プロが教えるわが家の防犯対策術!

東京電力のホームページで公開されている資料を見つけました
http://www.tepco.co.jp/ir/tool/factbook/index-j. …

その中の「売上高、営業利益、経常利益、当期純利益(単独)」の数字を見ると09年度までおおよそ1,000億円/年の純利益を計上しつづけているようです。
http://www.tepco.co.jp/ir/tool/factbook/pdf/p04- …

その中の「人件費、従業員数(単独)」の数字を見ると09年度までおおよそ4,500億円/年を計上しつづけているようです。
ちなみに従業員はたったの4万人くらいですか?
http://www.tepco.co.jp/ir/tool/factbook/pdf/p11- …


今回の原発被害の賠償において、
たとえば人件費を40%削減すると、1,800億円/年
これに純利益の見込み1,000億円/年をあわせると連結対象も含めると年間3,000億円程度の拠出が可能だと思います。

これを30年続けるとして9兆円

これだけの金額が見込めるのなら、役員報酬の返上は当然としても、国の援助なしでも対応できるのではないと思いませんか?

A 回答 (6件)

>一定額ではなく相当額、もしくは全額というのが多くの人の考えだと思いますよ。



では原発を推進して、安全基準を作っていた政府の責任は一切問わないということですか。

そのような感情論が多数の意見なら日本は終わってますね。

政府の責任を認めないのなら
安全基準も変える必要が無くなるのでまた同じように事故が起きることでしょう。



>もしかして、あなたは関係者なのですか?

自分の意見に反するコメントを見たら関係者扱いするとか小学生レベルですね。
内容も「なんとなく」で書いてるものばかりですし。

そんなレベルの人間と議論しても無駄でしょう。

私はごく一般的な中小企業の人間です。電力会社とは一切関係ありません。

この回答への補足

>>一定額ではなく相当額、もしくは全額というのが多くの人の考えだと思いますよ。
>では原発を推進して、安全基準を作っていた政府の責任は一切問わないということですか。
>そのような感情論が多数の意見なら日本は終わってますね。

まずは、第一当事者ができる限りのことを行うことは当然ですよ。
これは感情論ではなく常識です。
それで足りない部分については、対応策を考えればいいのではないでしょうか。


>多数の意見なら日本は終わってますね。
>小学生レベルですね。
>そんなレベルの人間と議論しても無駄でしょう。

このような場所での感情的な発言は恥ずかしいことと思いますがいかがでしょうね。

補足日時:2011/05/12 22:45
    • good
    • 0

>その中の「売上高、営業利益、経常利益、当期純利益(単独)」の数字を見ると09年度までおおよそ1,000億円/年の純利益を計上しつづけているようです。



10年以上の平均で見るとそうですが、
ここ5年で考えると赤字のせいでほとんど利益が出てないことがわかると思います。

これは近年の原油高が原因なので、
今後もこのような利益率になる可能性のほうが高いです。

年間1000億円など夢のまた夢でしょう。


>その中の「人件費、従業員数(単独)」の数字を見ると09年度までおおよそ4,500億円/年を計上しつづけているようです。

大企業の平均年収は700万円ぐらいと言われてますから、
売り上げ数兆円出すような超大企業である東電なら別におかしい数字ではないです。


>たとえば人件費を40%削減すると、

そんな簡単に40%削減出来るのなら他の大企業もやってますよ。

今回の件をうけてかなりのリストラは行われるでしょうが、
せいぜい20%がいいとこだと思います。


>」これだけの金額が見込めるのなら、役員報酬の返上は当然としても、国の援助なしでも対応できるのではないと思いませんか?

仮にそうだとしても、被災者に対して「国の援助無しで支払うので30年間待ってください」と言えますか?

法律で国が援助する決まりになっているのは電力会社を助けることが目的ではなく、
「被害者を救済すること」を目的として定められているものです。


まあ電気料金の値上げを認めるのなら利益はそれなりに出せるはずですから、
国の援助は必要としても「一定額を返済していく」という案はあってもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>ここ5年で考えると赤字のせいでほとんど利益が出てないことがわかると思います。
>これは近年の原油高が原因なので、
>今後もこのような利益率になる可能性のほうが高いです。
>年間1000億円など夢のまた夢でしょう。

ご指摘いただいて、直近の決算資料を確認しましたが、おっしゃる通りですね。
しかし、ここで間違ってはいけないのは原材料費の高騰による値上げであれば多くの人は了承するでしょうが、賠償支払いのための値上げにはほとんどの人は拒否反応を示すことです。


>>たとえば人件費を40%削減すると、
>そんな簡単に40%削減出来るのなら他の大企業もやってますよ。

簡単にできるような賠償で、今後何十年も続くであろう被害の責任を回避することを多くの人は納得しないと思います。


>今回の件をうけてかなりのリストラは行われるでしょうが、
>せいぜい20%がいいとこだと思います。

20%は支払い義務のある側が最初に提示した数値ですね?
交渉ということを多少でも経験した人であれば最初に提示された20%は非常に余裕のある数字だと判断するでしょう。
交渉するとしたら、出させる側は50%を主張し30~35%が落としどころとなるのでしょうか・・・
人類史上最大級の汚点を発生させた組織の責任を考えると40%でも優しい数字だと思いませんか?

