プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

主人は私の両親との付き合いを、まったくしなくてよいと思っています。

結婚の際、私は2姉妹の長女で、跡取り娘として育てられましたが、主人も姉いる長男でしたが、婿養子の話も出たのですが、相手側の父親が当然ながら頑として拒み、うちの両親は苦渋の決断で私を嫁に出したのです。

その後、妹も嫁いでいます。

私は幼少から体が弱く喘息持ち出し、すぐに意味不明の発熱で寝込んだりして、両親が体の弱い私を遠方にやるのは心配この上なかったのではないかと、思う次第です。

しかし、嫁ぐと決まった以上は覚悟を決めてやってきました。
義父が心筋梗塞があり、高齢ですから、同居も承諾しました。

いくら跡取り娘であっても、もう嫁に出たことに変わりはないし、嫁としてやっていく覚悟で嫁いだのだから、さまざまな辛抱はしました。

実家が恋しくても義両親の手前、控えましたし、実両親も控えるように言いました。電話口で泣くのが精一杯でした。

しかし24歳の私には、当時未婚だった同居の義姉の下着を洗わされたり、いつまでたっても、義姉を1番に頼る義母には心底疲れてしまい、精神の破綻(心身症と抑うつ病)をきたし、主人の転職にともない、別居しました。(今はだいぶ好転しています。)

すると、義姉が38歳でマスオさんを連れて結婚。同居してます。

43歳になっても料理もせずに義母任せ。家事はすべて私にさせていたのと全く違い、娘夫婦のためなら喜んで!といった感じです。
私の父は、私には跡取り娘としての心得や振舞いなど、大変厳しく躾や教育をしてきました。。
大切にもしてくれました。

父が苦渋の決断で譲歩したことを、婚家は理解しているのかといえば、私にはそんな風には思えません。

私は女中扱いです。
なんでも義姉が一番。家事は一切の手伝いなし。
義姉が可愛くて仕方がないのですから、面倒なことは私に押しつけられたのが事実です。

そして主人も、もう私の両親とは付き合っていくつもりはないと思っていた、と聞かされ、びっくりです。

理由は、私が『実家に帰ったりしないから』と。私は遠慮して控えていただけです。

私がうつ病になったことや、買い物に走ったことで、迷惑を掛けたのは理解していますが、親の面倒を見るのは、産んで育ててもらった子供としての責任だと思う私が変ですか?

主人は、どう見ても自分の親に肩入れしているし、うちの両親が我慢度や譲歩度は、はるかに高いと思います。

このような家族は私は初めてで、今までの常識がおかしいのかとさえ思い始めました。

二人の時は仲もよいし、ケンカも全くなく穏やかですが、親の話になると夫は豹変します。

どうかアドバイスをお願いします。(長文乱文、スミマセン)

A 回答 (7件)

アドバイスなど、そんな大層なことはできませんが、回答させていただいてよろしいですか?



本当に頑張ってこられたのだと思います。
健康な方には中々理解しづらいことですが、持病を抱えているのはそれだけで心身ともに疲弊します。
婚家の質問者様の扱いも酷いですね。
それでも努力なさったのですから、もう婚家は切り離して考えてもいいかもしれません。
せっかく別居できたのです。義姉に任せて知らんふりは無理でしょうか?

親の面倒は差し迫った問題でもないでしょうから、とりあえず先送りにして、今はご主人との関係構築に全力を注ぐときだと思います。

>親の面倒を見るのは、産んで育ててもらった子供としての責任だと思う

仰る通りですよ。
ここで勘違いしてはならないのが、質問者様の親の面倒は質問者様の責任。
ではご主人の親は?
ご主人の責任なんです。

ここだけは履き違えないで、その時がくれば毅然と断わりましょう。

親に心配を掛けたくない質問者様のお気持ちも分かりますが、親は何事もなくても子供の心配をしています。出来る限り顔を見せたほうが安心なさるでしょう。

帰省するのに何の遠慮がいりますか。
嫁いでも親子の縁は切れませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
理解してくださる方がいるのだと思い、勇気が出ました。

兄弟のいない長女の苦しみ。
病弱である苦しみ。

そんな環境でない方には、全く何を言ってるのか理解できない世界ですよね。

好きで喘息になったわけでもなく、好きで長女になったわけでもないけど、課せられた責任みたいなのは甘んじて受け止め、覚悟を決めてやってきたのです。

父は決して人前で涙を見せる人でないですが、披露宴の時に私の書いた感謝の手紙を司会者が読んだ時、嗚咽していたので、やはり私は長女として跡は継いでいこうと思いました。

