
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>x = y + ln(1+y)
…にて「x の数値を与えたときの y を知りたい」というのなら、たとえば Newton の逐次解法。
近似解 yo を与えて yo + ln(1+yo) = xo を求め、食違い dxo = x - xo と、
右辺の y - 勾配:1 - 1/(1+yo) = yo' とから、改善近似解 y1 を
y1 = yo + dxo/yo'
を勘定。
これを、延々と続ける。
あるいは、
y = x - ln(1+y)
と変形して、両辺の不動点 y に収束させる手も…。
EXCEL で試行してみると、収束は前者が速く、セル作成は後者が楽。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/05/17 09:38
具体的な近似解を求める解法を教えていただき、ありがとうございました。
xが与えられた時のyの値を見つけたかったため、y=f(x)という変換に固執しておりました。
EXCELで試行し、確かに収束が早く近似解が求められることも確認いたしました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
1 + x = (1 + y) + ln(1 + y) を経て、
e^(1 + x) = (1 + y) exp(1 + y) と変形できますね。
よって、Lanbert の W 関数を使って、
1 + y = W( e^(1 + x) ) です。
y = -1 + W( e^(1 + x) ).
参考 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B3% …
この回答へのお礼
お礼日時:2011/05/17 09:34
ご返答ありがとうございました。
初等関数の範囲ではないというということがよくわかりました。
近似解を得られるように、W関数についても勉強していきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
数列の極限について
-
5
単調増加
-
6
limの問題
-
7
広義積分の問題です
-
8
次の極限をε‐δ論法で示してほし...
-
9
1/n^2と1/n^3の無限和の問題を...
-
10
「an+1=√1+an,a0=1 を満たす数...
-
11
”有界閉区間”という言葉
-
12
不動点反復法を用いた数値計算...
-
13
凸集合での命題を証明したいの...
-
14
収束か発散かを示したいです。
-
15
Σ_[n=1,∞]1/nは発散?
-
16
フーリエ級数とフーリエ変換
-
17
絶対値つきの極限について
-
18
極限値lim[n→∞](3^n/(2^n+n^2))...
-
19
有理数列の存在の証明について...
-
20
二項定理について
おすすめ情報