非常に短いです。
豆柴は日本犬保存会系の柴犬で、丸顔で太い巻き尾です。これに対して、柴犬は柴犬保存会系の犬でキツネ顔(長顔)で細い差し尾です。
毛色は柴犬と同じく、赤(いわゆる柴色)、黒、胡麻、白がありますが、生まれる90%が赤です。ちなみに私の豆柴は黒です。
以上是非ご参考にしていただき、一緒に暮らすかわいい豆柴を探してください。
屋内の方が良いのですねー悪質業者にひっからないように気をつけます!詳しい説明ありがとうございました。かわいい豆柴みつけたいと思います(*^_^*)
No.9
- 回答日時:
豆柴を育てていたら普通の柴犬になったという飼い主様を担当したことがあります。
その子は10kgほどだったと思います。あくまで柴犬ですし、その中でも両親が小型なだけで、大きくなる子はいます。小さい子たちが多いのでそのようなことは少ないのですが、通常の豆柴の5kg前後という体重と比較すると、体格は全く別物となります。その点はご検討項目に入れて頂けたらと思います。部屋は十分な広さあると思いますが、外での運動量を十分とるようにして下さいね。No.8
- 回答日時:
ミニチュアダックスの豆サイズはカニンヘン、トイプードルの豆サイズはティーカッププードル、などと同様、豆柴のような豆サイズは実は、まだ遺伝的に固定できていないため、犬種として認められていません。
豆柴と豆柴の両親から生まれた子は豆柴になるかといえばそうならないケースがほとんどです。しかし、しっかりと5キロほどの小さな柴犬になるようにと遺伝子を組み合わせるなりしてこだわりをもってブリーディングをしているブリーダーさんが日本に数カ所あるようです。ですので、豆柴を欲しいと思われているのなら、しっかりとしたブリーダーさんから購入するのが安全です。しかし・・・。豆柴にする、という理由が、お部屋が9畳だから、というものですか?犬を飼うということ自体は、お部屋の大きさはそんなに大きな問題とはなりません。なぜなら「お散歩」さえ日課としていく覚悟があるのなら、そのお部屋の広さでゴールデンだって飼育することは可能なのですから。
No.7
- 回答日時:
参考までに…
家の近所で黒豆柴を飼っていらっしゃる老夫婦がいます。
小さいので「子犬ですか?」と聞いたら「豆しばなんですよ~^^」とおっしゃっていました。
現在8歳で4.5キロだと仰っていましたが、皆様の回答を読むと、かなり規格外の小ささだったのですね…
年や個体差もあるのでしょうが、とってもおりこうでおとなしくかわいらしく素敵なわんちゃんでした。
ブリーダーさんに親の性格や成犬時の大きさの予想などをきちんと確認すれば、9畳でも十分飼えると思います。
私の父は28キロの雑種犬を6畳一間で飼っていたらしいですし、毎日必ず散歩に連れて行けるのであれば問題は無いと思います。
ありがとうございました!!この質問をだしたのが、5年前くらいで忘れかけておりました・・・実は結局、ミニチュアダックスに浮気をしてしまい、今室内で買っております。豆柴を買おうかどうか迷っていた頃を懐かしく思いだいました。有難うございました。
No.6
- 回答日時:
私も4ヶ月目にはいる豆柴を飼い始めたばかりです。
メスは気がやさしいと聞いてブリーダーから買いましたが、なんのなんの。散歩すれば、それは珍しいから人からは「かわいいー」って言われますが・・・。犬にもよるとは思いますが、是非、一日中寝ているおだやかな犬たちとは違うので、家を空けることが多いようでしたらやめた方がいいと思います。リードも来た翌日には噛み切られました。室内ではおさまりがつかなくなって、庭に置く犬小屋を注文しています。庭で逃げないようにチェーンを探してもいます。親兄弟犬も見て購入しましたが、これが現実です。気をつけて!
No.4
- 回答日時:
ご質問の主旨からははずれてしまうのですが、ちょっと気になったので…
よく豆柴、といいますが、正確には柴犬の小型のものを指すようです。柴犬の血統書を多く発行しているJKCや日本犬保存会では豆柴を認めていません。日保はかなり厳しく、「規定外の体高不足犬であり、公認しない」と言っています。豆柴と言われて飼っても血統書には柴犬、と記載されているのではないでしょうか…?