病弱な私を嫁にしてくれたことには、この上ない感謝の気持ちは義両親に対して持っていますが、近年の義母と夫の発言に、かなりの戸惑いを覚えるに至り。

24歳の私の選択が、多かれ少なかれ過ちだったと思います。

今は2人で暮らし、精神も改善され楽しくしているのですが、2人になって『からの』主人の言動が、やはりあちら側に一気に傾いていると思います。

私は長男の嫁として、その役目は果たすつもりでやってきましたが、それもあまり受けとめておられない様子。

子供の数が少ない現代は、それぞれの親を別け隔てなく大切にしていくべきだと思います。

それについても主人は、『イヤならしなくていい。』と。

訳分かりません。

帰省は、今年のお盆にはしようかなと思いました。
気を遣いすぎたのかも知れません。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/13 11:55

No.2です。


回答は一期一会と割り切っているつもりですが、お礼を拝読し、涙がこぼれました。
再回答お許しください。

弱いお身体で沢山のことを背負われてきたのですね…
なんと言葉をお掛けすれば良いのか、思案に暮れるばかりです。

>帰省は、今年のお盆にはしようかなと思いました。
気を遣いすぎたのかも知れません。

そうですね。ご実家でたまには存分に甘えてください。
仰る通り、気を遣い過ぎです。

婿養子は無理でも、「ご主人もマスオさんになりますように!」
願掛けしておきます。

喘息でしたらストレスもよくないですね…
お身体を大切に。
心身共にお健やかに過ごされることを願って。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に、元気つけられました。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/13 13:23

貴女、弟が結婚するのに小姑の私が同居しても良い?って


質問していますよね
みなさん、真面目に回答してくれているんですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。なんのことか。
友達と共有しているので、友達がログインした時のことだと思います。
弟さんのことで悩んでいたので、相談してみたら?と薦めましたから。

お礼日時:2011/05/13 13:32

弱輩者ですが、失礼します。



きっと質問者さんは義姉がマスオさんと一緒に実家で同居しているのを、うらやましく思っているのでしょう。
自分もこうしたかった・・と。(家事は義姉と違ってちゃんとするでしょうけど)

自分の親を正しくて立派でと思い尊敬していると、他人をどうしても見下してしまうもの。
でもそこを曲げていい嫁をしてきたんですよね、それじゃあ心も壊れるでしょう。

ただ、質問者さんのご両親はあなたを嫁に出すときに、いろいろと諦めたり覚悟したと思います。
つまり、自分の娘たちにはあまり期待をしていない、ということでしょうね。

だったら、あなたと妹さんだけで親御さんの面倒を見たらいいだけの話です。
そこに夫を巻き込もうとするからこじれるのです。

幸いにも、夫の両親は同居している義姉が見てくれることでしょう。
(今の状況では望み薄ですけど、、、でもさんざん楽な思いをして介護の時だけ弟の嫁を頼ろうとするのは、誰がどう見ても非常識です)

でも質問者さんは「私の親は私しか見る人がいませんので」と言って堂々と親の面倒を見たらいい。
夫はあなたの両親とはつき合うつもりがない(つきあいたくない?)と言っているのですから、付き合わせなければいいです。
帰りたいときは一人でご実家に帰られたらどうですか?

今更夫のことを「約束が違う」と恨んだところでなにも好転しないです。
あなたの両親がどんな思いで嫁に出したかなんて、夫の両親も夫もこれっぽっちも考えてないと思いますよ。
もうさっぱりと諦めましょう。
「あなたがそのつもりなら、私も自分の思うようにする」と言って自分の好きなようにして大丈夫です。

しかし・・・悔やむべきは結婚相手を間違えたことです。
婿に入ってくれる人を選んでおけば・・・今更ですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
24歳の私に言えるなら、『親の言うことは大体にして正しい。』と。
少なからず、間違った判断をしたのは理解しています。

それと、義姉が羨ましい…のだと思います。

どうしてこの家族だけすべて望む通りにできているのか…。
その影に、我慢したり諦めている家族がいるのだと理解してくれたら、接し方も変わると思います。

まぁ、そんなこと考えないから我を通せる太い神経をしているのでしょうが。

妹も長男に嫁ぎましたが、そこはきっちりと『長男の嫁』をしていて、義姉さんもできた人です。

妹と2人で…ですね。
父は、少しは期待したと思いますが、今は確かに母との2人の生活に慣れたみたいです。

主人は巻き込まないようにします。

それぞれにすればよいのだと思うと、ラクになりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/13 13:13