その証拠に、役員さんは当初50%でしたが現在100%です。
でもまだまだ余裕がありそうですね。


>仮にそうだとしても、被災者に対して「国の援助無しで支払うので30年間待ってください」と言えますか?

東電の固定資産は12兆円ですか?これを担保に借り入れは絶対無理とは思えないでしょう。


>まあ電気料金の値上げを認めるのなら利益はそれなりに出せるはずですから、

先にも述べましたが、値上げの本質を取り違えなければ多くの人は納得します。
その前提として、組織の徹底的に責務を負う覚悟の明示だと思います。

>国の援助は必要としても「一定額を返済していく」という案はあってもいいと思います。

一定額ではなく相当額、もしくは全額というのが多くの人の考えだと思いますよ。
もしかして、あなたは関係者なのですか?

お礼日時:2011/05/11 22:38

「東電マスコミ操縦実態。

広告宣伝費243億円、電事連や他の電力会社、原子力の天下り法人の広報予算などもあわせると、メディアに流れてる金は2千億!」 だそうです。
http://d.hatena.ne.jp/chamuchamu/20110505/130459 …

独占企業的 電力会社が何で広告がいるのでしょうか?
3.11の時もメディアを接待していたことが言われてますよね。

このあたりの費用も賠償金に当てれば、電力ならぬ、権力の流れも変わると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>独占企業的 電力会社が何で広告がいるのでしょうか?

金額の見直しは当然必要ですよね。

>このあたりの費用も賠償金に当てれば、電力ならぬ、権力の流れも変わると思います。

東電のHPには単独と連結の資料が公開されているのですがそれを見比べると05年を境に連結対象で300億円/年の純利益を計上し続けています。
04年(連結実績-単独実績)と05年(連結実績-単独実績)を比べると利益構造の劇的な変化があったと思えるような数値です。
どのような変化があったのでしょうかね?

お礼日時:2011/05/11 22:34

>役員報酬の返上は当然としても、国の援助なしでも対応できるのではないと思いませんか?



私もそう思います。
フツウの法人が他者に損失を与えた場合は、自身事業総体そのもを含めて金目のものみな売り払い、すってんてんになって、社主、取締役みな自家屋を売り払って、家財みな抵当にいれて金を借り、孫子の代までかけて補償するのが普通なのです。
事業は引き継いだどこの会社でも継続出来ると思います。銀行と違い超大企業だから潰せないということはありません。
政府は甘いです。
もっとも補償額が決まっていませんし、どこまで責任があるのか分からない面はありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>もっとも補償額が決まっていませんし、

確かにそうですね。
人件費を40%削減しても償いきれない可能性が大いにあると思いますが、組織としての責任を全うしてもらいたいものです。
それなしでの国の支援(税金)というのは多くの人が納得できないのではないでしょうか。

>どこまで責任があるのか分からない面はありますが。

私見ではあるが「人災」であると副社長さんが発言されていたのをテレビで確認しました。
私見であっても副社長の言葉は組織にとって非常に重いと思いますよ。
その私見が本質であると思いませんか?

お礼日時:2011/05/11 22:32

もちろんできますよ!(◎_◎;)



ただし、新潟の柏崎原発停止では一兆円ぐらいのコスト増になってます。今回
の福島はそれ以上の打撃と断定できます。当時より火力発電の原料は高いし、
修繕費も桁違いです。9兆円の借金を背負わせれば、金利だけでも人件費の削減
を越えてしまいます。しかも供給量は落ちているので、そもそも売り上げもガタガタ
となります。オール電化の家の広告費は削減できますが(^ー^)ノ、この部門の
リストラ費用の方が役員報酬の全額の何倍も食うと思われます。そこで、電気料金
を二倍にすれば良いのです。これで税金投入が不要になります!!!

政府試算の電力料金16%値上げ試算は、原発事故の初期報道と一緒でパニック防止
の目的です。その裏には巨額の税金投入が隠されています。騙されはなりません。
被災者に泣いてもらうか、皆んなで泣くか、、、どうせ泣くなら憂さ晴らしの
怒りの矛先を作りたい、、、マスコミさんが好むシナリオです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>ただし、新潟の柏崎原発停止では一兆円ぐらいのコスト増になってます。

1兆円のおおよその内訳に興味がありますね。

>9兆円の借金を背負わせれば、金利だけでも人件費の削減を越えてしまいます。

金利の交渉は必要でしょうね。でも、そのような交渉はこの国では案外うまくいくと思いますよ。

>そこで、電気料金を二倍にすれば良いのです。これで税金投入が不要になります!!!

電気料金が二倍になると、社会的な影響はどの程度なのでしょうかね。
やはり、1,000億/年の利益と人件費の大幅削減での捻出のほうが社会的影響などを考慮すると取り組みやすいのではないでしょうか?

お礼日時:2011/05/11 22:30

半分くらいの【電気タダで配給】すれば


すぐ払い終えそうだし喝采されるかも
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!