
No.5
- 回答日時:
阪大医学部に現役合格した兄と、入れ替わりに入学してきて東大文Iに現役合格した弟の
両方を受け持った担任がよく話をしてくれた。
兄貴も賢かったけれど、弟はその上をいっていた、と。
担任の先生のこの話が今でも忘れられない。
確かに東大法学部へいった同級生は賢すぎて、何年勉強してもそいつには勝てる気は
しなかった。
また大学進学後に、同じサークルで熊本高校や高松高校や新潟高校といった
地方進学高校出身の友達にも酒を飲みながらこの手の質問を聞いたことあるけれど、
出身高校では、現役で地元の国立医学部へいった人間よりも、現役で東大文1に合格
した人間のほうが賢い(つまり校内成績が上の順位)と皆が口々に言っていた。
地方進学高校においてはだいたいその認識だと思うよ。
地方の国立医学部の難易度も上から下まであるけれど、彼らの話では伝統のある
(いわゆる旧六である)熊大医学部や新潟大医学部といったところでも同じことらしい。
まして香川大や富山大、弘前大、佐賀大や宮崎大や福島県立医大といったところの医学部は、
合格もそんなに難しくはないはずだよ。
No.4
- 回答日時:
そもそも文系と医学部で比べることはできない気がします…。
旧帝医以外の医学部だって、医科歯科とか慶應の医学部だったら東大の理Iより難しいんじゃないでしょうか。
難しさも比べられないと思いますし、ましてや凄さといわれましても…。
凄さというのは、やはりその人の志などを総合して判断されるものかと思います。
しかもあまり客観性はないのではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
定員は400名あまり、見回しても匹敵するのは文二文三、京大一橋の上位くらいしかなく、文系上位1,000~2,000位くらいにはいなければ厳しい文一。
対して医学部は旧帝大を除いても定員4,300を超え、周辺には「大票田」の理一理二、京大理などを抱えて理系上位10,000位くらいにいれば勝負になる地方医学部。地元枠やAO、推薦もある。
センターを7科目以上受ける文系12万人、理系18万人。母集団の質や数の差はあるにしても、そりゃ東大文一のほうが難しいでしょう。「凄い」かどうかはわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 国立大 薬学部 ⇔ 旧帝 看護学部 国立大 法学部 ⇔ 旧帝 教育学部 旧帝にこだわって学部を変える
- 2 旧帝医学部合格には…
- 3 国立 医学部 医学科(旧帝除く)は、どのくらいのレベルですか?
- 4 一浪して東大文二か現役で慶応経済か
- 5 久留米大学の医学部は浪人生がほとんどで 現役生があまりいないのですが、 現役で受けても合格出来る確率
- 6 東大文一とはどれ程の難関でしょうか?努力しだいで凡人でもいける可能性は
- 7 旧帝と東京・大阪の医学部の違い
- 8 東大文二合格の可能性。
- 9 旧帝・旧六・駅弁
- 10 医学部の学士編入は、難関だと聞いていますが、やはり努力だけでは合格が難しいのでしょうか?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
東京大学と国立医学部どっちが...
-
5
看護学部と学科の違い
-
6
通信制高校から医学部 現在、地...
-
7
文系だけど精神科医になりたい!
-
8
将来医者になるヒトの子供時代
-
9
地方医学部医学科 推薦入試 ...
-
10
医学部に二浪で入った場合・・
-
11
難関大学医学部の滑り止め
-
12
医学部志望で多浪した挙句不合...
-
13
医学部(私立)に行く人の家庭環境
-
14
高学歴ではなく医学部再受験に...
-
15
不登校から医者へ・・・
-
16
ウイルスの研究ができる学部は?
-
17
医学部・歯学部に4浪5浪は珍...
-
18
東洋医学が学べる国立大学
-
19
アメリカの医学部のランキング
-
20
薬学部か、浪人して医学部か
おすすめ情報