AIによる投稿内容の自動チェック機能のリリースについて

アメリカで時折目にするのですが、鳥の足跡のような、木の枝をひっくり返したようなマークは、何か意味があるものなのでしょうか?

(アメリカンダッドというアニメの一家で、長女…黒髪ロングヘア、ヘソ出しルックの女の子…が着けているネックレスのモチーフのことです。)

ご存知の方、教えてください。

「アメリカで使われているマークの意味を教え」の質問画像

A 回答 (4件)

miyo1031さん



簡単に言うと「平和のシンボル(Peace symbol)」です。

使われている時代と場所によって少しずつ意味が違います。

キリスト教を弾圧したローマ皇帝ネロの十字架と言う意味の、Nero's Crossと言われることが多いですが、ヴァイキングの使用していた古代スカンジナビアの言語では、Toten Rune (=Death Rune)
ゲルマン語では Todesrune (=Death Rune) と”死”を意味していたようです。

第二次世界大戦後ヒットラーの親衛隊の墓の墓碑の中にいくつかこの印が刻まれているとのことです。

1960年代にいわゆるヒッピーによって再び使われるようになり、核兵器反対、反戦、平和などのシンボルとなりました。ロックバンドなどでは、反体制や反キリスト教的な意味をもたせることもあるようです。

英文になりますが、参考になりそうなURL添付しておきます。

参考URL:http://www.teachpeace.com/peacesymbolhistory.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳細なご回答、ありがとうございます。
そんなに古い歴史を持つマークだったんですね~。

添付画像でこのモチーフのネックレスをつけてる女の子の、ちょっと突っ張った性格を考慮すると「ヒッピー」や「ロックバンドの反キリスト教的~」という意味合いがピタリとハマる、と感じました。

回答文・参考リンクとも、興味深く読ませて頂きました!!

お礼日時:2011/05/11 12:44

 ピースマークです。

ベトナム戦争の後期か反戦平和のシンボルとして使われました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%BC% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/11 12:47

メルセデス・ベンツのエンブレムではないのでしょうか…?


自信はありませんので、ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メルセデス・ベンツのエンブレムを見てみましたが、このモチーフよりも1本線が少なかったです。
この画像は小さいので、確かにベンツのエンブレムのようにも見えてしまいますね…。わかりにくくてスミマセン。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/11 12:38

初めまして。



女の子がつけているネックレスのマークは、CND (Campaign for Nuclear Disarmament), つまり、英国核兵器廃絶運動のシンボルです。

イギリスで使い始めたシンボルで、イギリス人にとっては CNDのシンボルですが、核兵器廃絶から、平和というイメージに繋がっていって、アメリカや他国では、’ピースマーク’(Peace Mark)として使われる様になりました。

詳細はリンクをご覧下さいね。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/ピースマーク
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考リンク、拝見しました。
「ピースマーク」という呼称がわかっていれば、初めからここに辿り着けたんですけどね~!
ご回答、ありがとうございました!勉強になりました。

お礼日時:2011/05/11 12:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


人気Q&Aランキング