若いのに覚悟してよくがんばってこられましたね。


質問者様や婚家の考えや行動がどうとかいう問題ではありません。
妻に対する思いやりが全くない夫って・・・どうよッ!!!です。
こういう、遺伝子に組み込まれたかのような家族関係は
おいそれと治りはしません。
それでも愛しているなら、ガマンを続けるしかないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
遺伝子って大切ですね。
育つ環境も大切だと思いました。

モヤモヤ感を人様はどう理解するか、またどう思うのか、勉強になります。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/13 11:34

お礼、ありがとうございます


私の親が癌で入退院繰り返していた時、兄がいますが
同居はしていないです

貴女は不公平だと言いますが、それならなぜマスオさんに
なってくれる男性と結婚しなかったのですか?

私の息子だって女姉妹の長女と付き合っていて、ひっとしたら
マスオさんになる可能性だってあります、だから現実は分からないと書いたのです

ただ実家の親の事が心配だけではなく、家系が途絶えるかもしれない
その問題の方が気がかかりなのですか?
その事はもう無理でしょ?旦那さんが義姉さんの旦那さんのように実家で
マスオさんになってくれたら、と望んでいるのでしょうか?

一人息子では婿養子は望めませんよ、うちの近所の息子さんもマスオさんしていますが次男です

私の友達で旦那さんが事業始めて成功しているけど子供は
3人いても女の子です、3人共嫁に行きました、跡継ぎが
いないけど自分の代で終わると言っています

貴女の実家だけではありませんよ、跡継ぎがなくて病院を閉院した
方もたくさんいます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お兄様のいる家庭で育ち、息子さんのいる回答者様には、理解できないことでしょうね。
水掛け論です。

私にも兄がいたらどれだけラクだろうと、大学までは悩みました。

それに、男の子を産むまで、母が頑張ればよかったのかもしれません。
妹出産時に流産しかけて大量出血し、帝王切開したので、生死の境をさまよったのですから、仕方なく諦めたのです。

マスオの件も、主人がこんなに考えが変わるとは思っていませんでした。

主人が退職したら、うちの実家で本家の責任は果たしたいと言ったら、賛同してくれていたのです。

永代供養は、私の代で終わりますから考えて、ご住職さまとも話をしています。20代にして既に。

今さら、今の状況は変わらないのは理解していますし、選択を誤ったのだと言われたら事実です。

不公平だと申したのも失言でした。すみません。

ただ、結婚したら言う事をガラッと変える主人に戸惑い、私の常識が間違ったのかと思い、広く意見やアドバイスを求めました。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/13 10:24

私の娘は嫁に行っています、相手は長男です


息子は3人姉妹の長女の方と付き合っています

二人の子供のどちらかに老後の面倒を見て貰おうなんて考えて
いません、
ただうちには義親の入っている仏壇があります、
息子には「生きた人間と同居して面倒見てくれとは言わない
嫁姑問題が起きるからね、だけど死んで灰になった位牌だけは
あんたが長男だから、結婚したら嫁さんに自分がこれだけは
見る」と言ってよと日頃から話しています

でも現実にはどうなるか分かりません、永代供養する事も
考えています

同居だったら家の中の事して当たり前です
料理にしても主婦が二人いたら揉め事の元になるから
お姑さんは貴女に任せたのかもしれませんよ
娘だったら嫌事でも言いやすいでしょ?

実家にだって暇な時間があった時、遊びに行けば良いんですよ
同居は無理でも気に掛けている事だけでも相手方の親御さんにも
旦那さんにも伝わるでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

しかし、男の子がいる家と姉妹しかいない家では考えも違うのでは?

それに実家は本家ですから、それで父は悩んだのだと思います。

面倒を見てもらおう云々以前に、代々継いできた財産や家と本家の責任があるからです。

主人の家族は皆、自分の意志を通しているわけです。
義姉の旦那さんも長男なのに、マスオになっている。

マスオさんのお父さんが、癌で入退院を繰り返していると聞けば聞くほど、義姉には同居する義務があると思います。

なのに義姉は、43歳にもなって母親に甘えて、料理もせずに暮らしているのは、おかしいです。

私は24歳で婚家にただ一人飛び込んで、頑張ってました。

不公平な気がして、納得できなかったので、質問させていただきました。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/13 08:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!