重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高の原駅は奈良県になっていますが、すぐ目の前の高の原イオンは京都府になっています。
どこが県境?というか、ホームの一番北のところはイオンの入口と平行です。
あそこはどうなっているのでしょう?

A 回答 (2件)

No1さんのおっしゃるように高の原駅周辺をネット地図で見ると、駅のホームは完全に奈良県にあるようですね。


京都寄りの線路のポイント(分岐器)のあたりは京都府のようです。

イオン高の原についてはこんな面白い記事があります。
http://portal.nifty.com/2011/04/23/c/
建物の中を府県境が通っています。

ちなみに、うちの近所のJR京都線山崎駅はホームの上に京都府と大阪府の境界が走っています(写真参照)。
駅舎が京都府側にあるので山崎駅の住所は京都府です。
「高の原駅はどっち?」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすかったです!! 2つともすごい所に県境があるんですねー!
ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/15 17:46

 YAHOO!地図で高の原駅周辺を調べたところ、駅のすぐ近くに奈良と京都の県境があります。


 イオン高の原ショッピングセンターは正面入り口が京都にあるので住所が「京都府」になっているようですが、県境が敷地内を通っています。(奈良と京都の県境の上に建物が建っている)
 詳しくはネットのできるパソコンを利用してYAHOO!地図で高の原駅周辺を調べてみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調べました!
高の原駅は全体奈良県で、高の原イオンは奈良でも京都でも当てはまるということを知りました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/15 17:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!