アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

入社3年目の社会人です。
今夏、私の所属するグループに新人が配属されます。
私自身が直接教えるわけではないのですが、同じグループの上司からは
「○○さん(私のことです)にも教えてもらうから」と言われています。

教えるのは良いとしても肝心な知識がまだまだ不足していると痛感しており、
日々勉強が必要だと感じています。

私の職場は残業もそれほど厳しくなく、毎日19時頃には帰宅できます。
しかし、仕事の疲れもあり、19時から1時に寝るまでの6時間程度の時間を
夕食を食べること以外はインターネット・TV等でダラダラ過ごしてしまい、
結局勉強できていません。

平日の勉強を困難にしている1番の要因は資格等ではなく、自分のスキルアップを
目指しているためモチベーションの維持が難しいことです。
ついつい、「今日は疲れてるからまた明日やろう。」と怠けてそれが積み重なって
結局やらずじまいとなっています。

平日勉強をしようと思ったら、帰宅後から寝るまでの時間か、早朝帯しかありません。
通勤は会社まで自転車で10分なので勉強時間には使えません。

帰宅後から寝るまでの時間を勉強に充てるデメリットは仕事の疲れ等で
集中して勉強できないこと
早朝帯を勉強に充てるデメリットは早起きすることで、仕事中に眠くなって(特に午後)、
業務効率が落ちてしまう可能性があること
が挙げられると思っています。

休日は図書館で勉強するとしても平日のやりくりが難しいと感じております。
平日でも2時間は勉強時間を確保したいです。
アドバイス、助言等ありましたらよろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

一番確実なのは勉強の時間を決めてしまうことですね。



例えば22時から始めて24時には終わりにしよう…とか。

毎日同じ時間から始めて習慣づけた方が良いですよ。
    • good
    • 23
この回答へのお礼

習慣づけをして生活の一部に組み込んでしまう。
これは確かに確実ですね。実践したいと思います。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/16 01:12

あくまで参考マデ。



 私は土日など休日を除いて、勉強は朝と決めています。ある意味、仕事より優先しているわけです。そして、頭を回転させてから仕事に行きますので、仕事もスタートからエンジンの回転も速いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まだ試行錯誤が必要ですが、就寝時間を早めて、早起きをして
勉強するということも候補として入れたいと思っています。
仕事スタート時の頭の回転は早起きした場合が勝りそうですね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/16 01:35

勉強のやり方はひとそれぞれなので、参考になるかどうか分かりませんが、よろしければどうぞ。



私が実際にやってみて上手くいったのは、勉強時間は一日何時間やるとは決めず、短時間(5~10分)でも構わないので、とにかく毎日必ず勉強し、「勉強する習慣を身に付ける」事からはじめる方法です。

最初はしんどいと思いますが、頑張って1ヶ月ほどこれを続けると、毎日勉強する事が(あくまで、私の場合はですが…)そんなに苦にならなくなってきますし、逆に勉強しないと気持悪い感じがするくらいになりましたよ。

個人的には「毎日2時間勉強しよう!」と計画を立ててしまうと、あきらかに2時間勉強をする時間が取れない日は、「今日は目標とする勉強時間がとれそうに無いから、明日勉強しよう…。」なんて気持になり、すぐに挫折してしまうような気がします。

勉強慣れしてくると、2時間程度の勉強は、そんなに苦にはならなくなると思いますがよ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

>個人的には「毎日2時間勉強しよう!」と計画を立ててしまうと、
>あきらかに2時間勉強をする時間が取れない日は、「今日は目標と
>する勉強時間がとれそうに無いから、明日勉強しよう…。」なんて
>気持になり、すぐに挫折してしまうような気がします。

今の私がずばりこの状況です。しかし学生時代、8時間勉強を1年続けたことも
あるので2時間程度の勉強ができないはずはないのです。
当時と違う点を挙げるとすれば、勉強が習慣づけされていたかそうでないかの
違いだと思います。参考になりました。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/16 01:31

モチベーションを維持できるかどうか …



うんうん そこがいちばん難しいところですよね。

最近のトレンドとして「朝活(あさかつ)」なるものがあるみたいです。
そういったグループに入って仲間をみつけて励ましあうことで長続きさせることもできそうな気がします。

あさかつ、朝活などのキーワードで検索をかけるといろんな記事がでてきますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんです。絶対合格しなければいけない試験や資格の勉強
ではないですからね。極端な話、やらなくたって誰かに怒られる
わけでもない、そこのモチベーション維持は難しいです。

朝活は聞いたこともあって実際興味もあります。
いろいろ調べてみたいと思います。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/16 01:20

>私の職場は残業もそれほど厳しくなく、毎日19時頃には帰宅できます。


>しかし、仕事の疲れもあり、19時から1時に寝るまでの6時間程度の時間を
>夕食を食べること以外はインターネット・TV等でダラダラ過ごしてしまい、
>結局勉強できていません。

 へ?

>平日の勉強を困難にしている1番の要因は資格等ではなく、自分のスキルアップを
>目指しているためモチベーションの維持が難しいことです。

 日本語大丈夫ですか?


 ドラえもんにお願いするといいですよ(^_^)v

なかなか痩せない、って言って食べながらダイエットしてるのと一緒ですね(^_^;
    • good
    • 5
この回答へのお礼

で?結局何が言いたいんですか?

お礼日時:2011/05/16 01:10

お前は俺かw




実は俺もそれを超悩んでる

今は少しずつでもいいから机に向かうようにしてる
たとえ30分でも机に向かう癖をつけることが大事かな~と考えてみたり

なかなか難しいよなorz
    • good
    • 2
この回答へのお礼

同じような境遇の方からの回答で嬉しいです。
少しの時間でも机に向かうことは大切ですよね。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/16 01:07

こんにちは。



一言でいうと、まだまだ甘えがありますよ。

>早朝帯を勉強に充てるデメリットは早起きすることで、仕事中に眠くなって(特に午後)、
業務効率が落ちてしまう可能性があること

早起きする分、就寝時間を早めればいいんです。それをネットだなんだとダラダラ遅くまで起きてるからダメなんです。

>休日は図書館で勉強するとしても

これも甘え人間にありがちな行動です。人の出入りの多い図書館で本当に集中して勉強できるんですか? 静かな自宅のほうがはるかに良いですよ? いかにも勉強している人が多そうな図書館の雰囲気に飲まれて満足してるだけじゃないんですか?

というかですね、一番重要なのは本人の集中力です。環境云々じゃありません。


「環境が整ってないから勉強がはかどらないんだ」


と、自分の集中力のなさから目をそらす逃げの考えを持っているのが今の貴方です。そんな状況じゃいつまでたっても勉強がはかどるはずがありません。最大の問題点は環境にあるのではない、貴方の意識にあるのです。そう、貴方の甘えこそが最悪最凶の問題点なんですよ。

まずは現時点でのご自分の甘っちょろすぎる考えを自覚しましょう、次にその甘えを捨てて自分に厳しくなりましょう。そうしなければいつまでたってもステップアップなんて絶対にできませんから。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

厳しいご意見ありがとうございます。
そもそも残業が少なく、毎日19時頃に帰宅できてる時点で物凄い甘い世界に居ると思ってます。
その甘さが意識レベルの甘さに更なる拍車をかけているような気さえします。
会社に居る時以外の時間をどのように日々過ごすのかを明確に決め、今までの怠惰な生活を
変えていきたいと思います。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/16 01:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!