日本犬は確かに抜け毛が多いです。夏には本当に一回り小さくなるくらい抜けます。
室内で飼えるか気になさっているようですが、大きさというよりも、本来野山を駆け巡る狩猟犬であった犬ですから、十分な運動をさせてあげられれば問題ないと思います。
日本犬保存会のURLを載せておきます。参考になさってください。
この書き込みを読んで不快に思われたら申し訳ありません。一意見として流してください。
参考URL:http://www.nihonken-hozonkai.or.jp/
No.3
- 回答日時:
豆柴の歴史は浅く、ここ数十年でつくられたものだそうですので、種としての完成度は未熟です。
豆柴と言われて買ったのに普通の柴と同じ大きさになった、というのも良く聞く話です。両親が豆柴でも安心はできません。隔世遺伝でしょうね。(近所のペットショップでは、こういったクレームが多いので豆柴を扱っていないそうです → で、我が家は柴犬にしました)
あと、6~7月はものすごい量の抜け毛がでます。つまんで抜くと「ズボッ」ってな感じで「ウソッ!!」というくらい抜けます。放っておくと皮膚病になる恐れがある、と知り合いに言われてがんばってかなり抜きましたが、定期健診で連れて行った獣医には「まだまだ抜けますよ~」と脅され(?)ました。
体が濡れた時や軽いストレスを感じた時、全身を「ブルブルッ」としますが、この動作でも抜け毛が舞います(T_T)
室内で飼うならば覚悟が必要です。
元来、(縄文時代からいたと言われる)柴犬は日本の気候に合っており、寒さには強いです。外飼いで「かわいそう」というのは人間の感傷です。
ひゃー毛かぁ生き物を室内で飼うならば覚悟しなきゃいけないことですよね・・・でも外で飼えないしなぁありがとうございました。参考にします
No.1
- 回答日時:
室内でも無理ではないと思います。
うちは柴犬を飼っていますが,もちろん室内飼いです。
むしろ外で飼う方が犬にとっては可哀想な事だと思いますので,是非室内で飼ってあげてください(暑さや寒さに弱いので・・・)
実際の大きさなのですが,私の家の近所に豆柴の♂がいるのですが,柴より若干小さいです。
体重で言ったら8~9キロくだいだと思います。
動物はなんでもそうかと思いますが,男の子の方が女の子より大きいと思います。
性別にこだわりがなく,小さめの子の方がいいのであれば女の子の方がいいかと思います。
性格も女の子の方が穏やかで飼いやすいかと思います(ただ生理が厄介と言えば厄介ですが,去勢するのであれば問題ないですね)
生理があるんでしたねっ女の子考えてみます。子ども生んでくれたら大変だけどかわいいだろうなぁ
柴より若干小さいくらいなんですねー意外に大きいのに驚きました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハーネスを取ると本気噛み
-
ペットローンについて 我が家で...
-
猫の体からプチプチと、、、
-
鼻すじが黒くなった
-
犬がペンのインク部分を飲み込...
-
うちの犬がビールを・・・!
-
大丈夫なの?!
-
尿検査に出すおしっこの取り方
-
7ヶ月の犬が最近前歯で毛繕いみ...
-
フードガードがひどい、食への執着
-
愛犬の食事に困ってます。
-
4ヶ月半の柴犬で体重10キロ...
-
雑種犬の成犬になった時の大き...
-
犬がごはんの時、苦しそう
-
リンパ腫の犬 なにも食べません
-
夜になるとケンカモードになる柴犬
-
飼犬が凶暴で困っています
-
柴犬は、かなり気性が荒く従順...
-
犬をさわると骨が少しでている...
-
犬に豚ホルモンを与えて大丈夫か?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
犬に豚ホルモンを与えて大丈夫か?
-
オムツからオ○ンチンがはみ出し...
-
犬がペンのインク部分を飲み込...
-
ハーネスを取ると本気噛み
-
散歩中にブルブル・・・何の意味?
-
犬の1キロは人間では何キロく...
-
頭の骨?
-
新しい犬が先住犬に攻撃的で困...
-
愛犬の食事に困ってます。
-
今度うちで飼うことになった雑...
-
犬のちんちんの先っぽの辺りの...
-
犬がごはんの時、苦しそう
-
夜になるとケンカモードになる柴犬
-
鼻すじが黒くなった
-
猫の体からプチプチと、、、
-
4ヶ月半の柴犬で体重10キロ...
-
柴犬と幼児と共働き夫婦
-
7ヶ月の犬が最近前歯で毛繕いみ...
-
フードガードがひどい、食への執着
-
雑種犬の成犬になった時の大き...
おすすめ情報